お江戸流ランニングと、人生の楽しみを考える、脱力系ブログ

飛脚走り

search
  • 生涯ランニング
  • 飛脚走りって何?
  • プチ飛脚走り体験
  • 分野別ブログ記事
    • 飛脚走りのレース日記
    • 飛脚走りへの招待
    • 飛脚走りの心得
    • 飛脚走りの理論
    • 飛脚走りへの実践
    • 飛脚走りと身体感覚
    • つれずれ雑記
    • 出会いの一冊、一場面
    • 飛脚走りと食の楽しみ
    • 飛脚走りと養生
    • 最初のごあいさつ
  • お問い合わせ
menu
  • 生涯ランニング
  • 飛脚走りって何?
  • プチ飛脚走り体験
  • 分野別ブログ記事
    • 飛脚走りのレース日記
    • 飛脚走りへの招待
    • 飛脚走りの心得
    • 飛脚走りの理論
    • 飛脚走りへの実践
    • 飛脚走りと身体感覚
    • つれずれ雑記
    • 出会いの一冊、一場面
    • 飛脚走りと食の楽しみ
    • 飛脚走りと養生
    • 最初のごあいさつ
  • お問い合わせ
キーワードで記事を検索
  • 飛脚走りのレース日記

    チャレンジ富士五湖ウルトラマラソン2024、遠くの風景

  • 飛脚走りのレース日記

    板橋シティマラソン2024、春風

  • 飛脚走りのレース日記

    勝田全国マラソン2024、人生模様

  • 飛脚走りのレース日記

    沖縄100kウルトラマラソン、ああ時間が

  • 飛脚走りのレース日記

    沖縄100kウルトラマラソン2023、オバあ参上

  • 飛脚走りのレース日記

    伊勢崎シティハーフマラソン2023、師走の走りだ

  • 飛脚走りのレース日記

    ぐんまマラソン2023、晩秋のはずが

  • 飛脚走りのレース日記

    越後謙信きき酒マラソン2023、いざ出陣

  • 飛脚走りのレース日記

    佐久平ハーフマラソン2023、高原ラン

  • 飛脚走りのレース日記

    ロケットマラソン東京2023、どこへ飛ぶ?

  • 飛脚走りのレース日記

    情熱ハーフマラソン2023、だれの情熱?

  • 飛脚走りのレース日記

    赤城の森トレイルラン2023、振り返れば追い上げ隊

  • 飛脚走りのレース日記

    みちのく津軽ジャーニーラン(142k)、ことの始まり

  • 飛脚走りのレース日記

    嬬恋キャベツマラソン2023、高い高い

  • 飛脚走りのレース日記

    武尊スカイレース2023、夏の先取り

  • 飛脚走りのレース日記

    柴又100kウルトラマラソン、甘く見過ぎ

出会いの一冊、一場面

『あとを継ぐひと』田中兆子著。つながり

2020.06.08 たーさん

人間だけが、別格   地球上の生きもののなかで、人間生活だけが、激変しています。 10年前と、今の生活、ずいぶんとちがいます。 30年前と、今の生活、天と地ほどの差があります。 とくに現代社会の変化といったら、…

飛脚走りと身体感覚

型から、感覚へ

2020.06.05 たーさん

つまりは、いいわけ   型が身についている。 なんだか、カッコいいです。 くわえて、ひとつ上の段階にあるひと、なんていう雰囲気もうまれてきます。 ということで、マジメな方は、型稽古をいといません。 コツコツとく…

飛脚走りの理論

型の発見

2020.06.01 たーさん

伝統文化   わが国には、古来より、「型文化」が根づいています。 その起源は、ずいぶんと昔に、さかのぼります。 世阿弥の時代より、もっともっと以前からのようです。 そんな型の歴史を知らなくても、くらしの中のどこ…

飛脚走りと養生

安全ランと、安心ラン

2020.05.29 たーさん

不安よ、サヨナラ   世の中には「ゼッタイ」というものはありません、ゼッタイに。 ゼッタイでないものから生まれるもの、それが不安です。 不安は、居心地がよくない。 はやく、おさらばしたい。 不安に、手っとりばや…

飛脚走りと養生

安全、それとも安心?

