ハイテクハーフマラソン2023、春の先どり
先発応援隊 お正月気分を一新。 新年初レースは、東京ハイテクハーフマラソン大会。 2023年1月8日。 荒川河川敷での、都会型、大規模レースです。 参加ランナーが多い。 ということで、ハーフの部は、10分ず…
お江戸流ランニングと、人生の楽しみを考える、脱力系ブログ
先発応援隊 お正月気分を一新。 新年初レースは、東京ハイテクハーフマラソン大会。 2023年1月8日。 荒川河川敷での、都会型、大規模レースです。 参加ランナーが多い。 ということで、ハーフの部は、10分ず…
お出迎え うーん、ただごとじゃないゾ。 午前2時半すぎ、ホテルをでたわが身に、風が吹きぬけてゆきます。 そして、さむい。 ことしは、風のお出迎えで始まりそうです。 ですが、これが「自然」です。 自然というの…
松本マラソンスタート うーん、いける、いける。 松本マラソンがスタートしました。 ときに2022年11月13日。 ランナーの流れが、スムースにすすみます。 今日は、この流れに、のれている。 ぐんまマラソンの…
次は、ランだ ねむる時間帯だけでも、脱・ゴム紐生活。 これが、じつにカラダにいいじゃないか。 ねむりの質が、かわってくる実感。 ゴム紐症候群、恐るべし。 となると、つぎはランニングへの応用はできないものか。…
謙信公にいどむ どこまでマラソンレースをたのしむことができるか。 これはランナーのみの目線ではありません。 主催者スタッフ側もふくめて、巨大地球規模的観点からの懸案事項です。 そんな回答のひとつを見つけまし…
なつかしの秩父路 小鹿野町をふくめた埼玉県の西方。 この一帯は、秩父地方とよばれています。 わたくし、若い時代、週1回の日勤当直の仕事で、秩父市内某に派遣されて通っていました。 5年間ほど。 なので、秩父地…
テスト大会 長野県のまん中に位置する、風光明媚な信州一おおきい諏訪湖。 じつは、この湖畔に立ったことはありませんでした。 諏訪大社の御柱祭り。 諏訪湖の大花火大会。 名物のわかざぎ。 名前は知っていても、わ…
ツインズ 長いんです、名称が。 正式名称「上信国境ダムtoダム ハイランドラン」です。 主催者のもくろみは、どこにあるんでしょうか。 ちゃんとした姿を伝えるためですか。 たしかに、上州と信州の国境をこえた2…
今年も、また 毎年、おなじコースを走るたのしみ。 すてきなレースなら、何度走っても、いいものです。 くわえて、今年も走れる幸せ。 年をかさねると、ここに新しいオマケが加わってきます。 昨年までとの比較です。…
夏のバカンス 盛夏です。 夏のたのしみといったら、バカンス。 どんなイメージを、おもちでしょうか。 わたくしの場合、ダンゼン、天地真理『恋する夏の日』です。 テニスコート。 高原。 木陰の風。 ただし、自分…