お江戸流ランニングと、人生の楽しみを考える、脱力系ブログ

飛脚走り

search
  • 生涯ランニング
  • 飛脚走りって何?
  • プチ飛脚走り体験
  • 分野別ブログ記事
    • 飛脚走りのレース日記
    • 飛脚走りへの招待
    • 飛脚走りの心得
    • 飛脚走りの理論
    • 飛脚走りへの実践
    • 飛脚走りと身体感覚
    • つれずれ雑記
    • 出会いの一冊、一場面
    • 飛脚走りと食の楽しみ
    • 飛脚走りと養生
    • 最初のごあいさつ
  • お問い合わせ
menu
  • 生涯ランニング
  • 飛脚走りって何?
  • プチ飛脚走り体験
  • 分野別ブログ記事
    • 飛脚走りのレース日記
    • 飛脚走りへの招待
    • 飛脚走りの心得
    • 飛脚走りの理論
    • 飛脚走りへの実践
    • 飛脚走りと身体感覚
    • つれずれ雑記
    • 出会いの一冊、一場面
    • 飛脚走りと食の楽しみ
    • 飛脚走りと養生
    • 最初のごあいさつ
  • お問い合わせ
キーワードで記事を検索
  • 飛脚走りのレース日記

    チャレンジ富士五湖ウルトラマラソン2024、遠くの風景

  • 飛脚走りのレース日記

    板橋シティマラソン2024、春風

  • 飛脚走りのレース日記

    勝田全国マラソン2024、人生模様

  • 飛脚走りのレース日記

    沖縄100kウルトラマラソン、ああ時間が

  • 飛脚走りのレース日記

    沖縄100kウルトラマラソン2023、オバあ参上

  • 飛脚走りのレース日記

    伊勢崎シティハーフマラソン2023、師走の走りだ

  • 飛脚走りのレース日記

    ぐんまマラソン2023、晩秋のはずが

  • 飛脚走りのレース日記

    越後謙信きき酒マラソン2023、いざ出陣

  • 飛脚走りのレース日記

    佐久平ハーフマラソン2023、高原ラン

  • 飛脚走りのレース日記

    ロケットマラソン東京2023、どこへ飛ぶ?

  • 飛脚走りのレース日記

    情熱ハーフマラソン2023、だれの情熱?

  • 飛脚走りのレース日記

    赤城の森トレイルラン2023、振り返れば追い上げ隊

  • 飛脚走りのレース日記

    みちのく津軽ジャーニーラン(142k)、ことの始まり

  • 飛脚走りのレース日記

    嬬恋キャベツマラソン2023、高い高い

  • 飛脚走りのレース日記

    武尊スカイレース2023、夏の先取り

  • 飛脚走りのレース日記

    柴又100kウルトラマラソン、甘く見過ぎ

飛脚走りと身体感覚

1本歯ゲタという奇跡

2019.12.16 たーさん

ゲタの教え   ゲタは、何も語りません。 ときどき、笑うだけです。 ゲタ、ゲタ、ゲタ。 いや、失礼。 語りませんが、はくことで教えられることがあります。 はけば、わかる。 ところで、立つ姿勢は、どういうのが望ま…

飛脚走りと身体感覚

ゲタという非常識

2019.12.13 たーさん

なくなってゆく前に   ゲタという、おそらくは日本独自のハキモノ。 それが、歴史から消えさろうとしています。 一番の原因は、愛用するヒトがいなくなっているから。 そして、つくれる職人が高齢化しているから。 くわ…

飛脚走りと養生

鉄人

2019.12.09 たーさん

鉄人28号を知っていますか   ビルの街にガオ〜 夜のハイウエイにガオ〜 と聞くと、ピピピピと、なつかしのスイッチが入ります。 『鉄人28号』のテーマソング。 金田正太郎少年、チープな操縦桿、すべてがなつかしい…

飛脚走りと養生

グラウンド・キーパー

2019.12.06 たーさん

おもてには、出てきませんが   たまに、サッカーコートや野球場の横を通ることがあります。 広い空間(どうしても必要) 平らな地面(ナナメってたら大変) 均質な表面(石ころあったら危険) 思いきりボールを追ったり…

飛脚走りのレース日記

飯島米俵マラソン2019、ドッカーンの面々

2019.12.02 たーさん

最初から、ドッカーン   レース前の開会式会場。 壇上にあがった町長さんのはじけたアイサツから始まりました。 「さあ、みんなでドッカーンしてください。 いっしょに、はじけてください」 ポップコーンみたいな町です…

飛脚走りのレース日記

飯島米俵マラソン2019、10キロの重さ

2019.11.29 たーさん

出だしから、アキマへン   午前11時、10キロレースのスタートを告げる号砲。 わきあがる歓声。 ここは飯島米俵マラソン会場、11月24日。 ところが、うまく走れません。 スタートダッシュ、ぜんぜん無理です。 …

飛脚走りと身体感覚

ノーモア持久走?

