津南ウルトラマラソン2021、初参戦
人物評価 人がらで、選ぶか。 中身の方を、とるか。 あ、どっちも同じ意味になっちゃいますか。 人がらは、信用ならない。 中身は、軽薄でうすっぺら。 という、わたくしが、そんなことを語る資格はあるのか。 あり…
お江戸流ランニングと、人生の楽しみを考える、脱力系ブログ
人物評価 人がらで、選ぶか。 中身の方を、とるか。 あ、どっちも同じ意味になっちゃいますか。 人がらは、信用ならない。 中身は、軽薄でうすっぺら。 という、わたくしが、そんなことを語る資格はあるのか。 あり…
あとから、自由に 赤城の山も今宵かぎり。 そういいながら、赤城山の宣伝に寄与したのは、国定忠治。 上州の産んだヒーローです。 って、悪党じゃなかったんかい? とはいいましても、赤城山というのは、ありません。…
かわったルート設計 きょう2021年8月7日は、野沢温泉を下にみる山道を走るトレラン大会。 ロングコース。 27キロ、累積標高960メートル、とのこと。 最大の特徴は、スタート地点が最高峰、という点でしょう…
遠足じゃないんですか レースには、いろんなたのしみ方があります。 「いろんな」です。 世の中には、いろんなランナーがいるのですから、当然です。 ところが、です。 どうもこのレースは、事情がちょっとちがいまし…
地球が相手 4月25日、午前6時。 順次、パラパラとランナーがスタート。 ホントに、やるんだ。 やれるんだ。 2021東京ウルトラマラソン。 別名を、多摩川ネイチャー100k。 4月の恒例マラソンには、チャ…
距離感さまざま 100キロは長いか、短いか。 話題はちがいますが、新型コロナがかえた最大のモノは何でしょう? それは、距離感ではないでしょうか。 というのが、不肖このわたくしの考えです。 距離をとることを、…
春うらら かわらないのは、季節のめぐりだけ。 くらしが一変してしまった世の中。 そんな中で、ことし1番のあたたかさ。 歳とともに、寒さには弱くなる一方です。 なにしろ、熱の産生能力は、低下の一途ですから。 …
皮算用 マラソンの醍醐味は、後半戦でしょうか。 だてに、42,195キロもありません。 前半20キロは、快調ペース。 横からの川風にも、負けていません。 はい、わたくしの場合、20キロを中間点と心得ています…
前日泊 2020年12月19日(土曜日)。 午前の仕事を終えると、地元のモノノケ駅から新幹線に乗り込みます。 北陸新幹線、東海道新幹線と、乗り継ぐ。 どちらも、申し訳ないほどのガラガラ列車。 乗ってしまえば…
3つのテーマ ひさびさの、ガチ・フルマラソン。 せっかくだから、テーマをもうけたい。 といって、多くあげればいい、というわけではありません。 走りながら、アタマに浮かべられる数といったら、せいぜい3つまでで…