お江戸流ランニングと、人生の楽しみを考える、脱力系ブログ

飛脚走り

search
  • 生涯ランニング
  • 飛脚走りって何?
  • プチ飛脚走り体験
  • 分野別ブログ記事
    • 飛脚走りのレース日記
    • 飛脚走りへの招待
    • 飛脚走りの心得
    • 飛脚走りの理論
    • 飛脚走りへの実践
    • 飛脚走りと身体感覚
    • つれずれ雑記
    • 出会いの一冊、一場面
    • 飛脚走りと食の楽しみ
    • 飛脚走りと養生
    • 最初のごあいさつ
  • お問い合わせ
menu
  • 生涯ランニング
  • 飛脚走りって何?
  • プチ飛脚走り体験
  • 分野別ブログ記事
    • 飛脚走りのレース日記
    • 飛脚走りへの招待
    • 飛脚走りの心得
    • 飛脚走りの理論
    • 飛脚走りへの実践
    • 飛脚走りと身体感覚
    • つれずれ雑記
    • 出会いの一冊、一場面
    • 飛脚走りと食の楽しみ
    • 飛脚走りと養生
    • 最初のごあいさつ
  • お問い合わせ
キーワードで記事を検索
  • 飛脚走りのレース日記

    チャレンジ富士五湖ウルトラマラソン2024、遠くの風景

  • 飛脚走りのレース日記

    板橋シティマラソン2024、春風

  • 飛脚走りのレース日記

    勝田全国マラソン2024、人生模様

  • 飛脚走りのレース日記

    沖縄100kウルトラマラソン、ああ時間が

  • 飛脚走りのレース日記

    沖縄100kウルトラマラソン2023、オバあ参上

  • 飛脚走りのレース日記

    伊勢崎シティハーフマラソン2023、師走の走りだ

  • 飛脚走りのレース日記

    ぐんまマラソン2023、晩秋のはずが

  • 飛脚走りのレース日記

    越後謙信きき酒マラソン2023、いざ出陣

  • 飛脚走りのレース日記

    佐久平ハーフマラソン2023、高原ラン

  • 飛脚走りのレース日記

    ロケットマラソン東京2023、どこへ飛ぶ?

  • 飛脚走りのレース日記

    情熱ハーフマラソン2023、だれの情熱?

  • 飛脚走りのレース日記

    赤城の森トレイルラン2023、振り返れば追い上げ隊

  • 飛脚走りのレース日記

    みちのく津軽ジャーニーラン(142k)、ことの始まり

  • 飛脚走りのレース日記

    嬬恋キャベツマラソン2023、高い高い

  • 飛脚走りのレース日記

    武尊スカイレース2023、夏の先取り

  • 飛脚走りのレース日記

    柴又100kウルトラマラソン、甘く見過ぎ

飛脚走りと養生

病気の道

2023.09.08 たーさん

ありすぎです   「健康の道」があれば、病気の道があってもよい。 というか、病気の道がないわけはありません。 むしろ、病気の道の方が多いのではないか。 そういう、病気イッパイの時代にいます。 といいつつ、「病気…

飛脚走りと養生

健康の道

2023.09.01 たーさん

覚えきれません   「思いつかない病名は、診断できない」 こういう有名なコトワザがあります。 病気やケガの診断をつけるのに、その病名やケガ自体を知らない。 あるいは、それが思いうかばない。 こんな状況では、ちゃ…

飛脚走りのレース日記

赤城の森トレイルラン2023、振り返れば追い上げ隊

2023.08.25 たーさん

予言   「60代の後半に入るとね、ガクンとくるんだよ」 わたくしの尊敬する元日医ジョガーズ会長の小嵐正治先生が、飲み会の席であつく語っていたコトバが忘れられません。 スポーツ整形外科医として、長くご自身も走ら…

つれずれ雑記

走りの本質、生命の本質

2023.08.18 たーさん

つきつめれば   のこりの人生は、長くはない。 オツムの機能は、低下する一方。 走りも、例外にあらず。 という状況で、どうしたら人生をたのしめるか? どうしたら、走りもたのしんでゆけるか? と考えたら、アレもコ…

飛脚走りの心得

結果の出なかった作戦

2023.08.11 たーさん

結果の重さ   終わりよければ、すべてよし。 勝てば官軍。 むかしから「コトワザ」としても語られる名言です。 結果オーライ。 でも、そうでしょうか。 「よくない結末」の多い、わたくしのヒガミでしょうか。 だって…

飛脚走りのレース日記

みちのく津軽ジャーニーラン(142k)、ここはドコ?

