2021東京ウルトラマラソン、いざスタート

地球が相手

 

4月25日、午前6時。
順次、パラパラとランナーがスタート。

ホントに、やるんだ。
やれるんだ。

2021東京ウルトラマラソン
別名を、多摩川ネイチャー100k

4月の恒例マラソンには、チャレンジ富士五湖ウルトラマラソンがありました。
これまで、100キロコースに7回出走。

それが、昨年の新型コロナ登場で、どの大会ものきなみ中止。
1年たてば、さすがに1年の知見が集積するだろう。
たとえ、収まらなくても、工夫の道筋くらいは。

で、「1年の工夫」を、どこかで感じらていれますか?

だれが重症化するのか、軽くすむのか。
ショーパブでひろまって、居酒屋やパチンコ屋で流行しないのはなぜか。
同じ職種でも、かかる所と、かからない所の差。
こういう疑問は、もちませんか。

政権や企業のたいこ持ち学者や、机上の空論学者じゃない方の登場を願っています。
一律行動制限強要しか、手がないものなのでしょうか。
医療に、一律なんて、ありえないのに。

そこで、ふるいたつアースランクラブ
なんて気負いじゃないのでしょうが、うれしいココロザシです。
相手は、ウイルスではない。
地球が相手だ
(わたしの、勝手な妄想も入ってます)

 



手につけた発信器を、ピッと反応させて、いざスタート。
これを、10キロごとに、チェックさせてすすみます。

 

野生の発想

 

東京ウルトラマラソンは、検討してくださいました。
規模は、おおきくしない。
感染対策は、できるだけのことをつくす。

そうです、医療に100%はないのですから。
だから萎縮、ではなく、可能性を求めてみる。

これらは、現場の臨機応変力がないと、むつかしい発想です。
理屈や理論じゃ、わり切れないことで、世の中はまわっていますから。

なにしろ、直前になって、「ゼッケンはつけないでください」
いろんな考えの方がいますからね。
そこまで、考えてくださっているんだ。

にしても、東京ウルトラマラソン会場。
名前とは裏腹に、じつに簡素です。
テントもない。
更衣所もない。
気がつかねば、ふつうに通り過ぎてしまう河原っぱた。

「そのまま走れる格好できてね」とあります。

エイドも簡素化。
基本、10キロに1カ所。

とくに気に入ったのは、
「途中リタイヤしたら、なんとか自分で家まで帰ってね」

アタマを使えば、どこかの交通機関にたどりつけるはず、ですから。
このあたりは、さすが東京の発想です。
スタート場所に置きざりになった荷物は、後日、宅配便で送ってもらえるそうです。

 



いきなり、田舎道、ゴツゴツ、東京かココは?

 

まず、装備から

 

さて、ウルトラマラソン。
手ぶらでは、走りだせません。
装備も、ある程度、必要です。

ぼくは、100キロコースを申しこみました。
ほかに、80、60、50キロのコースがあります。

しかし、あとでハタと、気がつきました。
この大会の100キロの制限時間は、13時間。
ここ何年も、12時間台で走りおえた記憶はありません。
ダメじゃん。

最後に12時間台で走りきったのは、いつの大会だっただろう。
そんなこと調べるヒマがあったら、練習しなさい。

となると、最悪、ゴールに間にあわなくなる可能性があります。
ヨレヨレでたどり着いたら、会場はすでに撤収
わたしの荷物とともに。
なんとことだって、十分ありえます。

となると、最低限の荷物は、もって走らなくてはなりません。
おサイフ、スマホ、切符。

そうです、電車できたので、どれだけの格好で電車に乗れるか。
1駅2駅ならともかく、トーキョーからグンマーまで、乗るのです。
ワラジ姿、うーん、近づきたくない。
短パン、完全にあぶないジジイ。
半ソデ、夕方は冷えそう。
どろんこ汗臭さ、ソーシャルディスタンスが味方してくれるか。

いちおうの対策は、たてたつもりです。
しかし、考えつかないことで、回るのが世の常です。
まさに、そんなことが待ってるなんて。

 



路傍の花はいやされますが、ワラジの足裏は痛い。

 

ネイチャーマラソン

 

主催者は、うたっています。
この大会は、ネイチャーマラソンなんですよ、って。

はじめて降り立った多摩川は、じつに広大な川幅をもっていました。
しかも、昨今の集中豪雨で、まだ決壊が補修中の場所もおおいそうです。
そのため、整備がいきとどいた河川敷ではありません。
川に沿って、まっすぐな道が走っている、わけではありません。
たくさんの、迂回路もありますよ、と。

ですから、コースの確定はできないそうです。
レースのために、10キロごとにで、チェックポイントが設けてあります。
そこで、毎回「ピッ」とチェックしながら、走る。

チェックポイントさえ通れば、あとのコースどりは自由
というか、自分で考えなさい。
事前に配られた詳細な地図をみても、ゴチャゴチャ、迂回の案内がハンパない。

ウッフフッフ。
望むところよ。
このときばかりは、田舎人の本領を発揮してみせんぞ。

最後は、後半は、川をドンブラコと、くだってでも。
いや、それはさすがに無理があるか。

とはいえ、基本は、まっすぐに流れている多摩川の河川沿いがルートです。
わきにそれれば、それるほど、遠回りになります。
中学生にもおなじみの、ピタゴラスの定理の応用。

 



小道でも、走りやすい舗装路。

 



でもまた、すぐに凸凹道へ。

 

川の流れのように

 

この日、天気予報は午後からの急変との雨予想。
ところにより、カミナリさまも降臨するとな。

となると、勝負は午前だ。

こういう発想が、イケマセン。
だいたい、ココロの準備なんて、似合いません。

事件は、スタート直後に待っていました。

一面の、砕石バラバラの道すじ。
えっ、ここは東京でしょ?
えっ、あの多摩川でしょ?

今回も、足もとはワラジです。
だって、足への装着性は、これが一番。
ところが、苦手もあります。
ゴツゴツ、人工的な砕石ジャリ道です。

ひと足ごとに、足ウラに、砂利がくいこんできます。
その上を、無理して走る。
イテ、イテ、イテ。
それでも、すすむしかない。

イテイテ道が、けっこうつづきます。
ここでは、完全に、厚底シューズに軍配が上がります。

15キロ、二子玉川駅下まで、ほぼ同様な痛い思いの連続。
でも、ようやく路面も安定してきたようです。
まだまだ、スタートしたばかり。

 



遅いくせに、こういうのがあると立ち止まって読んでしまう、そんな余裕ないだろが。

 



歴史散歩、というのもオツなものです、一瞬のいやし。

 

たーさん
ジャリ道や 痛くてすすまぬ ワラジかな

 

↓ よろしければ、清き1票をお願いします(1日ワンクリック有効)
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村