堀切橋マラソン2020(フル)、前半戦はポカポカ
いよいよです 堀切橋で見る夕日を あなたはとても好きだったわ きれいなとこで育ったね ここに住みたいと言った あっ、これは森高千里『渡瀬橋』のパクリです。 すみません、出鼻から。 渡瀬橋と、堀切橋、なんとな…
お江戸流ランニングと、人生の楽しみを考える、脱力系ブログ
いよいよです 堀切橋で見る夕日を あなたはとても好きだったわ きれいなとこで育ったね ここに住みたいと言った あっ、これは森高千里『渡瀬橋』のパクリです。 すみません、出鼻から。 渡瀬橋と、堀切橋、なんとな…
秋は山だ さあさあ、走りましょう。 絶好のお天気を、用意しましたよ。 そんな天の声が聞こえてきそう。 グーンと冷えこんではきましたが、太陽光線はやさしい。 標高700m、ここは長野県麻績村(おみむら)。 聖…
ちいさな灯 夏がすぎると、暗い時間が長くなってきます。 朝は、日いちにちと太陽の出がゆったり。 これが、年があけた1月中旬まで、つづきます。 夕方だって、いつの間にか真っ暗。 こちらは、12月に入るまで、す…
あれ? Uターンをして、きたコースをもどる。 ということは、ここはスタート時にのぼった道です。 同じ道。 そうです、だって同じ光景が見られます。 でも、ちょっと変化してませんか? それは、角度です。 のぼる角度が上がって…
新たな一歩へ コロナ騒動が席巻する中、次々と中止になるマラソン大会。 その中で、再開のノロシをあげる大会は、なかなかみられません。 そういう流れの中で、工夫と情熱で開催にむかう大会の関係者には、アタマが下が…
3キロの周回 1周3キロちょっとの周回コース。 最初、こう書かれていたとき、「飽きないかな」と思いました。 ところが、ゼンゼン、そんなことはありませんでした。 一番の原因は、このワタクシにあります。 すぐに…
一周で、力尽き 名は、体をあらわす、なんていいます。 レース名が「地獄の夏マラソン」です。 シャレっ気、あるじゃん。 遊びごころ満載。 小さい子が、浮き輪を胴にまいて、プールにかけ出してゆく気分です。 はい…
写真コンテスト 地域の恒例マラソン大会。 ちびっ子といっしょのファミリーの部(2,8キロ)から、小学生、中学生、高校生ときて、一般の部のハーフまで。 どこでも、よくみかけるスタイルです。 そして、全選手名を…
前半戦問題 フルマラソンにおける前半戦は、どこまでを指すか? ふつうに考えれば、中間点、21キロすぎです。 小学生の、算数の問題です。 ところが、計算通りにいかないことは、世の中ではザラにあります。 むしろ…
ハイソ、それとも 日本にはまだ、というか、いぜん階級思想がのこっています。 いえ、日本だけじゃありません。 人間は、複数つどえば、階級をつくる。 太古の世界から、かわりはありません。 もっとも、これは人間界…