いまさら、陰陽
陰が去ったら、陽がきますか? 東洋思想の根幹には、陰陽思想が根づいています。 もともとは、易学の中の教理だったようです。 万物は、相反する2つのものを内在しています。 この両者の均衡状態が、いまの状態をしめ…
お江戸流ランニングと、人生の楽しみを考える、脱力系ブログ
陰が去ったら、陽がきますか? 東洋思想の根幹には、陰陽思想が根づいています。 もともとは、易学の中の教理だったようです。 万物は、相反する2つのものを内在しています。 この両者の均衡状態が、いまの状態をしめ…
つまりは、いいわけ 型が身についている。 なんだか、カッコいいです。 くわえて、ひとつ上の段階にあるひと、なんていう雰囲気もうまれてきます。 ということで、マジメな方は、型稽古をいといません。 コツコツとく…
長い道のり ひとは、生まれても、寝がえりひとつうてません。 しかし、やがて、スルリとカラダの向きをかえる。 いわゆる、「イモリのポーズ」がとれるようになります。 とはいえ、イモリのままですと、身動きもままな…
イモリに、なってみよう 我輩は、イモリである。 名前は、まだない。 うーん、文豪の書き出しを、ちょいと拝借。 そしたら、実際にイモリになった気分にひたってみましょう。 さっそく、タタミの上に、腹ばいになって…
たまには、ハイハイ むかしを思いだしませんか? ハイハイの姿勢。 最初は、そんな格好で動きはじめたんだよなあ。 なつかしいな。 いつからだろうか、2本足になったのは。 という過去を、シミジミと回顧できる方は…
土とのたわむれ 春です。 アナを掘る。 草をかく。 サクを切る。 聞きなれないコトバが、ありませか? アナを掘る、というのは、わかりますね。 草をかく、というのは、方言ですかね。 地上にでてきた草を、根っこ…
ゲタの教え ゲタは、何も語りません。 ときどき、笑うだけです。 ゲタ、ゲタ、ゲタ。 いや、失礼。 語りませんが、はくことで教えられることがあります。 はけば、わかる。 ところで、立つ姿勢は、どういうのが望ま…
なくなってゆく前に ゲタという、おそらくは日本独自のハキモノ。 それが、歴史から消えさろうとしています。 一番の原因は、愛用するヒトがいなくなっているから。 そして、つくれる職人が高齢化しているから。 くわ…
持久走の季節 先日、近所を徘徊していると、小学校の持久走のお知らせが壁にはってありました。 某月某日、小学校の持久走をおこないます。 ついては、この道を小学生が走ります。 よろしくお願いします、云々。 ああ…
レットデータ 和式トイレが、絶滅の危機に瀕しています。 最後にのこる和式トイレの牙城、学校、公衆便所も次々に、姿をかえようとしています。 そのうち、最大規模をほこるのが、小中学校トイレ。 わが国では、公立の…