柴又100kウルトラマラソン、甘く見過ぎ
何気なく 今年は、お勉強の年にする。 ということで、マラソンレースより、お勉強を優先。 ご近所の同級生たちは、続々と年金生活者になっているのにね。 なんてガラにもないことの実行のため、「いつも」のレースにか…
お江戸流ランニングと、人生の楽しみを考える、脱力系ブログ
お江戸流ランニングスタイル
何気なく 今年は、お勉強の年にする。 ということで、マラソンレースより、お勉強を優先。 ご近所の同級生たちは、続々と年金生活者になっているのにね。 なんてガラにもないことの実行のため、「いつも」のレースにか…
メッセージ 「痛いところ」は、ちゃんと血が流れていない、というカラダからのメッセージだよ。 という流れで、すすめます。 ですから、表現法をかえてみます。 ケガをしていて痛い、とか 腫れていて痛い、とか ぶつ…
新しい世界 これから発見することがたくさんあるって、すてきだと思わない? あたししみじみ生きているのがうれしいわ。 世界って、とてもおもしろいところですもの。 もし何もかも知っていることばかりだったら、半分…
台湾パワー 2023年のチャレンジ富士五湖ウルトラマラソン。 スタート前のアナウンスで、こんな情報を流していました。 「今年は、外国人ランナーもたくさん参加しています。 1番多いのは、台湾からのランナーです…
めげない ウルトラマラソンは、後半戦が醍醐味。 中間点をすぎて、スピードは落ちてきています。 体力は、正直です、ウソつかない。 でもまだ走っています。 河口湖をぬけると、西湖にのぼりあげる坂道が待っています…
10回目の節目 チャレンジ富士五湖ウルトラマラソン(100k)、連続出場10回目です。 よく、つづきました。 いただいた完走メダルも、9個となりました。 はい、これまで何とか走りきってきました。 コロナ中断…
「気」の3分類 「気のせい」とか「気のもちよう」とかでかたられる「気」の正体。 それは、自律神経ネットワークである。 わたくしの妄想です。 教科書にかかれていませんし、世間に認められてもいません。 さいしょ…
見えませんが そんなの「気のせい」だよ。 こう言われたことはありませんか? わたしたちの住む世界には、「気」が宿っています。 そして、「気」はどこにでも顔をだします。 「走るのって、ツラくないですか?」 「…
サダメ できすぎのフルマラソンの中間点、21キロ過ぎ。 ここでUターンすると、きた方向へ切りかえです。 青い空は、かわっていません。 キラキラかがやく太陽も同じです。 しかし、見てきた光景はアレっとおもうほ…
もうすぐ春ですね 前日の雨も夜半にはあがり、ちょっとヒンヤリとした朝。 しかし、見上げれば、つきぬける青空。 浮間船戸駅をでて、会場までおよそ2キロ弱でしょうか。 まずは駅前の大きな公園を、つきぬけてゆきま…