2023.08.04 たーさん

第6チェックポイント(121,1キロ)まで、の途中で   「次のエイドは、30キロ先だよ」 「ずっと、ずっと真っすぐいって、最後はちょっと曲がるよ」 91,1キロ地点のエイドスタッフさんに、アドバイスをいただき…

飛脚走りのレース日記

みちのく津軽ジャーニーラン(142k)、お先まっくら?

2023.07.28 たーさん

第1チェックポイント(22,5キロ)まで   午後3時、というヘンな時間に、レースはスタートしました。 弘前市の「さくら野百貨店」前の広場です。 ここをでて、グルリと時計回りに一周して、ここにもどる。 迷い子に…

飛脚走りのレース日記

みちのく津軽ジャーニーラン(142k)、ことの始まり

2023.07.21 たーさん

あやしい誘い   「おもしろいレースがあるんだけどね」 あやしい弁護士K先生から、メールが届きました。 「あやしい」と表現したのは、そのまんまの印象です。 じっさいに仕事をしている光景を見たことはありません。 …

つれずれ雑記

News Diet ロルフ・ドベリ著、これがあったか

2023.07.14 たーさん

ビバ ダイエット   「ダイエット」ときいて、どんな印象をもちますか? 成功したら、快感。 ムリ、ムリ、ムリ。 気にはしているけど、したくない。 そのヒトの人生観が、色こく反映されるようです。 ただし、共通項が…

飛脚走りのレース日記

嬬恋キャベツマラソン2023、高い高い

2023.07.07 たーさん

お祭りラン   「高い、高い」 そういって、あやされると、よろこびますね赤ちゃんは。 人間って、そういう高いところが好きなんでしょうか。 ヤギと同類。 嬬恋キャベツマラソン。 ここも、高いところです、標高が。 …

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • …
  • 54
  • >

開設者紹介

通称:たーさん
職業:飛脚(ウソです)
勉学・研究漬けの20代、仕事漬けの30代(脚色あり)のはてに身にまとったメタボ体型。40にしてランニングに出会い、50にしてレース参戦。そして還暦記念の「飛脚走り」出版。と、ヘーボンな人生の下り坂をあゆむGM(Ginger  Medicine:生姜内科医)。
走りに興味をもったら飛脚走り(笑)
介護予防に飛脚走り(喝)
人生に疲れたら飛脚走り(しつこい)
   キャラデザイン:山本神話(獅華丸)

カテゴリー

  • つれずれ雑記 (78)
  • 出会いの一冊、一場面 (49)
  • 分野別ブログ記事 (1)
  • 最初のごあいさつ (1)
  • 未分類 (1)
  • 飛脚走りと栄養 (17)
  • 飛脚走りと身体感覚 (103)
  • 飛脚走りと食の楽しみ (8)
  • 飛脚走りと養生 (32)
  • 飛脚走りのレース日記 (153)
  • 飛脚走りの心得 (9)
  • 飛脚走りの理論 (55)
  • 飛脚走りへの実践 (22)
  • 飛脚走りへの招待 (12)

最新記事

  • 走っていますが
  • チャレンジ富士五湖ウルトラマラソン2024、遠くの風景
  • 板橋シティマラソン2024、春風
  • 川の流れのように
  • 痛みの正体
  • ふかやシティハーフマラソン2024、新一万円パワー
  • いねむりランニング(2)
  • いねむりランニング(1)
  • 『水車小屋のネネ』津村記久子著、つながり
  • 勝田全国マラソン2024、人生模様

飛脚走りとはなんですか?

カンタンです。
飛脚になりきる。それだけです。
そうすれば、誰が何をいおうと「アッシは飛脚なんよ」と名のれるんです。
試験も、国家資格も、更新義務も不要です。
と、軽くいっていますが、飛脚になりきってみますと、新しい走りの世界がみえてくるんです。
ウソじゃ、ないってば。
くわしくは、本文参照。

こんな走りでも、気分は飛脚屋さん(笑)

 

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

Twitter

  たーさん @hikyaku_bashiri

カレンダー

2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 10月    

著書紹介

飛脚走り-そうか、こんな走りがあった

posted with ヨメレバ

田村 雄次 東京図書出版 2018-02-27

Amazon / 楽天ブックス / 7net

  • 生涯ランニング
  • 飛脚走りって何?
  • プチ飛脚走り体験
  • 分野別ブログ記事
    • 飛脚走りのレース日記
    • 飛脚走りへの招待
    • 飛脚走りの心得
    • 飛脚走りの理論
    • 飛脚走りへの実践
    • 飛脚走りと身体感覚
    • つれずれ雑記
    • 出会いの一冊、一場面
    • 飛脚走りと食の楽しみ
    • 飛脚走りと養生
    • 最初のごあいさつ
  • お問い合わせ

©Copyright2025 飛脚走り.All Rights Reserved.