ちいさな灯
夏がすぎると、暗い時間が長くなってきます。
朝は、日いちにちと太陽の出がゆったり。
これが、年があけた1月中旬まで、つづきます。
夕方だって、いつの間にか真っ暗。
こちらは、12月に入るまで、すすみます。
暗い中で、ホッとするのが、小さな灯です。
そこから生まれる安心感。
なにも、外の暗さだけではありません。
ココロにしのびこむ暗さだって、灯がともればうれしい。
世に蔓延する新型コロナ感染症は、ランニング事情も変えました。
そのひとつが、次々とつづくレース中止。
2月の東京マラソン中止が強力だったでしょうか。
以降、将棋倒しのように連鎖してゆく中止の波。
そんな中にあって、小さなレースを開催されているところがあります。
今回参加させていただいたのが、そのひとつ。
UP RAN(up-run.jp)という組織のご尽力。
首都圏で、週末を中心に、小さな大会を精力的に開催していただいています。
ありがたいです。
1年前は、台風被害で水浸しになった会場。
もう、すっかり緑の河川敷に回復していました。
規模じゃない
わたくし、ふだんは、まったくの、おひとりランです。
田舎の宿命。
ここに、無理な要求はいたしません。
でも、ときどき、レースが恋しくなります。
まわりのランナーといっしょに走れるよろこびと緊張感。
こんなガンバリは、ひとりでは発揮はできません。
そんな中で知ったのが、今回のレースです。
東京の下町、北千住の荒川河川敷。
毎年参加させていただいているタートルマラソン会場と同じ場所。
ちがうのは、規模です。
規模だけです。
たとえば、きょうのハーフマラソン。
参加ランナーは、25名でした。
うん、みんなの顔が見える。
ほかは、大きな大会と変わりません。
受け付け、テント、給水所。
こんなに少ないランナーのために、ここまでスタッフが準備してくださる。
こんなにも、手をかけてくださる。
それだけで、ジーンときてしまいますね。
スタート前のランナー整列、ってこれだけです。
いざ号砲。一斉にスタート、って混雑は皆無。
レースの工夫
ハーフマラソンといえども、あまりに走る範囲を広げてしまうと、把握しずらくなります。
そういう考えからなのか、スタートから2キロ半ほど川ぞいを下ったら折り返し。
今度は上流部にむかい、スタート地点を横目に、さらに2キロ半いったら折り返し。
つまり、1往復5キロのくり返し。
これを4往復すれば、20キロになります。
そのため、最初のみ、500m強いってスタート地点までもどってUターン。
合計して、ハーフの距離となる計算だそうです。
しかも、Uターン地点では、スタッフが立っていて、見守ってくださっています。
5キロの行程で、2カ所の給水所も、もうけられています。
うでにまくチップで、5キロごとのラップまで集計。
時間だって、じつに厳密に計測してくださいます。
なにより、スタッフの方、みんなニコニコ。
一応、ハーフの制限時間は5時間だそうです。
めちゃ、ゆるいです。
ゆるいだけじゃない。
それでも、間に合わないランナーには、最後まで見守りますと。
涙が、出ちゃいますね。
いちおう、レースコースなんですけど、ランナーが見当たらない。
山の田舎暮らしもんにとって、こういう真っすぐ平らなコースは、狂喜です。
いざ、スタート
午前10時、いっせいスタート。
と、その前に、ハーフ参加者全員が集まっての記念撮影だって。
ポーズの指定もありました。
体育祭ですか。
修学旅行のノリですか。
みごと全員のスタート。
といっても、25名ですからね。
最初から、パラパラ感はぬぐえません。
くわえて、最初は、川の下流に向かってのコースです。
つまり、下っている。
いつもは、ごつごつ路を走るわたしには、平らすぎます。
ついつい、スピードが出てしまう。
最初の1キロ通過が、5分10秒だって。
ふだんの自宅周りのゆるランだと、あとで見返せば、キロ7分前後くらいですから、とんでもの入り。
こりゃ、終わりまで、もちませんがな。
ええ、でも今日は、先行ツッコミで行っちゃえ。
走り始めてから、今日の作戦を考案。
ガンガン、ゆけるとこまで、行っちゃおう。
うかれているのが、自分でも、よくわかります。
なんたって、まわりには、同士のランナーが走っているんです。
河川敷には、さまざまなスポーツに講じるチーム。
ふだん走っていて出会えるのは、キジとかタヌキという世界から一変。
異次元の興奮。
というか、異世界ランニング?
下流部の、折り返し点。じつにシンプル。
へたな宣伝
当ブログにも、ワラジ走りはランニングモデル2号走り、と紹介させていただいたばかりです。
そのキモは、シリ球の横回転感覚だよ。
Uターンして川上に向かっても、このノリで進みます。
気持ちイイ。
立ち止まるのは、給水所だけです。
そこでは、マイカップに、お水を注いでいただく。
次の周回から、オジサン、ぼくを見ると、待っていてくれてサッとコップを受け取ってくれる。
阿吽の呼吸。
とっても、うれしい。
レース中の、紙コップ使用量は、ゼロですませられました。
給水所では、愛用のキティーちゃんカップに、水を注いでいただく。
どのくらいから、バテが出るだろうか。
いや、出始めました。
出始めましたが、そうそうスピードが落ちてはゆかない。
シリ球の横回転感覚、回転感覚。
そんなノリで、ついにゴールまで、やってこられました。
久々の、ハーフマラソン大会。
走りきれました。
結果は、1時間50分09秒(グロス)。
キロ平均5分11秒だって。
休日に、ひとりで同じ距離を走ると、キロ6分半以上かかっています。
暑い時期には、7分かかっています。
やはり、レースは格別。
大会開催に、心から感謝いたします。
気持ちよく、走りきれました。これが、フルに結びつくか?
たおやかな流れをながめながらの、お着替えタイム。
北千住駅まで、帰路の宿場町通りは、ひっそり感がまだ残っていました。
まず一歩 はじまるレース つみ重ね
↓ よろしければ、清き1票をお願いします(1日ワンクリック有効)
にほんブログ村