お江戸流ランニングと、人生の楽しみを考える、脱力系ブログ

飛脚走り

search
  • 生涯ランニング
  • 飛脚走りって何?
  • プチ飛脚走り体験
  • 分野別ブログ記事
    • 飛脚走りのレース日記
    • 飛脚走りへの招待
    • 飛脚走りの心得
    • 飛脚走りの理論
    • 飛脚走りへの実践
    • 飛脚走りと身体感覚
    • つれずれ雑記
    • 出会いの一冊、一場面
    • 飛脚走りと食の楽しみ
    • 飛脚走りと養生
    • 最初のごあいさつ
  • お問い合わせ
menu
  • 生涯ランニング
  • 飛脚走りって何?
  • プチ飛脚走り体験
  • 分野別ブログ記事
    • 飛脚走りのレース日記
    • 飛脚走りへの招待
    • 飛脚走りの心得
    • 飛脚走りの理論
    • 飛脚走りへの実践
    • 飛脚走りと身体感覚
    • つれずれ雑記
    • 出会いの一冊、一場面
    • 飛脚走りと食の楽しみ
    • 飛脚走りと養生
    • 最初のごあいさつ
  • お問い合わせ
キーワードで記事を検索
  • 飛脚走りのレース日記

    チャレンジ富士五湖ウルトラマラソン2024、遠くの風景

  • 飛脚走りのレース日記

    板橋シティマラソン2024、春風

  • 飛脚走りのレース日記

    勝田全国マラソン2024、人生模様

  • 飛脚走りのレース日記

    沖縄100kウルトラマラソン、ああ時間が

  • 飛脚走りのレース日記

    沖縄100kウルトラマラソン2023、オバあ参上

  • 飛脚走りのレース日記

    伊勢崎シティハーフマラソン2023、師走の走りだ

  • 飛脚走りのレース日記

    ぐんまマラソン2023、晩秋のはずが

  • 飛脚走りのレース日記

    越後謙信きき酒マラソン2023、いざ出陣

  • 飛脚走りのレース日記

    佐久平ハーフマラソン2023、高原ラン

  • 飛脚走りのレース日記

    ロケットマラソン東京2023、どこへ飛ぶ?

  • 飛脚走りのレース日記

    情熱ハーフマラソン2023、だれの情熱?

  • 飛脚走りのレース日記

    赤城の森トレイルラン2023、振り返れば追い上げ隊

  • 飛脚走りのレース日記

    みちのく津軽ジャーニーラン(142k)、ことの始まり

  • 飛脚走りのレース日記

    嬬恋キャベツマラソン2023、高い高い

  • 飛脚走りのレース日記

    武尊スカイレース2023、夏の先取り

  • 飛脚走りのレース日記

    柴又100kウルトラマラソン、甘く見過ぎ

出会いの一冊、一場面

飛脚走りが『秘伝』に昇格(笑)

2022.06.17 たーさん

あこがれの「秘伝」   いきなり「秘伝」と聞かれましても、ナンのこっちゃでしょう。 わかります、脈絡がない。 むかしを思いおこしてみてください。 忍者にあこがれていませんでしたか? それとも、セーラームーンでし…

飛脚走りの理論

ツエ感覚で、実践

2022.06.13 たーさん

ツエのイメージ   すてきな発想をされるNさんから、こんな人間立体イメージを教えていただきました。 4点ツエ。 ふつうのツエは、1点で支えています。 1本棒ですから。 でも、これだと不安に思われる方がおられます…

飛脚走りの理論

お江戸足首感覚

2022.06.10 たーさん

必要なバランス   人間に、バランスは、どの程度、必要でしょうか。 もし必要なら、どのくらいあったらよろしいでしょうか。 というのも、バランスといっても、意味するものがたくさんあるからです。 生き方の、バランス…

飛脚走りの理論

足首と、五重塔

2022.06.06 たーさん

距骨に着目   人間の足首は、礎石構造になっている。 大きな柱の下端を支える石を、礎石(つかいし)といいました。 石をとって、礎(いすずえ)ともいいます。 意味は、そのまま「基礎」ということです。 山門などの大…

飛脚走りの理論

足首という根っこ

2022.06.03 たーさん

ここに着目   人間は、2本足で立って活動します。 歩くのは、2本足。 走るのも、2本足。 というか、動作中は、1本足で支えています。 走っているときは、空中に浮かんでいることもある。 ということは、着地時は、…

飛脚走りの理論

着地アシ問題

2022.05.30 たーさん

どこから着地してますか?   ランナー間で、ときどき問題になる話題です。 「足のどこから着地しますか?」 走りのさいの足ウラの着地場所は、いがいと大きな着眼点です。 なにしろ、着地時は、体重の2〜3倍の負荷がか…

