お江戸流ランニングと、人生の楽しみを考える、脱力系ブログ

飛脚走り

search
  • 生涯ランニング
  • 飛脚走りって何?
  • プチ飛脚走り体験
  • 分野別ブログ記事
    • 飛脚走りのレース日記
    • 飛脚走りへの招待
    • 飛脚走りの心得
    • 飛脚走りの理論
    • 飛脚走りへの実践
    • 飛脚走りと身体感覚
    • つれずれ雑記
    • 出会いの一冊、一場面
    • 飛脚走りと食の楽しみ
    • 飛脚走りと養生
    • 最初のごあいさつ
  • お問い合わせ
menu
  • 生涯ランニング
  • 飛脚走りって何?
  • プチ飛脚走り体験
  • 分野別ブログ記事
    • 飛脚走りのレース日記
    • 飛脚走りへの招待
    • 飛脚走りの心得
    • 飛脚走りの理論
    • 飛脚走りへの実践
    • 飛脚走りと身体感覚
    • つれずれ雑記
    • 出会いの一冊、一場面
    • 飛脚走りと食の楽しみ
    • 飛脚走りと養生
    • 最初のごあいさつ
  • お問い合わせ
キーワードで記事を検索
  • 飛脚走りのレース日記

    チャレンジ富士五湖ウルトラマラソン2024、遠くの風景

  • 飛脚走りのレース日記

    板橋シティマラソン2024、春風

  • 飛脚走りのレース日記

    勝田全国マラソン2024、人生模様

  • 飛脚走りのレース日記

    沖縄100kウルトラマラソン、ああ時間が

  • 飛脚走りのレース日記

    沖縄100kウルトラマラソン2023、オバあ参上

  • 飛脚走りのレース日記

    伊勢崎シティハーフマラソン2023、師走の走りだ

  • 飛脚走りのレース日記

    ぐんまマラソン2023、晩秋のはずが

  • 飛脚走りのレース日記

    越後謙信きき酒マラソン2023、いざ出陣

  • 飛脚走りのレース日記

    佐久平ハーフマラソン2023、高原ラン

  • 飛脚走りのレース日記

    ロケットマラソン東京2023、どこへ飛ぶ?

  • 飛脚走りのレース日記

    情熱ハーフマラソン2023、だれの情熱?

  • 飛脚走りのレース日記

    赤城の森トレイルラン2023、振り返れば追い上げ隊

  • 飛脚走りのレース日記

    みちのく津軽ジャーニーラン(142k)、ことの始まり

  • 飛脚走りのレース日記

    嬬恋キャベツマラソン2023、高い高い

  • 飛脚走りのレース日記

    武尊スカイレース2023、夏の先取り

  • 飛脚走りのレース日記

    柴又100kウルトラマラソン、甘く見過ぎ

飛脚走りへの招待

学びの輪、ランニングの輪

2019.03.11 たーさん

車輪は、まるいからまわる   電車の車輪は、まるいからまわる。 自動車のタイヤも、まるい。 自転車の車輪だって、まるい。 まるいからクルクル回転し、移動もたやすい。 もしも車輪やタイヤが四角かったら。 あるいは…

出会いの一冊、一場面

おばあちゃんのごめんねリスト(フレドリック・バックマン著)

2019.03.08 たーさん

フルマラソン中の思考変化   フルマラソンの舞台。 わたしにとっては、スタートからゴールまでは、長い道のりです。 その長い時間のなかで、アタマのなかでは、いろんな思いが去来します。 多くはボンヤリしたもので、内…

飛脚走りのレース日記

ふかやシティハーフマラソン2019、ふっかちゃん王国

2019.03.03 たーさん

いざ、深谷ビッグタートルへ   2月24日(日)は、埼玉県深谷市の仙元山公園を会場とするふかやシティハーフマラソンです。 お隣県でもあり、車でゆくと1時間半ほどの距離。 ということで、本日は車で出発です。 早朝…

飛脚走りと身体感覚

アタマと、皿まわし

2019.03.01 たーさん

大道芸人入門   皿まわし、という芸をご存知でしょうか。 棒の上にのせた皿をクルクル回す。 すると、落ちてくるはずのお皿が、棒の上で安定しています。 クルクル、クルクル。 回転がよわまると、クネクネして落ちちゃ…

飛脚走りと身体感覚

アタマは、バランス

2019.02.25 たーさん

アタマは、大事   アタマは、大切な臓器です。 だって、アタマがなければ、物を見ることも、聞くことも、においをかぐこともできません。 しゃべることも、食べることもできません。 呼吸も、できません。 考えることも…

つれずれ雑記

仮装ランナーという快感(東京マラソン編)

2019.02.22 たーさん

幸せとかいて   マラソンレースの「幸せ」といったら、何をあげますか? 幸せを数えたら、片手にさえ余る。 そんな、ばんばひろふみさん「SACHIKO」しないでくださいね。 タイムをめざす努力のランナーさんには思…

飛脚走りと身体感覚

体幹はどこにある?

