お江戸流ランニングと、人生の楽しみを考える、脱力系ブログ

飛脚走り

search
  • 生涯ランニング
  • 飛脚走りって何?
  • プチ飛脚走り体験
  • 分野別ブログ記事
    • 飛脚走りのレース日記
    • 飛脚走りへの招待
    • 飛脚走りの心得
    • 飛脚走りの理論
    • 飛脚走りへの実践
    • 飛脚走りと身体感覚
    • つれずれ雑記
    • 出会いの一冊、一場面
    • 飛脚走りと食の楽しみ
    • 飛脚走りと養生
    • 最初のごあいさつ
  • お問い合わせ
menu
  • 生涯ランニング
  • 飛脚走りって何?
  • プチ飛脚走り体験
  • 分野別ブログ記事
    • 飛脚走りのレース日記
    • 飛脚走りへの招待
    • 飛脚走りの心得
    • 飛脚走りの理論
    • 飛脚走りへの実践
    • 飛脚走りと身体感覚
    • つれずれ雑記
    • 出会いの一冊、一場面
    • 飛脚走りと食の楽しみ
    • 飛脚走りと養生
    • 最初のごあいさつ
  • お問い合わせ
キーワードで記事を検索
  • 飛脚走りのレース日記

    チャレンジ富士五湖ウルトラマラソン2024、遠くの風景

  • 飛脚走りのレース日記

    板橋シティマラソン2024、春風

  • 飛脚走りのレース日記

    勝田全国マラソン2024、人生模様

  • 飛脚走りのレース日記

    沖縄100kウルトラマラソン、ああ時間が

  • 飛脚走りのレース日記

    沖縄100kウルトラマラソン2023、オバあ参上

  • 飛脚走りのレース日記

    伊勢崎シティハーフマラソン2023、師走の走りだ

  • 飛脚走りのレース日記

    ぐんまマラソン2023、晩秋のはずが

  • 飛脚走りのレース日記

    越後謙信きき酒マラソン2023、いざ出陣

  • 飛脚走りのレース日記

    佐久平ハーフマラソン2023、高原ラン

  • 飛脚走りのレース日記

    ロケットマラソン東京2023、どこへ飛ぶ?

  • 飛脚走りのレース日記

    情熱ハーフマラソン2023、だれの情熱?

  • 飛脚走りのレース日記

    赤城の森トレイルラン2023、振り返れば追い上げ隊

  • 飛脚走りのレース日記

    みちのく津軽ジャーニーラン(142k)、ことの始まり

  • 飛脚走りのレース日記

    嬬恋キャベツマラソン2023、高い高い

  • 飛脚走りのレース日記

    武尊スカイレース2023、夏の先取り

  • 飛脚走りのレース日記

    柴又100kウルトラマラソン、甘く見過ぎ

飛脚走りと食の楽しみ

低糖質生活、中間報告

2019.11.11 たーさん

ハラがへったら、するイクサ   古来、ハラがへっては、イクサはできぬ、といわれてきました。 ハラがへって、走れない。 この夏の、北オホーツク100キロマラソン中での、できごと。 前半のエイドでは、50キロの中間…

飛脚走りのレース日記

ぐんまマラソン2019、つれづれなる

2019.11.08 たーさん

走る意味   毎回、なぜ同じ道を走るのでしょうか。 しかも、自分のアシを使って。 いえ、ちょっとした散歩ならけっこうです。 歩くのは、健康にもよろしい。 ぜひ、習慣にしてゆきたいものです。 ところが、マラソンと…

飛脚走りの理論

キモノ、万歳

2019.11.04 たーさん

リクツより実践   カラダをたくさん使わなくては、くらせなかった江戸時代。 なのに、身につけているのは、動きにくいキモノ。 つりあっていない。 もっと活動しやすい衣装は、いくらでもあったはず。 なのに、なぜキモ…

飛脚走りの理論

キモノって、非常識?

2019.11.01 たーさん

キモノで走ってみると   キモノを用意します。 時代劇に出てくる、町人、女中さん、でっち小僧のキモノです。 落語の長屋に住む、クマさん、八っあん、おカミさんの着ているキモノです。 シンプル。 大衆的。 さっと、…

飛脚走りの心得

サヨナラ、常識

2019.10.28 たーさん

常識を身につけなさい   常識というのは「世間一般のひとが、共通してもっている(べき)知識や判断」のことをいいます。 だれも、かれも、まあ、みんなということです。 そして、共通しているものです。 ふつう、そうだ…

出会いの一冊、一場面

「催眠ガール」的走りの世界

2019.10.25 たーさん

幸子   自己ベスト 話したら 5分あれば足りる ペースダウン 話したら 一晩でも足りない って、ばんばひろふみさんの『幸子』の2番うたってる場合じゃありません。 たしかに現実は、なかなか会心のレースとの出会い…

