お江戸流ランニングと、人生の楽しみを考える、脱力系ブログ

飛脚走り

search
  • 生涯ランニング
  • 飛脚走りって何?
  • プチ飛脚走り体験
  • 分野別ブログ記事
    • 飛脚走りのレース日記
    • 飛脚走りへの招待
    • 飛脚走りの心得
    • 飛脚走りの理論
    • 飛脚走りへの実践
    • 飛脚走りと身体感覚
    • つれずれ雑記
    • 出会いの一冊、一場面
    • 飛脚走りと食の楽しみ
    • 飛脚走りと養生
    • 最初のごあいさつ
  • お問い合わせ
menu
  • 生涯ランニング
  • 飛脚走りって何?
  • プチ飛脚走り体験
  • 分野別ブログ記事
    • 飛脚走りのレース日記
    • 飛脚走りへの招待
    • 飛脚走りの心得
    • 飛脚走りの理論
    • 飛脚走りへの実践
    • 飛脚走りと身体感覚
    • つれずれ雑記
    • 出会いの一冊、一場面
    • 飛脚走りと食の楽しみ
    • 飛脚走りと養生
    • 最初のごあいさつ
  • お問い合わせ
キーワードで記事を検索
  • 飛脚走りのレース日記

    チャレンジ富士五湖ウルトラマラソン2024、遠くの風景

  • 飛脚走りのレース日記

    板橋シティマラソン2024、春風

  • 飛脚走りのレース日記

    勝田全国マラソン2024、人生模様

  • 飛脚走りのレース日記

    沖縄100kウルトラマラソン、ああ時間が

  • 飛脚走りのレース日記

    沖縄100kウルトラマラソン2023、オバあ参上

  • 飛脚走りのレース日記

    伊勢崎シティハーフマラソン2023、師走の走りだ

  • 飛脚走りのレース日記

    ぐんまマラソン2023、晩秋のはずが

  • 飛脚走りのレース日記

    越後謙信きき酒マラソン2023、いざ出陣

  • 飛脚走りのレース日記

    佐久平ハーフマラソン2023、高原ラン

  • 飛脚走りのレース日記

    ロケットマラソン東京2023、どこへ飛ぶ?

  • 飛脚走りのレース日記

    情熱ハーフマラソン2023、だれの情熱?

  • 飛脚走りのレース日記

    赤城の森トレイルラン2023、振り返れば追い上げ隊

  • 飛脚走りのレース日記

    みちのく津軽ジャーニーラン(142k)、ことの始まり

  • 飛脚走りのレース日記

    嬬恋キャベツマラソン2023、高い高い

  • 飛脚走りのレース日記

    武尊スカイレース2023、夏の先取り

  • 飛脚走りのレース日記

    柴又100kウルトラマラソン、甘く見過ぎ

飛脚走りと養生

マラソンとこむらがえり(3)

2022.11.04 たーさん

なぜの連発   筋肉が「急に」痛くなる。 マラソン中のコムラガエリは、この範疇にはいります。 どこが痛みを感じとるのでしょうか? 筋肉につく「筋膜」が主な痛みの感覚器です。 ちなみに、筋膜というのは、筋肉を「つ…

飛脚走りと養生

マラソン中の「こむらがえり」(2)

2022.10.31 たーさん

均一、不均一   カラダの中は、基本的な組成は、すべて「均一」です。 いわゆる、「浸透圧」という、キホン中のキホン成分が、です。 カラダすべてが、ひとしい液で満たされている。 もちろん、活動によって、この均衡さ…

飛脚走りと養生

マラソン中の「こむらがえり」(1)

2022.10.28 たーさん

非日常   マラソン大会の旬。 そういう秋冬が、めぐってきました。 全国各地で、マラソン大会がはじまっています。 よかったです。 ところで「マラソン大会」には、なれていますか? なれている、というのは、どういう…

飛脚走りのレース日記

小鹿野ロードレース2022、かえりの風景

2022.10.24 たーさん

折り返しの道   折り返し点をさかいに、景色がかわる。 といって、こんなにもみごとに、切りかわるものでしょうか。 かわりうるんですね。 人生だって、同じじゃありませんか。 わたしはもう、堂々たる折り返し人生。 …

飛脚走りのレース日記

小鹿野ロードレース2022、いざのぼれ

2022.10.21 たーさん

なつかしの秩父路   小鹿野町をふくめた埼玉県の西方。 この一帯は、秩父地方とよばれています。 わたくし、若い時代、週1回の日勤当直の仕事で、秩父市内某に派遣されて通っていました。 5年間ほど。 なので、秩父地…

未分類

諏訪湖あおぞらマラソン2022、2周目

2022.10.17 たーさん

ガックン   レース中、突然のヘタレ感に出会ったことはありませんか。 いきなり、カラダの動きが、思うようにゆかなくなる。 ようするに、ペースのガタ落ち。 少しずつ変化する、という感じではありません。 一気にくる…

飛脚走りのレース日記

諏訪湖あおぞらマラソン2022、1周目

2022.10.14 たーさん

テスト大会   長野県のまん中に位置する、風光明媚な信州一おおきい諏訪湖。 じつは、この湖畔に立ったことはありませんでした。 諏訪大社の御柱祭り。 諏訪湖の大花火大会。 名物のわかざぎ。 名前は知っていても、わ…

つれずれ雑記

正解、いらない?

