お江戸流ランニングと、人生の楽しみを考える、脱力系ブログ

飛脚走り

search
  • 生涯ランニング
  • 飛脚走りって何?
  • プチ飛脚走り体験
  • 分野別ブログ記事
    • 飛脚走りのレース日記
    • 飛脚走りへの招待
    • 飛脚走りの心得
    • 飛脚走りの理論
    • 飛脚走りへの実践
    • 飛脚走りと身体感覚
    • つれずれ雑記
    • 出会いの一冊、一場面
    • 飛脚走りと食の楽しみ
    • 飛脚走りと養生
    • 最初のごあいさつ
  • お問い合わせ
menu
  • 生涯ランニング
  • 飛脚走りって何?
  • プチ飛脚走り体験
  • 分野別ブログ記事
    • 飛脚走りのレース日記
    • 飛脚走りへの招待
    • 飛脚走りの心得
    • 飛脚走りの理論
    • 飛脚走りへの実践
    • 飛脚走りと身体感覚
    • つれずれ雑記
    • 出会いの一冊、一場面
    • 飛脚走りと食の楽しみ
    • 飛脚走りと養生
    • 最初のごあいさつ
  • お問い合わせ
キーワードで記事を検索
  • 飛脚走りのレース日記

    チャレンジ富士五湖ウルトラマラソン2024、遠くの風景

  • 飛脚走りのレース日記

    板橋シティマラソン2024、春風

  • 飛脚走りのレース日記

    勝田全国マラソン2024、人生模様

  • 飛脚走りのレース日記

    沖縄100kウルトラマラソン、ああ時間が

  • 飛脚走りのレース日記

    沖縄100kウルトラマラソン2023、オバあ参上

  • 飛脚走りのレース日記

    伊勢崎シティハーフマラソン2023、師走の走りだ

  • 飛脚走りのレース日記

    ぐんまマラソン2023、晩秋のはずが

  • 飛脚走りのレース日記

    越後謙信きき酒マラソン2023、いざ出陣

  • 飛脚走りのレース日記

    佐久平ハーフマラソン2023、高原ラン

  • 飛脚走りのレース日記

    ロケットマラソン東京2023、どこへ飛ぶ?

  • 飛脚走りのレース日記

    情熱ハーフマラソン2023、だれの情熱?

  • 飛脚走りのレース日記

    赤城の森トレイルラン2023、振り返れば追い上げ隊

  • 飛脚走りのレース日記

    みちのく津軽ジャーニーラン(142k)、ことの始まり

  • 飛脚走りのレース日記

    嬬恋キャベツマラソン2023、高い高い

  • 飛脚走りのレース日記

    武尊スカイレース2023、夏の先取り

  • 飛脚走りのレース日記

    柴又100kウルトラマラソン、甘く見過ぎ

飛脚走りのレース日記

堀切橋マラソン2020(フル)、後半戦

2020.11.30 たーさん

3つのテーマ   ひさびさの、ガチ・フルマラソン。 せっかくだから、テーマをもうけたい。 といって、多くあげればいい、というわけではありません。 走りながら、アタマに浮かべられる数といったら、せいぜい3つまでで…

飛脚走りのレース日記

堀切橋マラソン2020(フル)、前半戦はポカポカ

2020.11.27 たーさん

いよいよです   堀切橋で見る夕日を あなたはとても好きだったわ きれいなとこで育ったね ここに住みたいと言った あっ、これは森高千里『渡瀬橋』のパクリです。 すみません、出鼻から。 渡瀬橋と、堀切橋、なんとな…

飛脚走りのレース日記

ぐんまウエブマラソン2020、ゴールの味

2020.11.23 たーさん

ゴールライン   ランニングの大会で、最後に待っているのがゴールラインです。 ゴールライン。 1本の線です。 その前と向こう側で、空気がちがうはずはありません。 連続した空間です。 ところが、一歩、ゴールライン…

飛脚走りと身体感覚

懲りずに、モデル作成

2020.11.20 たーさん

横から、見てみたい   自分の走る姿を、見られる場所がほしい。 コレって、いがいに、あるようでありません。 とくに、田舎道コースでは。 わたしがウィークデイ朝に走る、定番8キロコース。 ここには、まったく、あり…

つれずれ雑記

ニセモノだって、価値がある

2020.11.16 たーさん

どっちが、エライか?   ホンモノと、ニセモノはちがう。 当たり前です。 どちらに価値があるか。 聞くもヤボな質問です。 本家に決まっています。 とはいえ、ニセモノにも、ニセモノの価値があります。 たとえば、わ…

