老いの本質
歳をとるって、どうなるの 年寄りがふえています。 はい、その代表者のひとりが、わたしです。 生まれるひとが少なくなって、平均寿命がのびれば、必然的におこってくる流れです。 女性の方が、ご長寿の分、年寄り化がめだってきまし…
お江戸流ランニングと、人生の楽しみを考える、脱力系ブログ
歳をとるって、どうなるの 年寄りがふえています。 はい、その代表者のひとりが、わたしです。 生まれるひとが少なくなって、平均寿命がのびれば、必然的におこってくる流れです。 女性の方が、ご長寿の分、年寄り化がめだってきまし…
教育効果 教育の中で、身につけてゆく思考法があります。 世の中には、「正常」や「基準」や「正解」がある、ということです。 つまり、正しいものがある。 学生であれば、試験には「正解」をかかないと、点がもらえま…
嬬恋高原キャベツマラソン 2018年7月1日(ハーフ) 関東地方は、まさかの6月29日の梅雨明け宣言。 夏です。早すぎです。 いつのまにか、沖縄地方と同じ気候帯に入ったということでしょうか。 梅雨明け3日後の今日、群馬県…
BODY: ゆっくり、ゆっくり ゆっくり歩いてみます。 できるだけ、ゆっくりと。 スローモーションのように、ゆっくりと。 意識して、ゆっくり。 力をぬいて、一番楽になるように。 アレ、走る話題から、はずれて…
大きいことはイイことだ 昭和39年、東京オリンピック開催。 日本中が活気にあふれ、みんながモリモリ生きていた時代。 チョコレート界では、森永がビッグな50円「エールチョコレート」を世に出します。昭和42年です。 テレ…
知の巨人登場 変身の第1歩は「意識」するところからはじまる(たーさん)。 芽は、「意識の種」から発芽すると思っています。 何も意識しないところからは、芽はでてきません。 では、何を意識してゆきましょうか? …
北軽井沢マラソン2018年6月17日(ハーフ) 群馬県吾妻郡長野原町。 そこは、ムシムシ梅雨世界から解放された別天地、北軽井沢。 軽井沢の北に位置しているので、わかりやすい命名です。イメージ的にも、軽井沢の知名度とうまく…
地球がアブナイ 地球にキキが切迫中。 こういう事態になったとしたら、どうしますか? 今や、地球規模の情報化社会。SNSも花盛りです。 いろんな声が、飛びかうでしょう。 パニックが発生してしまうかも。 アインシュタインだっ…
走れる人になりたい ある状態から、別の状態に変わる、ということ。 これを「変身」といいます。 今はまだ楽しく走れずにキツさが強いけど、いずれ実のある走りで、人生を楽しみたい。 ピアノがひけるようになりたい。…
走りの花を咲かせるには 「どう咲きゃいいのさ、この私」。 はい、ピンとこられた方、立派な中高年です。 これは「圭子の夢は夜ひらく」の一節。1970年発売。宇多田ママの名曲です。 梅も桜も、春になれば勝手…