小布施見にマラソン2022、お久しぶりね
大会前日 久しぶりの大会というのは、ホントに久しぶり。 なんだか、出戻ってきた感満載です。 いったい、どれだけ久しぶりなんだろうか。 日記をパラパラめくってみたら、2012年以来です。 そうか、10年ぶりの…
お江戸流ランニングと、人生の楽しみを考える、脱力系ブログ
大会前日 久しぶりの大会というのは、ホントに久しぶり。 なんだか、出戻ってきた感満載です。 いったい、どれだけ久しぶりなんだろうか。 日記をパラパラめくってみたら、2012年以来です。 そうか、10年ぶりの…
出だし 何ごとも、出だしが肝心、ともいわれます。 スタートが順調なら、それだけで波にのれる。 いえ、波にのった気分にひたれる。 どうせ後半ヨレヨレは必然、せめて最初は幸せ気分にひたりたい。 岩手銀河100k…
カラフルサファリパーク 青空のもと、放牧場のなかは、さまざまな色彩の珍獣が放し飼い。 柵にはかこまれていますが、そのなかを自由自在に徘徊しています。 ヤッホー。 いえ、ちょっとちがうでしょうか。 ここは西上…
坂を忘れず チャレンジ富士五湖ウルトラマラソンは、湖のまわりをめぐる大会。 さぞや、平らだろう。 はい、湖の周りは。 そして、コースの半分くらいは、湖に面しているでしょうか。 ところが、湖同志をつなぐ道、こ…
邂逅 ああ、待っていてくれたんだね。 初出走の、甘楽町さくらマラソン会場、2022年4月10日。 第2日曜日が開催日です。 4月の第2日曜日。 ふつうは、おおかた桜は葉桜に変身している時期です。 ところが、…
号砲高らか 3月13日(日曜日)、午前5時。 地元、生方(なめかた)市長のピストルの合図で、レース開幕。 ピストルの利用方法は、こういう平和利用でなくちゃいけません。 ひとに向けてなんて、モッテのほかです。…
1月のフルマラソン 今シーズンは、もうフルマラソンの大会はないかな。 コロナウイルスに、ふり回された3年間。 1月と聞けば、最終日曜日。 勝田全国マラソンが楽しみでした。 勝田の町を、ぐるり1周。 なつかし…
お祭りですか ひごろ人口密度のチョー低いところで、くらしています。 なので、赤羽駅を降り立って、ワオ。 人通りの多さよ。 昨年は、コロナ中止となったため、2年ぶりの訪問です。 今年はやるぞ、ハイテクハーフマ…
アンバランス 富士山マラソン2021。 スタート地点は、山梨県河口湖畔。 標高は、たしか700メートルくらい(いいかげん)。 北から流れ込んでくる冷気。 キッチリとさえぎるものがない快晴。 放射冷却。 わか…
カン もしかしたら、今年はじめてのフルマラソン。 例年参加させていただくレースは、ことごとく中止へ。 フルマラソンは、どこへいった。 そればかりでは、ありません。 ハーフマラソンも、同じ状況。 走れたのは、…