出会いの一冊、一場面

催眠ガール、大嶋信頼著、マラソンにも効くかも

2019.10.21 たーさん

夏目明日香、高2生 両親と、中2の妹とくらす、勉強どころか何の取り柄もない高校生。 明日香の生まれる前に、兄がいたそうだが、おさなくして亡くなってしまって会うことはない。 両親は、何かにつけて、亡くなった兄と比較して、や…

飛脚走りのレース日記

走りの原点、タートルマラソン中止に想う

2019.10.18 たーさん

なぜ走るのですか?   タートルマラソン全国大会。 東京、荒川河川敷を会場にして、荒川にそってのぼり、Uターンして帰ってくるマラソン大会。 記録証と日記をふり返ってみると、最初に参加させていただいたのは、平成2…

飛脚走りのレース日記

松本マラソン2019、後半はサスペンス

2019.10.14 たーさん

ヒッチコックをご存知ですか   サスペンス映画の神様、ともいわれるヒッチコック監督をご存知ですか? ヒッチコックは、サスペンスと、スリルと、ショックについて、次のように説明しています。 サスペンスとは、目的の電…

飛脚走りのレース日記

松本マラソン2019、前半から荒れ模様

2019.10.11 たーさん

カタイ大会   個人の感想ですが、マラソン大会は、ユルイ大会とカタイ大会があるように思います。 ユルイ大会というのは、お祭り的雰囲気をかもしています。 みんなで楽しもう、という意識が、全面に満開。 一方の、カタ…

  • <
  • 1
  • …
  • 38
  • 39
  • 40
  • 41
  • 42
  • …
  • 54
  • >

開設者紹介

通称:たーさん
職業:飛脚(ウソです)
勉学・研究漬けの20代、仕事漬けの30代(脚色あり)のはてに身にまとったメタボ体型。40にしてランニングに出会い、50にしてレース参戦。そして還暦記念の「飛脚走り」出版。と、ヘーボンな人生の下り坂をあゆむGM(Ginger  Medicine:生姜内科医)。
走りに興味をもったら飛脚走り(笑)
介護予防に飛脚走り(喝)
人生に疲れたら飛脚走り(しつこい)
   キャラデザイン:山本神話(獅華丸)

カテゴリー

  • つれずれ雑記 (78)
  • 出会いの一冊、一場面 (49)
  • 分野別ブログ記事 (1)
  • 最初のごあいさつ (1)
  • 未分類 (1)
  • 飛脚走りと栄養 (17)
  • 飛脚走りと身体感覚 (103)
  • 飛脚走りと食の楽しみ (8)
  • 飛脚走りと養生 (32)
  • 飛脚走りのレース日記 (153)
  • 飛脚走りの心得 (9)
  • 飛脚走りの理論 (55)
  • 飛脚走りへの実践 (22)
  • 飛脚走りへの招待 (12)

最新記事

  • 走っていますが
  • チャレンジ富士五湖ウルトラマラソン2024、遠くの風景
  • 板橋シティマラソン2024、春風
  • 川の流れのように
  • 痛みの正体
  • ふかやシティハーフマラソン2024、新一万円パワー
  • いねむりランニング(2)
  • いねむりランニング(1)
  • 『水車小屋のネネ』津村記久子著、つながり
  • 勝田全国マラソン2024、人生模様

飛脚走りとはなんですか?

カンタンです。
飛脚になりきる。それだけです。
そうすれば、誰が何をいおうと「アッシは飛脚なんよ」と名のれるんです。
試験も、国家資格も、更新義務も不要です。
と、軽くいっていますが、飛脚になりきってみますと、新しい走りの世界がみえてくるんです。
ウソじゃ、ないってば。
くわしくは、本文参照。

こんな走りでも、気分は飛脚屋さん(笑)

 

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

Twitter

  たーさん @hikyaku_bashiri

カレンダー

2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 10月    

著書紹介

飛脚走り-そうか、こんな走りがあった

posted with ヨメレバ

田村 雄次 東京図書出版 2018-02-27

Amazon / 楽天ブックス / 7net

  • 生涯ランニング
  • 飛脚走りって何?
  • プチ飛脚走り体験
  • 分野別ブログ記事
    • 飛脚走りのレース日記
    • 飛脚走りへの招待
    • 飛脚走りの心得
    • 飛脚走りの理論
    • 飛脚走りへの実践
    • 飛脚走りと身体感覚
    • つれずれ雑記
    • 出会いの一冊、一場面
    • 飛脚走りと食の楽しみ
    • 飛脚走りと養生
    • 最初のごあいさつ
  • お問い合わせ

©Copyright2025 飛脚走り.All Rights Reserved.