2019.11.25 たーさん

持久走の季節   先日、近所を徘徊していると、小学校の持久走のお知らせが壁にはってありました。 某月某日、小学校の持久走をおこないます。 ついては、この道を小学生が走ります。 よろしくお願いします、云々。 ああ…

飛脚走りと身体感覚

和式トイレの非常識

2019.11.22 たーさん

レットデータ   和式トイレが、絶滅の危機に瀕しています。 最後にのこる和式トイレの牙城、学校、公衆便所も次々に、姿をかえようとしています。 そのうち、最大規模をほこるのが、小中学校トイレ。 わが国では、公立の…

出会いの一冊、一場面

ランチ酒 おかわり日和、原田ひ香著、今日のごほうび

2019.11.18 たーさん

犬森祥子「見守り屋」   この本の主人公は、30すぎ、いわゆるアラサー、犬森祥子。 バツイチで、前の夫との間に、小3になった娘、明星(あかり)がいます。 前の夫は、半年ほど前に職場の後輩と結婚。 娘も手ばなさな…

飛脚走りと栄養

低糖質生活、イケるイケる

2019.11.15 たーさん

要は、習慣   ツヅクか、ツヅかないか。 そこには、根性とか、快とか、性格とか、いくつかの要因がかえらみそうですが、いがいに簡単な原理が支配しているようです。 それは、習慣として身についちゃうか、どうかです。 …

  • <
  • 1
  • …
  • 37
  • 38
  • 39
  • 40
  • 41
  • …
  • 54
  • >

開設者紹介

通称:たーさん
職業:飛脚(ウソです)
勉学・研究漬けの20代、仕事漬けの30代(脚色あり)のはてに身にまとったメタボ体型。40にしてランニングに出会い、50にしてレース参戦。そして還暦記念の「飛脚走り」出版。と、ヘーボンな人生の下り坂をあゆむGM(Ginger  Medicine:生姜内科医)。
走りに興味をもったら飛脚走り(笑)
介護予防に飛脚走り(喝)
人生に疲れたら飛脚走り(しつこい)
   キャラデザイン:山本神話(獅華丸)

カテゴリー

  • つれずれ雑記 (78)
  • 出会いの一冊、一場面 (49)
  • 分野別ブログ記事 (1)
  • 最初のごあいさつ (1)
  • 未分類 (1)
  • 飛脚走りと栄養 (17)
  • 飛脚走りと身体感覚 (103)
  • 飛脚走りと食の楽しみ (8)
  • 飛脚走りと養生 (32)
  • 飛脚走りのレース日記 (153)
  • 飛脚走りの心得 (9)
  • 飛脚走りの理論 (55)
  • 飛脚走りへの実践 (22)
  • 飛脚走りへの招待 (12)

最新記事

  • 走っていますが
  • チャレンジ富士五湖ウルトラマラソン2024、遠くの風景
  • 板橋シティマラソン2024、春風
  • 川の流れのように
  • 痛みの正体
  • ふかやシティハーフマラソン2024、新一万円パワー
  • いねむりランニング(2)
  • いねむりランニング(1)
  • 『水車小屋のネネ』津村記久子著、つながり
  • 勝田全国マラソン2024、人生模様

飛脚走りとはなんですか?

カンタンです。
飛脚になりきる。それだけです。
そうすれば、誰が何をいおうと「アッシは飛脚なんよ」と名のれるんです。
試験も、国家資格も、更新義務も不要です。
と、軽くいっていますが、飛脚になりきってみますと、新しい走りの世界がみえてくるんです。
ウソじゃ、ないってば。
くわしくは、本文参照。

こんな走りでも、気分は飛脚屋さん(笑)

 

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

Twitter

  たーさん @hikyaku_bashiri

カレンダー

2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 10月    

著書紹介

飛脚走り-そうか、こんな走りがあった

posted with ヨメレバ

田村 雄次 東京図書出版 2018-02-27

Amazon / 楽天ブックス / 7net

  • 生涯ランニング
  • 飛脚走りって何?
  • プチ飛脚走り体験
  • 分野別ブログ記事
    • 飛脚走りのレース日記
    • 飛脚走りへの招待
    • 飛脚走りの心得
    • 飛脚走りの理論
    • 飛脚走りへの実践
    • 飛脚走りと身体感覚
    • つれずれ雑記
    • 出会いの一冊、一場面
    • 飛脚走りと食の楽しみ
    • 飛脚走りと養生
    • 最初のごあいさつ
  • お問い合わせ

©Copyright2025 飛脚走り.All Rights Reserved.