みちのく津軽ジャーニーラン(142k)、ことの始まり

あやしい誘い

 

「おもしろいレースがあるんだけどね」
あやしい弁護士K先生から、メールが届きました。

あやしい」と表現したのは、そのまんまの印象です。
じっさいに仕事をしている光景を見たことはありません。
レースでのお付きあいだけです。

そのレース場では、まんま「あやしい」オッサンです。
昨年は、越後きき酒マラソンで、いっしょに前泊しました。
かるく一杯(で止められませんでしたが)と、前日の夕げをともにしました。
そのさい、おたがいユニクロのフリース姿で登場。
はい、ヒトのことだけではない、かもしれません。

そのレースとは、「みちのくジャーニーラン」というのだそうです。
ジャーニーとは、ふつう「」です。
そこに142キロのコースがあるよ。
142キロの旅ラン。
7月の第3週の日曜日とつづく海の日。

日曜日の午後3時にスタートして、翌日海の日の午後8時が終了。
レース時間は、29時間。

うーん、魅力的です。
とくに、7月の北オホーツク100kマラソン大会が消えてしまった喪失感。

ところが、場所は青森の弘前です。
ここで、午後8時までいるとなると、どう工夫しても、当日中には帰れません。
翌日まで、つづけての休みはとりにくい。
日程、時間的に、きびしいなあ。

ですが、そうそう割りきれません。

 



悩みます。

 

逆算

 

当日中に、家までもどる手立てはないものか。
すると、弘前発午後5時41分発の列車に乗れれば解決がつきそう。
すると、新青森発の新幹線にのれる。
すると、地元までの北陸新幹線にのれる。
すると、家には午後11時には帰れる。

すると」の連結が完了しました。
29時間のレース時間を、26時間にすればいいんだ。
29時間と、26時間は、誤差の範囲です(まちがってます)。

レース途中で完走無理とさとったら、午後3時までにレースを切りあげる。
そして、どんな手段を使ってでも、レース会場にもどる。
できれば、午後5時までにゴールする。
いずれにしても、サイテー、レース姿のまま電車へ。
汗臭いのは、新幹線の中で、なんとかしよう。

あとは、「ジャーニーラン」と「ウルトラマラソン」とのちがいの把握です。
ジャーニーとは、「」です。
レースとは、ちがいます。
」です。
ですから、大会情報は、ランニング雑誌ではなく、旅行雑誌にのります。
「るるぶ」の青森版(のってません)。

象徴的なのは、エイドの数でしょう。
ウルトラの場合は、3〜6キロおきくらいにはエイドが待っていてくれます。
ところが、この142キロの旅では、エイド数は途中7カ所。

20キロ以上ない区間が、3カ所あります。
最長は、30キロ、ない。

なので、コンビニとか自販機などの道中資源の活用が必須となります。
しかも、20キロ以上、コンビニも何もない山道区間だってあるらしい。
心配性なら、ぜんぶ持ってゆく。

くわえて、道路上の矢印などの地形案内が一切ありません。
コース誘導員もいません。
わたされるのは、「地図」です。
ですから、まったくのコース上を走らないといけないわけではないようです。
だって、無理でしょう。
エイド兼チェックポイントを通りさえすればオーケーです。

逆立ちしても無理、なんて切りすてないことが大事なんですね。

 



 

気候はどーなの?

 

ウルトラマラソンは、原則、冬にはおこなわれません。
一般のフルマラソンの旬が、寒い季節とは、ちがいます。

というのも、走りがユックリとなるからでしょうか。
途中でへばって、休み時間も長くなります。
さいごは、動けなくなってくる。

これが厳冬期にあったら、どうなるでしょうか。
コース途中(けっこう山中もある)で、凍死するかも。

とくに、ここは青森です。
冬の八甲田山の悲劇にDNAが、いまも受け継がれています(想像)。
さむい冬に、無理しちゃいかん。

だからといって、海の日が最適か?
場合によっては、梅雨末期の大雨となることがあります。
梅雨があけていれば、ギラギラ太陽光線の餌食になります。

じっさい、今回は、この両面をみるハメになっちゃいました。

 



 

勝算

 

ウルトラ級のレース制覇の秘訣は何か?

より強靭な体力と、精神力。
はいはい、そう考えて実践しておられるランナーさんは、どうぞ、あちらの貴賓席へ。
そういう世界もあるでしょう。
だた、自分とは無縁の世界です。

そうじゃない一派もあります。
ま、野党、弱小集団、獲得議席いまだなし、みたいかもしれませんが。

といいつつ、信念もあります。
キモは、作戦にあり。
たとえば、「合戦」の場面をふりかえってみてください。

かたや、数万にもおよぶ大軍勢。
一方、数千にも満たない小さな集団。

ところが合戦の火ぶたが落とされるや、みごとに形成逆転
こういう史実が、いたるところでありました。

とくに長丁場のレースは、「実力」だけでは通用しません(と思っています)。
長時間を、どのように移動しつづけるか。
ここには、キロ何分で走れるか、だけではない世界があるんだってば。

そうです、作戦で勝つ。
実力は、もはや無理です。

 



スタート前、最後のたよりはこの足です。

 

いざ出陣

 

レース当日、朝イチの新幹線にのり、さらに乗りつぎます。
すると、午前11時には新青森駅へ。
そこで、くだんのK先生と、その妹さんと会えました。
どちらも、同じレースに出場です。

しかし、です。
会場についたら、早々と準備をはじめて、午後3時にはスタートするんです。
なのに、なぜスラックス姿なんかでやってくるんですか?

「ははは、とってもレースに出るヒトには見えませんね」
「お互いにね」
いえ、わたくしは、しまむらジャージにゾーリですから。
どうみたって、120%臨戦態勢です。
でも、どちらかといえば、海水浴ファッションでしょうか。
(そこを競うな)

2日間の強行日程旅行ですが、荷物はいがいに軽装です。
だって、泊まりの支度がいりませんから。
夜は、走っているだけ、宿不要。
うーむ、ビミョーな感覚です。

ともあれ、スタート地点であるみどり野百貨店前に到着です。
徐々に、レース前の雰囲気に染まってきました。

こんなおバカなレースに出るお仲間(失礼)は、100余名ほど。
いよいよスタートの時間です。
午後3時、天候はくもり。

 



はじめて降りたった新青森駅で、すでに感動シーン。

 



さあさあ、旅の始まりだい。

 

たーさん
みちのくの 旅ランについ 来てしまいました

 

↓ よろしければ、清き1票をお願いします(1日ワンクリック有効)
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