2019.02.18 たーさん

体幹のショーゲキ   体幹。 タイカン。 このコトバを知ったのは、いつですか? わたしは、かなりのオクテです。 少なくとも、人生の前半生では、見たことも聞いたこともありませんでした。 ちなみに、手元にある新明解…

飛脚走りと身体感覚

活動の腹出し、休息の腹式

2019.02.15 たーさん

ふたつの呼吸法のちがい   腹式呼吸は、オナカをふくらませて息をすい、オナカをへこませて息をはく呼吸法です。 わたしたちが無意識におこなっている、ふつうの呼吸です。 腹出し呼吸は、オナカをふくらませて息をすい、…

飛脚走りと身体感覚

腹出し呼吸と、腹式呼吸

2019.02.11 たーさん

腹式呼吸   肺でおこなう呼吸は、文字通り、はいて、すって。 わたしたちの地球上での生命活動は、「はく」ことからはじまります。 オンぎゃー。 そう、うぶ声です。 そしてやがて、「すった」息をはき出せなくなって、…

飛脚走りと身体感覚

呼吸の変化が、くらし方をかえる

2019.02.08 たーさん

呼吸の変化   生物のくらし方の変貌は、水をとおしてながめてみますと、水中から、水ぎわへ、そして地上へとうつっています。 そのカギをにぎっているのは、呼吸の変化です。 水中でくらす生きものの例は、魚です。 水の…

  • <
  • 1
  • …
  • 45
  • 46
  • 47
  • 48
  • 49
  • …
  • 54
  • >

開設者紹介

通称:たーさん
職業:飛脚(ウソです)
勉学・研究漬けの20代、仕事漬けの30代(脚色あり)のはてに身にまとったメタボ体型。40にしてランニングに出会い、50にしてレース参戦。そして還暦記念の「飛脚走り」出版。と、ヘーボンな人生の下り坂をあゆむGM(Ginger  Medicine:生姜内科医)。
走りに興味をもったら飛脚走り(笑)
介護予防に飛脚走り(喝)
人生に疲れたら飛脚走り(しつこい)
   キャラデザイン:山本神話(獅華丸)

カテゴリー

  • つれずれ雑記 (78)
  • 出会いの一冊、一場面 (49)
  • 分野別ブログ記事 (1)
  • 最初のごあいさつ (1)
  • 未分類 (1)
  • 飛脚走りと栄養 (17)
  • 飛脚走りと身体感覚 (103)
  • 飛脚走りと食の楽しみ (8)
  • 飛脚走りと養生 (32)
  • 飛脚走りのレース日記 (153)
  • 飛脚走りの心得 (9)
  • 飛脚走りの理論 (55)
  • 飛脚走りへの実践 (22)
  • 飛脚走りへの招待 (12)

最新記事

  • 走っていますが
  • チャレンジ富士五湖ウルトラマラソン2024、遠くの風景
  • 板橋シティマラソン2024、春風
  • 川の流れのように
  • 痛みの正体
  • ふかやシティハーフマラソン2024、新一万円パワー
  • いねむりランニング(2)
  • いねむりランニング(1)
  • 『水車小屋のネネ』津村記久子著、つながり
  • 勝田全国マラソン2024、人生模様

飛脚走りとはなんですか?

カンタンです。
飛脚になりきる。それだけです。
そうすれば、誰が何をいおうと「アッシは飛脚なんよ」と名のれるんです。
試験も、国家資格も、更新義務も不要です。
と、軽くいっていますが、飛脚になりきってみますと、新しい走りの世界がみえてくるんです。
ウソじゃ、ないってば。
くわしくは、本文参照。

こんな走りでも、気分は飛脚屋さん(笑)

 

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

Twitter

  たーさん @hikyaku_bashiri

カレンダー

2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 10月    

著書紹介

飛脚走り-そうか、こんな走りがあった

posted with ヨメレバ

田村 雄次 東京図書出版 2018-02-27

Amazon / 楽天ブックス / 7net

  • 生涯ランニング
  • 飛脚走りって何?
  • プチ飛脚走り体験
  • 分野別ブログ記事
    • 飛脚走りのレース日記
    • 飛脚走りへの招待
    • 飛脚走りの心得
    • 飛脚走りの理論
    • 飛脚走りへの実践
    • 飛脚走りと身体感覚
    • つれずれ雑記
    • 出会いの一冊、一場面
    • 飛脚走りと食の楽しみ
    • 飛脚走りと養生
    • 最初のごあいさつ
  • お問い合わせ

©Copyright2025 飛脚走り.All Rights Reserved.