お江戸流ランニングと、人生の楽しみを考える、脱力系ブログ

飛脚走り

search
  • 生涯ランニング
  • 飛脚走りって何?
  • プチ飛脚走り体験
  • 分野別ブログ記事
    • 飛脚走りのレース日記
    • 飛脚走りへの招待
    • 飛脚走りの心得
    • 飛脚走りの理論
    • 飛脚走りへの実践
    • 飛脚走りと身体感覚
    • つれずれ雑記
    • 出会いの一冊、一場面
    • 飛脚走りと食の楽しみ
    • 飛脚走りと養生
    • 最初のごあいさつ
  • お問い合わせ
menu
  • 生涯ランニング
  • 飛脚走りって何?
  • プチ飛脚走り体験
  • 分野別ブログ記事
    • 飛脚走りのレース日記
    • 飛脚走りへの招待
    • 飛脚走りの心得
    • 飛脚走りの理論
    • 飛脚走りへの実践
    • 飛脚走りと身体感覚
    • つれずれ雑記
    • 出会いの一冊、一場面
    • 飛脚走りと食の楽しみ
    • 飛脚走りと養生
    • 最初のごあいさつ
  • お問い合わせ
キーワードで記事を検索
  • 飛脚走りのレース日記

    チャレンジ富士五湖ウルトラマラソン2024、遠くの風景

  • 飛脚走りのレース日記

    板橋シティマラソン2024、春風

  • 飛脚走りのレース日記

    勝田全国マラソン2024、人生模様

  • 飛脚走りのレース日記

    沖縄100kウルトラマラソン、ああ時間が

  • 飛脚走りのレース日記

    沖縄100kウルトラマラソン2023、オバあ参上

  • 飛脚走りのレース日記

    伊勢崎シティハーフマラソン2023、師走の走りだ

  • 飛脚走りのレース日記

    ぐんまマラソン2023、晩秋のはずが

  • 飛脚走りのレース日記

    越後謙信きき酒マラソン2023、いざ出陣

  • 飛脚走りのレース日記

    佐久平ハーフマラソン2023、高原ラン

  • 飛脚走りのレース日記

    ロケットマラソン東京2023、どこへ飛ぶ?

  • 飛脚走りのレース日記

    情熱ハーフマラソン2023、だれの情熱?

  • 飛脚走りのレース日記

    赤城の森トレイルラン2023、振り返れば追い上げ隊

  • 飛脚走りのレース日記

    みちのく津軽ジャーニーラン(142k)、ことの始まり

  • 飛脚走りのレース日記

    嬬恋キャベツマラソン2023、高い高い

  • 飛脚走りのレース日記

    武尊スカイレース2023、夏の先取り

  • 飛脚走りのレース日記

    柴又100kウルトラマラソン、甘く見過ぎ

飛脚走りと身体感覚

シルクロードの地図帳

2022.09.30 たーさん

1本の道から   人体には、アシの先から、アタマをぐるりと回ってのびる大きな張力の道ができている。 とりあえず、それを人体の「シルクロード」とよんでおきます。 いい名前を、つけたいのですが。 これは、概念図です…

飛脚走りと身体感覚

人体のシルクロード

2022.09.26 たーさん

歴史街道   西の帝都、ローマ。 東の帝都、長安。 この両都市を、中央アジアを横断してむすぶ道、シルクロード。 途中、タリム盆地、パミール高原、ペルシャなども経由。 広大な絹の道は、紀元前2世紀ころより発達して…

つれずれ雑記

ラジオ体操式太極拳

2022.09.23 たーさん

太極拳の魅力   なんとなく、太極拳にあこがれています。 ゆったりとした動作。 気持ちよさそう。 とはいえ、田舎ゆえ、太極拳に接するチャンスがありません。 なかなか時間も、とりにくい。 なので、太極拳をかたれる…

飛脚走りのレース日記

上信国境ダムtoダム ハイランドラン、別天地へ

2022.09.19 たーさん

いこい   だいぶ、のぼりあげてきたなあ。 ひとりで、感傷にふけります。 急峻な山肌にはさまれて、上信国境がちかづいてきました。 そこにいきなり視界に入る、なにやら場違いな広場のような空間。 しかも、その中心部…

飛脚走りのレース日記

上信国境ダムtoダム ハイランドラン2022、ゆくよ

2022.09.16 たーさん

ツインズ   長いんです、名称が。 正式名称「上信国境ダムtoダム ハイランドラン」です。 主催者のもくろみは、どこにあるんでしょうか。 ちゃんとした姿を伝えるためですか。 たしかに、上州と信州の国境をこえた2…