2020.05.25 たーさん

みそくそ談義   いきなり、お下品な話題で、もうしわけございません。 って、お上品な話題が、これまでありましたか? ありません。 ミソもクソもいっしょにする、というコトバがあります。 略して、みそくそ。 いやは…

飛脚走りのレース日記

ひとり安政遠足マラソン、ないしょ噺(後半戦)

2020.05.22 たーさん

観光マラソン   2020年の安政遠足マラソンは、コロナ騒動で中止となりました。 といって、コース自体が、消えさるわけではありません。 もともと、ひとが減少する一方の地方です。 ならば、ひとりでレースを走っちゃ…

飛脚走りのレース日記

ひとり安政遠足マラソン、関所越え

2020.05.18 たーさん

関所と関門   いまの道路と、江戸時代の街道のいちばんのちがい。 それは関所の存在、というのが、わたしの考えです。 ひとりで走りながら考えた安政遠足マラソン。 マラソンレースでの関所といえば、関門です。 制限時…

飛脚走りのレース日記

ひとり安政遠足マラソン、ないしょ噺(前半戦)

2020.05.15 たーさん

思いつき   5月の第2日曜日。 わが地元では、安政遠足サムライマラソンが開催されています。 ところが、2020年の今年は、コロナウイルス騒動で中止です。 ならば、どうする。 こっそり、ひとりで走ってみようか。…

つれずれ雑記

たんぽぽコーヒーで一服

2020.05.11 たーさん

おっと、その前に   たんぽぽの根っこを、煎じて、味わう。 こういうと、ちょっと、田舎の爺ちゃん趣味をかもしてしまいそうです。 ま、田舎のジイちゃんなんですが。 煎じ薬か、たんぽぽは。 焙煎して、味わう。 この…

つれずれ雑記

たんぽぽを摘みに

2020.05.08 たーさん

たんぽぽロード   春のランニングコースは、一面がたんぽぽにおおわれてきます。 これを、田舎道といいます。 いったい、何本のたんぽぽが咲いているでしょうか。 数えはじめると、ランニングになりません。 ウイークデ…

  • <
  • 1
  • …
  • 32
  • 33
  • 34
  • 35
  • 36
  • …
  • 54
  • >

開設者紹介

通称:たーさん
職業:飛脚(ウソです)
勉学・研究漬けの20代、仕事漬けの30代(脚色あり)のはてに身にまとったメタボ体型。40にしてランニングに出会い、50にしてレース参戦。そして還暦記念の「飛脚走り」出版。と、ヘーボンな人生の下り坂をあゆむGM(Ginger  Medicine:生姜内科医)。
走りに興味をもったら飛脚走り(笑)
介護予防に飛脚走り(喝)
人生に疲れたら飛脚走り(しつこい)
   キャラデザイン:山本神話(獅華丸)

カテゴリー

  • つれずれ雑記 (78)
  • 出会いの一冊、一場面 (49)
  • 分野別ブログ記事 (1)
  • 最初のごあいさつ (1)
  • 未分類 (1)
  • 飛脚走りと栄養 (17)
  • 飛脚走りと身体感覚 (103)
  • 飛脚走りと食の楽しみ (8)
  • 飛脚走りと養生 (32)
  • 飛脚走りのレース日記 (153)
  • 飛脚走りの心得 (9)
  • 飛脚走りの理論 (55)
  • 飛脚走りへの実践 (22)
  • 飛脚走りへの招待 (12)

最新記事

  • 走っていますが
  • チャレンジ富士五湖ウルトラマラソン2024、遠くの風景
  • 板橋シティマラソン2024、春風
  • 川の流れのように
  • 痛みの正体
  • ふかやシティハーフマラソン2024、新一万円パワー
  • いねむりランニング(2)
  • いねむりランニング(1)
  • 『水車小屋のネネ』津村記久子著、つながり
  • 勝田全国マラソン2024、人生模様

飛脚走りとはなんですか?

カンタンです。
飛脚になりきる。それだけです。
そうすれば、誰が何をいおうと「アッシは飛脚なんよ」と名のれるんです。
試験も、国家資格も、更新義務も不要です。
と、軽くいっていますが、飛脚になりきってみますと、新しい走りの世界がみえてくるんです。
ウソじゃ、ないってば。
くわしくは、本文参照。

こんな走りでも、気分は飛脚屋さん(笑)

 

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

Twitter

  たーさん @hikyaku_bashiri

カレンダー

2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 10月    

著書紹介

飛脚走り-そうか、こんな走りがあった

posted with ヨメレバ

田村 雄次 東京図書出版 2018-02-27

Amazon / 楽天ブックス / 7net

  • 生涯ランニング
  • 飛脚走りって何?
  • プチ飛脚走り体験
  • 分野別ブログ記事
    • 飛脚走りのレース日記
    • 飛脚走りへの招待
    • 飛脚走りの心得
    • 飛脚走りの理論
    • 飛脚走りへの実践
    • 飛脚走りと身体感覚
    • つれずれ雑記
    • 出会いの一冊、一場面
    • 飛脚走りと食の楽しみ
    • 飛脚走りと養生
    • 最初のごあいさつ
  • お問い合わせ

©Copyright2025 飛脚走り.All Rights Reserved.