飛脚走りと身体感覚

ナマ肩に着目

2020.11.13 たーさん

横アングル   最近のマラソンや駅伝の中継は、リアルです。 その一例が、走っているランナーの真横からの至近映像。 一生懸命に走るランナー。 そのすぐとなりを併走する中継バイク。 バイクの後部席には、カメラを抱え…

つれずれ雑記

視点、目のつけどころ

2020.11.09 たーさん

深く、見る   よく見ておきなさい。 しっかり観察をおこたらないように。 そういわれても、年とともにおとろえる視力。 くわえて、注意力の低下。 とどめは、集中力の消失。 せめて、イッショケンメさのポーズとして、…

出会いの一冊、一場面

「あなたのご希望の条件は」瀧羽麻子著。節目

2020.11.06 たーさん

もやもや   このままで、いいだろうか? 新しい一歩を、踏み出すときじゃないか。 いやいや、いまのままで踏んばりどきだよ。 人生は、しばしば迷い道に出会うようにできています。 いつも、ずっと真っすぐ整備された道…

飛脚走りのレース日記

聖山天空スカイラン2020、脱力編

2020.11.02 たーさん

そこにあるもの 「何のために、山の中を走るのか?」 「そこに、山があるから」 うーん、だれかのパクリですか。 トレイルランという山の徘徊、いえもとい、山のランニングという分野があります。 トレランするランナーのみなさま、…

飛脚走りのレース日記

聖山天空スカイラン2020、レース編

2020.10.30 たーさん

秋は山だ   さあさあ、走りましょう。 絶好のお天気を、用意しましたよ。 そんな天の声が聞こえてきそう。 グーンと冷えこんではきましたが、太陽光線はやさしい。 標高700m、ここは長野県麻績村(おみむら)。 聖…

  • <
  • 1
  • …
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • …
  • 54
  • >

開設者紹介

通称:たーさん
職業:飛脚(ウソです)
勉学・研究漬けの20代、仕事漬けの30代(脚色あり)のはてに身にまとったメタボ体型。40にしてランニングに出会い、50にしてレース参戦。そして還暦記念の「飛脚走り」出版。と、ヘーボンな人生の下り坂をあゆむGM(Ginger  Medicine:生姜内科医)。
走りに興味をもったら飛脚走り(笑)
介護予防に飛脚走り(喝)
人生に疲れたら飛脚走り(しつこい)
   キャラデザイン:山本神話(獅華丸)

カテゴリー

  • つれずれ雑記 (78)
  • 出会いの一冊、一場面 (49)
  • 分野別ブログ記事 (1)
  • 最初のごあいさつ (1)
  • 未分類 (1)
  • 飛脚走りと栄養 (17)
  • 飛脚走りと身体感覚 (103)
  • 飛脚走りと食の楽しみ (8)
  • 飛脚走りと養生 (32)
  • 飛脚走りのレース日記 (153)
  • 飛脚走りの心得 (9)
  • 飛脚走りの理論 (55)
  • 飛脚走りへの実践 (22)
  • 飛脚走りへの招待 (12)

最新記事

  • 走っていますが
  • チャレンジ富士五湖ウルトラマラソン2024、遠くの風景
  • 板橋シティマラソン2024、春風
  • 川の流れのように
  • 痛みの正体
  • ふかやシティハーフマラソン2024、新一万円パワー
  • いねむりランニング(2)
  • いねむりランニング(1)
  • 『水車小屋のネネ』津村記久子著、つながり
  • 勝田全国マラソン2024、人生模様

飛脚走りとはなんですか?

カンタンです。
飛脚になりきる。それだけです。
そうすれば、誰が何をいおうと「アッシは飛脚なんよ」と名のれるんです。
試験も、国家資格も、更新義務も不要です。
と、軽くいっていますが、飛脚になりきってみますと、新しい走りの世界がみえてくるんです。
ウソじゃ、ないってば。
くわしくは、本文参照。

こんな走りでも、気分は飛脚屋さん(笑)

 

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

Twitter

  たーさん @hikyaku_bashiri

カレンダー

2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 10月    

著書紹介

飛脚走り-そうか、こんな走りがあった

posted with ヨメレバ

田村 雄次 東京図書出版 2018-02-27

Amazon / 楽天ブックス / 7net

  • 生涯ランニング
  • 飛脚走りって何?
  • プチ飛脚走り体験
  • 分野別ブログ記事
    • 飛脚走りのレース日記
    • 飛脚走りへの招待
    • 飛脚走りの心得
    • 飛脚走りの理論
    • 飛脚走りへの実践
    • 飛脚走りと身体感覚
    • つれずれ雑記
    • 出会いの一冊、一場面
    • 飛脚走りと食の楽しみ
    • 飛脚走りと養生
    • 最初のごあいさつ
  • お問い合わせ

©Copyright2025 飛脚走り.All Rights Reserved.