チャレンジ富士五湖ウルトラマラソン(100k)2023、自分ごほうび
10回目の節目 チャレンジ富士五湖ウルトラマラソン(100k)、連続出場10回目です。 よく、つづきました。 いただいた完走メダルも、9個となりました。 はい、これまで何とか走りきってきました。 コロナ中断…
お江戸流ランニングと、人生の楽しみを考える、脱力系ブログ
飛脚走りのレース日記
10回目の節目 チャレンジ富士五湖ウルトラマラソン(100k)、連続出場10回目です。 よく、つづきました。 いただいた完走メダルも、9個となりました。 はい、これまで何とか走りきってきました。 コロナ中断…
飛脚走りの理論
「気」の3分類 「気のせい」とか「気のもちよう」とかでかたられる「気」の正体。 それは、自律神経ネットワークである。 わたくしの妄想です。 教科書にかかれていませんし、世間に認められてもいません。 さいしょ…
飛脚走りの理論
見えませんが そんなの「気のせい」だよ。 こう言われたことはありませんか? わたしたちの住む世界には、「気」が宿っています。 そして、「気」はどこにでも顔をだします。 「走るのって、ツラくないですか?」 「…
飛脚走りのレース日記
サダメ できすぎのフルマラソンの中間点、21キロ過ぎ。 ここでUターンすると、きた方向へ切りかえです。 青い空は、かわっていません。 キラキラかがやく太陽も同じです。 しかし、見てきた光景はアレっとおもうほ…
飛脚走りのレース日記
もうすぐ春ですね 前日の雨も夜半にはあがり、ちょっとヒンヤリとした朝。 しかし、見上げれば、つきぬける青空。 浮間船戸駅をでて、会場までおよそ2キロ弱でしょうか。 まずは駅前の大きな公園を、つきぬけてゆきま…
飛脚走りと身体感覚
どっち? 硬派ですか? 軟派ですか? わたくしは、軟弱派です。 って、そういうテーマではありません。 足ウラに着目です。 ご自身の足ウラは、かたいですか、やわらかいですか。 これは、性格とは関係ない、と思わ…
飛脚走りと身体感覚
まっすぐ マラソン競技の最大の評価点は、スタートしてからゴールまでのタイムです。 ようするに、いちばんはやくゴールしたランナーが1等勝。 タイム イズ 順位です。 ですから、コースはできるだけ効率的にすすみ…
飛脚走りのレース日記
ビバ、お祭り えっ、ここはどこ? 何をしている会場? 一瞬、お祭り会場にまよいこんでしまった錯覚をよぶマラソン大会が好きです。 ここ、ふかやシティハーフマラソン大会も、そのひとつ。 受け付けすぎれば、広場の…
つれずれ雑記
めざすもの 2番じゃ、いけないんですか? はい、人間として、めざすものは1番です。 あきらめてはいけない。 努力は、うらぎらない。 24時間、ガンバレますか。 なにごとも1番をめざしてこその人生です。 たと…
つれずれ雑記
よろしくありません イケないことが、あふれています。 それをやっちゃあ、ダメでしょう。 なんで、そんなことするんかな。 ヨイひとには、よいなりに、そうじゃないひとにも、そうじゃないなりに、他人のイケないこと…