たんぽぽロード
春のランニングコースは、一面がたんぽぽにおおわれてきます。
これを、田舎道といいます。
いったい、何本のたんぽぽが咲いているでしょうか。
数えはじめると、ランニングになりません。
ウイークデイの定番8キロコース上だけでも、数百はくだりません。
たぶん、数千といった数になるのかもしれません。
植物図鑑をみると、西洋たんぽぽに日本たんぽぽ。
見分け方は、花の下のガクの突起のはね返りだとか。
でも、いまや、ハーフもあるらしい。
そして、そこまでこだわりません。
ともあれ、いたるところのたんぽぽ集団。
それだけ生命力が強いあかしです。
日々、生命力の弱まる一方のわたしにとって、あこがれの強さ。
たんぽぽさんに、あやかりたい。
そうだ、たんぽぽをいただこう。
たんぽぽには、実際、さまざまな効能があるようです。
たとえば、母乳の出がよくなる。
って、わたしには関係ありませんか。
これだけのたんぽぽを見ていると、何かが変わってきませんか。
いざ出陣
今回、めざすのは、たんぽぽの根っこです。
花や葉は、またの機会に。
大きなシャベル、袋、手袋をもって、いざ出発。
目的地は、走りながら見当をつけておきました。
耕作放棄地。
斜面。
そうです。
除草剤が使われていないところ。
ワンコのお散歩コースから、はずれているところ。
ま、あまり神経質になる必要はないでしょうが。
たんぽぽの根っこは、実はとっても深いです。
まさに、ゴボウ顔負けの深さです。
そして、意外に太い。
なので、完璧に堀りだそう、とすると1本で根をあげてしまいます。
根は、あげるんじゃなくて、掘りだすんです。
なので、途中で折れても気にしない。
うまくスルリと抜けたら、もうけもの。
ズボラなほうが、作業がすすみます。
約1時間弱の発掘作業の成果です。根がぶち切れたものばかり、に性格がでています。
大収穫
小一時間も掘りあつめました。
ちょっと、とりすぎましたか。
つい、おもしろくて、エッチらと発掘作業に精をだしてしまいました。
さっそく家にもどって、収穫を広げてみます。
大部分の根っこが、途中でブチ切れています。
うーむ、性格がそのまま出てしまうものです。
と、落ちこまないで、さっそく根っこ洗いにまいりましょう。
タワシと古い歯ブラシでゴシゴシ。
それこそ、ゴボウ洗いと同じ要領です。
ゴシゴシゴシ。
いがいと手間がかかります。
でも、何事も、最初の1本から。
ほら、マラソンだって、できることは1歩前に進むことだけ。
マラソンは、人生を教えてくれますねえ。
たんぽぽの洗い方も、教えてくれます。
ゴシゴシ、ゴシゴシ。
洗いおえたたんぽぽの根っこたち。みずみずしい。
洗ったら、カリカリに干す
洗った根っこは、短く切りだします。
5ミリくらいでしょうか。
包丁を使ってもけっこうですが、ハサミもいがいと便利です。
チョキチョキ、チョッキン。
あとは、チョキチョキ切りすすめるだけです。
切りおえたら、念のために、再度さっと水洗い。
あとは、天日で干すだけです。
水分が、ぬけてくれるまで。
毎日観察していますと、数日で、じゅうぶんカリカリ化は完成します。
今回は、仕事等の関係で、1週間の放置。
みごとに、乾ききっています。
分量は、3分の1くらいになっているでしょうか。
1週間後のたんぽぽの根っこ。カラカラになっています。
乾ききった根っこを、さっそく焙煎してゆきましょう。
フライパンにうつしたら、いがいに分量がありました。
ですので、今回は、乾かした半分量を使います。
弱火で、適当にかき混ぜてゆきます。
ほのかに煙があがって、焙煎の香りが舞うと、色がすこしずつ褐色を深めはじめます。
何の香りかなあ。
香ばしい、という表現でしょうか。
焼き芋の香りに近いかもしれません。
いがいと、強い。
この作業が、およそ20分ほどつづきます。
香ばしいかおりが、ただよっています。
焙煎後は、スリスリ
いつの間にか、たんぽぽの根っこは、見ようによってはコーヒー豆様になってきました。
って、表現していいのかな。
ちょっと無理もあるかもしれません。
すなおにいえば、根っこです。
焙煎したら、こまかくすってゆきます。
さあ、コーヒーミルの出番です。
あるいは、ミル機能つきのミキサー(ブレンダー)の登場。
が、悲しいかな、そういう文明の利器はもちあわせていませんでした。
選択肢は、人力作戦のみです。
すり鉢に、すり棒の登場。
ゴマスリの容量で、グリグリ。
スリスリ、スリスリ。意外に力がいります。
量が量だけに、いがいに、すりがいがあります。
おまけに、ゴマのように簡単にはくだけません。
文字通り、すり潰す作業も加えながらの、スリコギ作業。
こまかくなるにつれ、グリグリ感が、スリスリ感にかわってゆきます。
スリスリスリ。
ハエが手をする、足をする。
そしてついに、たんぽぽの根っこは、みごと粉砕化されてゆきました。
ここまでくると、根っこの面影がうすれています。
いがいと時間はかかっています。
さて、お味はどうでしょうか。
(つづく)
ここまで、やってきました。一見、砂遊びかなあ。
たんぽぽの 根っこを焙煎 いとおかし
↓ よろしければ、清き1票をお願いします(1日ワンクリック有効)
にほんブログ村