飛脚走りと身体感覚

カラダの地図の探検法

2022.09.12 たーさん

君のゆく道は   「若者たち」という名曲がすきです。 君のゆく道は はてしなく遠い なのに なぜ 歯をくいしばり 君はゆくのか そんなにしてまで 年をとると、歯をくいしばれなくなる 道だって、はてしなく遠いわけ…

飛脚走りと身体感覚

カラダの「道」

2022.09.09 たーさん

ギクシャク   カラダが、かたい(かたさ問題) カラダの、敏しょう性がない(にぶさ問題) 動くと、カラダが痛む(痛み問題) 持久力が、とんとない(バテ問題) いえ、わたくしの「愚痴」をならべているわけではありま…

飛脚走りと身体感覚

ワンコとニャンコに学ぶ

2022.09.05 たーさん

教訓   ワンコやニャンコは、身体メインテナンス能力においては、人間をはるかに凌駕している。 人間には、およばぬ能力。 人間には、かなわぬ手間ひま。 その具体的な所作が、カラダのペロペロ行為です。 よろしいでし…

飛脚走りと身体感覚

ワンコとニャンコの教え

2022.09.02 たーさん

ペロペロ   ワンコが、自分のカラダをペロペロ。 ニャンコが、自分のカラダをペロペロ。 なんとも、ほほえましい光景です。 これって、何をしているのか、考えたことがありますか。 実は、ワンコたちだけの特権ではあり…

飛脚走りのレース日記

赤城の森トレイル2022、静寂後半戦

2022.08.29 たーさん

たのしみが、ギャフン   Uターン地点に近づくにつれ、たくさんの折りかえしランナーと出会うようになります。 意気揚々と、帰路にはいったランナーたち。 一方、まだ半分に満たないわたくし。 自分の順位というものが、…

  • <
  • 1
  • …
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • …
  • 54
  • >

開設者紹介

通称:たーさん
職業:飛脚(ウソです)
勉学・研究漬けの20代、仕事漬けの30代(脚色あり)のはてに身にまとったメタボ体型。40にしてランニングに出会い、50にしてレース参戦。そして還暦記念の「飛脚走り」出版。と、ヘーボンな人生の下り坂をあゆむGM(Ginger  Medicine:生姜内科医)。
走りに興味をもったら飛脚走り(笑)
介護予防に飛脚走り(喝)
人生に疲れたら飛脚走り(しつこい)
   キャラデザイン:山本神話(獅華丸)

カテゴリー

  • つれずれ雑記 (78)
  • 出会いの一冊、一場面 (49)
  • 分野別ブログ記事 (1)
  • 最初のごあいさつ (1)
  • 未分類 (1)
  • 飛脚走りと栄養 (17)
  • 飛脚走りと身体感覚 (103)
  • 飛脚走りと食の楽しみ (8)
  • 飛脚走りと養生 (32)
  • 飛脚走りのレース日記 (153)
  • 飛脚走りの心得 (9)
  • 飛脚走りの理論 (55)
  • 飛脚走りへの実践 (22)
  • 飛脚走りへの招待 (12)

最新記事

  • 走っていますが
  • チャレンジ富士五湖ウルトラマラソン2024、遠くの風景
  • 板橋シティマラソン2024、春風
  • 川の流れのように
  • 痛みの正体
  • ふかやシティハーフマラソン2024、新一万円パワー
  • いねむりランニング(2)
  • いねむりランニング(1)
  • 『水車小屋のネネ』津村記久子著、つながり
  • 勝田全国マラソン2024、人生模様

飛脚走りとはなんですか?

カンタンです。
飛脚になりきる。それだけです。
そうすれば、誰が何をいおうと「アッシは飛脚なんよ」と名のれるんです。
試験も、国家資格も、更新義務も不要です。
と、軽くいっていますが、飛脚になりきってみますと、新しい走りの世界がみえてくるんです。
ウソじゃ、ないってば。
くわしくは、本文参照。

こんな走りでも、気分は飛脚屋さん(笑)

 

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

Twitter

  たーさん @hikyaku_bashiri

カレンダー

2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 10月    

著書紹介

飛脚走り-そうか、こんな走りがあった

posted with ヨメレバ

田村 雄次 東京図書出版 2018-02-27

Amazon / 楽天ブックス / 7net

  • 生涯ランニング
  • 飛脚走りって何?
  • プチ飛脚走り体験
  • 分野別ブログ記事
    • 飛脚走りのレース日記
    • 飛脚走りへの招待
    • 飛脚走りの心得
    • 飛脚走りの理論
    • 飛脚走りへの実践
    • 飛脚走りと身体感覚
    • つれずれ雑記
    • 出会いの一冊、一場面
    • 飛脚走りと食の楽しみ
    • 飛脚走りと養生
    • 最初のごあいさつ
  • お問い合わせ

©Copyright2025 飛脚走り.All Rights Reserved.