2022.10.10 たーさん

試験   学校からはなれてうれしいことのひとつは、「試験」からの開放です。 いやあ、学校って、なんであんなに試験が好きなんでしょうか。 成績を評価するために、必要だからさ。 って、本当ですか。 試験をしなくても…

飛脚走りと身体感覚

オシリは、かたいかやわらかか

2022.10.07 たーさん

万能   カラダをささえる直接の主役は「足ウラ」。 2本足で活動するようになった人間の特徴です。 そのため、足ウラには、さまざまな機能が満載です。 するどい感覚。 ジョーブさ。 やわらかさ。 柔軟性。 やわらか…

飛脚走りと身体感覚

足ウラは、かたいかやわらいか

2022.10.03 たーさん

反射   カラダには、「反射」というしくみがあります。 カラダに入った情報を、その場で対応できる力です。 つまり、現場能力。 いちいち上にはかって、判断をあおいでから、どうするかを決める。 そういった面倒な手続…

  • <
  • 1
  • …
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • …
  • 54
  • >

開設者紹介

通称:たーさん
職業:飛脚(ウソです)
勉学・研究漬けの20代、仕事漬けの30代(脚色あり)のはてに身にまとったメタボ体型。40にしてランニングに出会い、50にしてレース参戦。そして還暦記念の「飛脚走り」出版。と、ヘーボンな人生の下り坂をあゆむGM(Ginger  Medicine:生姜内科医)。
走りに興味をもったら飛脚走り(笑)
介護予防に飛脚走り(喝)
人生に疲れたら飛脚走り(しつこい)
   キャラデザイン:山本神話(獅華丸)

カテゴリー

  • つれずれ雑記 (78)
  • 出会いの一冊、一場面 (49)
  • 分野別ブログ記事 (1)
  • 最初のごあいさつ (1)
  • 未分類 (1)
  • 飛脚走りと栄養 (17)
  • 飛脚走りと身体感覚 (103)
  • 飛脚走りと食の楽しみ (8)
  • 飛脚走りと養生 (32)
  • 飛脚走りのレース日記 (153)
  • 飛脚走りの心得 (9)
  • 飛脚走りの理論 (55)
  • 飛脚走りへの実践 (22)
  • 飛脚走りへの招待 (12)

最新記事

  • 走っていますが
  • チャレンジ富士五湖ウルトラマラソン2024、遠くの風景
  • 板橋シティマラソン2024、春風
  • 川の流れのように
  • 痛みの正体
  • ふかやシティハーフマラソン2024、新一万円パワー
  • いねむりランニング(2)
  • いねむりランニング(1)
  • 『水車小屋のネネ』津村記久子著、つながり
  • 勝田全国マラソン2024、人生模様

飛脚走りとはなんですか?

カンタンです。
飛脚になりきる。それだけです。
そうすれば、誰が何をいおうと「アッシは飛脚なんよ」と名のれるんです。
試験も、国家資格も、更新義務も不要です。
と、軽くいっていますが、飛脚になりきってみますと、新しい走りの世界がみえてくるんです。
ウソじゃ、ないってば。
くわしくは、本文参照。

こんな走りでも、気分は飛脚屋さん(笑)

 

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

Twitter

  たーさん @hikyaku_bashiri

カレンダー

2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 10月    

著書紹介

飛脚走り-そうか、こんな走りがあった

posted with ヨメレバ

田村 雄次 東京図書出版 2018-02-27

Amazon / 楽天ブックス / 7net

  • 生涯ランニング
  • 飛脚走りって何?
  • プチ飛脚走り体験
  • 分野別ブログ記事
    • 飛脚走りのレース日記
    • 飛脚走りへの招待
    • 飛脚走りの心得
    • 飛脚走りの理論
    • 飛脚走りへの実践
    • 飛脚走りと身体感覚
    • つれずれ雑記
    • 出会いの一冊、一場面
    • 飛脚走りと食の楽しみ
    • 飛脚走りと養生
    • 最初のごあいさつ
  • お問い合わせ

©Copyright2025 飛脚走り.All Rights Reserved.