型の発見

伝統文化

 

わが国には、古来より、「型文化」が根づいています。
その起源は、ずいぶんと昔に、さかのぼります。
世阿弥の時代より、もっともっと以前からのようです。

そんな型の歴史を知らなくても、くらしの中のどこにも「」をみることができます。
もう型として、主張していないものまであるでしょう。
たんなる習慣として、認識されているのもあります。

ご飯とおミソ汁の並べ方、だってひとつの型です。
玄関をあがるさいのクツの脱ぎかた、だって型です。

ということで、ランニングだって、型があります。
型を知っているかどうか、で習得性の効率もちがったものになるでしょう。

ぼくが走りに興味をもったのは、20年以上も前のことです。
陸上経験ゼロ。
まわりに、走りのはなしができるひとなし。
知識もなし。
情報もなし。

という環境のなかで、走りの型なんて発想は、まったく持てませんでした。
つまり、伝統ある型文化から、完全にはずれていました。

 



 

遠回り

 

ということで、走りのすべては、自己流で幕をあけました

自己流でも、走るだけなら、だれにもできます。
とくにスピードや記録を考えないものでしたら。
みんな、物心つくまえから、走って遊んでいましたから。
そういうレベル、ということですけど。

クツは、家にあったもの。
走った距離をはかるとか、時間を計測するなんてことも知りません。
そもそも、腕時計さえ、持っていませんでした。
きょう、何キロ走ったのか、何分走ったのか、まったくわからん。

もちろん、マラソン大会の存在なんて、知る余地さえありません。
のちに知るようになっても、自分とはエンのない世界。
まったく、気にしません。

そんな、田舎もん走りの生活が、しばらくつづきました。
しばらく。
まあ、10年弱、ってところでしょうか。
ただ、ただ、テコテコ畑道を走っているだけ。
進歩も、型も、あったもんじゃない。

 



 

レースデビュー

 

それでも、長く走りにつきあっていると、少しずつ「走り」の世界に接する機会がふえるものです。
やがて、スポーツ店で、ランニングシューズ、というのに出会いました。
最初は、感動したものです。
なんだか、力をシューズからもらえる期待。

でも現実はそういかなくて、やがてシューズへの関心は失せてゆきます。
いまは、ワラジや地下タビで十分です。

ランニングウオッチ、というのも手にいれました。
スタートとストップがついているだけでしたが、走った時間がわかる。
画期的に思えたもんです。

ランニング雑誌がでていたのも知りました。
パラパラめくると、うしろに市民ランナーのレース紹介がされているのに驚きました。

やっとインターネットが使えるようになりつつある時代。
電話回線を使って、ジーコジーコ、と気の長い遅さでしたけど。

そんななか、意を決して、はじめてのレースの申し込みは、ハーフマラソン
練習でも走ったことのない距離です。
まさに清水の舞台からズッコケタ展開。

すべてにとまどう。
申し込みから、手続きのとまどい。
当日の、どんなスケジュールで動けばいいのかのとまどい。
スタートしてからの、ペースのとまどい。
終わってみれば、レースは苦しかったね、というのが1番目の感想。

もちろん、走り方は、まったくの自己流です。
とはいっても、左右の足を交互に前に出す、というのは、みんなと同じでしたけど。

 



 

型があったら

 

ランニングファッションという型。
走力にあわせてあるらしいというシューズの型。
いちばん大事な、走りの型。
おっと、その前に、練習にも型があります。

まさに、型サマさまです。

最初に、型から入っていれば、どんな道を歩んでいたでしょうか。
そして、レースデビューが、あと10年早かったら。
おそらく、記録も、もう少しマシだったかもしれません、いえやっぱり無理か。

いろんなモノに、型というものがあるんだな。
ランニングを通して、知ったことです。

型というのは、運動に共通するものなんでしょうか。
テニスや卓球でも、いわゆる素振りという型。
柔道や相撲も、型を大事にしますね。
陸上では、ダッシュや足さばきなんかが型になってゆくのかな。
型から入ってゆく道。

習字だって、はねやはらいという型を学びます。
ピアノも、ハノンという指の型がある。
算数の型は、掛け算九九ですか。

 



 

型を考える

 

型の有用性が、だんだんとわかるお年頃になってきました。
って、もう遅すぎますけど。

そういえば、型がないのを「かたなし」というんでしたっけ。
しかたがない。

一方で、じゃあ型を極めてゆけばいいのか、という疑問もでてきました。
基本の型さえ身についていないのに、ゴーマンじゃないですか。
はい、そういう性格なんです。
そもそも、型の習得って、むつかしそうですし。
残された時間も、そんなにありませんし。

型から、はみだすのもいいのかな。
型にこだわり過ぎるのを、「型にはまった」なんていわれますから。
ほめた言葉ではありません。

ということで、妥協点をさぐってゆきたい。
一定の「型」は大切。
でも、そこにこだわりすぎても、なんだかねえ。

オトナになったら型から、一歩、外に飛びだしてみる。
そこから見えるものは、何なんでしょうか。
あと一歩。
(つづく)

 



 

たーさん
カッコから 入るのもよし まず一歩

 

↓ よろしければ、清き1票をお願いします(1日ワンクリック有効)
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村