飛脚走りの理論

「関節」と「骨」が痛い

2022.05.27 たーさん

運命共同体   長距離を走ったあとの筋肉痛。 これは、漢方薬の活用で、軽減できるようです。 そういう不思議な経験をして、はじめて実感したことがあります。 筋肉痛が、ひいてゆく。 すると、いつもの状態にもどってゆ…

飛脚走りの理論

漢方薬と、チーム分析

2022.05.23 たーさん

ひらめき   運動器系のモロモロ症状に、漢方薬はアリだぞ。 100キロウルトラマラソン後の、ハンパない筋肉痛。 それを、麻杏薏甘湯は、痛みの「程度」も「期間」も、大幅に軽減してくれました。 個人的な、体験ですけ…

飛脚走りのレース日記

安政遠足侍マラソン2022、番外編

2022.05.20 たーさん

準備   マラソンレースの準備で、大切なものは何か? 身体面では、走力アップの努力。 日々のタンレンとか。 そこに精神的な側面も、忘れてはなりません。 気持ちで走る、なんていいますから。 というような常識が通用…

飛脚走りのレース日記

安政遠足侍マラソン2022、一応レース

2022.05.16 たーさん

レース戦略   どのようなレースにも、戦略というものがあります。 実際には、機械のようには走れませんから、構想です。 いえ、それも目標が高すぎますか。 希望、といいますか。 どこそこを、どの程度には通過したい。…

  • <
  • 1
  • …
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • …
  • 54
  • >

開設者紹介

通称:たーさん
職業:飛脚(ウソです)
勉学・研究漬けの20代、仕事漬けの30代(脚色あり)のはてに身にまとったメタボ体型。40にしてランニングに出会い、50にしてレース参戦。そして還暦記念の「飛脚走り」出版。と、ヘーボンな人生の下り坂をあゆむGM(Ginger  Medicine:生姜内科医)。
走りに興味をもったら飛脚走り(笑)
介護予防に飛脚走り(喝)
人生に疲れたら飛脚走り(しつこい)
   キャラデザイン:山本神話(獅華丸)

カテゴリー

  • つれずれ雑記 (78)
  • 出会いの一冊、一場面 (49)
  • 分野別ブログ記事 (1)
  • 最初のごあいさつ (1)
  • 未分類 (1)
  • 飛脚走りと栄養 (17)
  • 飛脚走りと身体感覚 (103)
  • 飛脚走りと食の楽しみ (8)
  • 飛脚走りと養生 (32)
  • 飛脚走りのレース日記 (153)
  • 飛脚走りの心得 (9)
  • 飛脚走りの理論 (55)
  • 飛脚走りへの実践 (22)
  • 飛脚走りへの招待 (12)

最新記事

  • 走っていますが
  • チャレンジ富士五湖ウルトラマラソン2024、遠くの風景
  • 板橋シティマラソン2024、春風
  • 川の流れのように
  • 痛みの正体
  • ふかやシティハーフマラソン2024、新一万円パワー
  • いねむりランニング(2)
  • いねむりランニング(1)
  • 『水車小屋のネネ』津村記久子著、つながり
  • 勝田全国マラソン2024、人生模様

飛脚走りとはなんですか?

カンタンです。
飛脚になりきる。それだけです。
そうすれば、誰が何をいおうと「アッシは飛脚なんよ」と名のれるんです。
試験も、国家資格も、更新義務も不要です。
と、軽くいっていますが、飛脚になりきってみますと、新しい走りの世界がみえてくるんです。
ウソじゃ、ないってば。
くわしくは、本文参照。

こんな走りでも、気分は飛脚屋さん(笑)

 

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

Twitter

  たーさん @hikyaku_bashiri

カレンダー

2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 10月    

著書紹介

飛脚走り-そうか、こんな走りがあった

posted with ヨメレバ

田村 雄次 東京図書出版 2018-02-27

Amazon / 楽天ブックス / 7net

  • 生涯ランニング
  • 飛脚走りって何?
  • プチ飛脚走り体験
  • 分野別ブログ記事
    • 飛脚走りのレース日記
    • 飛脚走りへの招待
    • 飛脚走りの心得
    • 飛脚走りの理論
    • 飛脚走りへの実践
    • 飛脚走りと身体感覚
    • つれずれ雑記
    • 出会いの一冊、一場面
    • 飛脚走りと食の楽しみ
    • 飛脚走りと養生
    • 最初のごあいさつ
  • お問い合わせ

©Copyright2025 飛脚走り.All Rights Reserved.