じっと、手を看る
手はクンレンの対象外? ランニングのためのクンレン法。 じつに様々なウンチクが披露されています。 そのなかにあって、意外とスルーされている、というか、走るのには直接関係ないよね、と思われているところが「手」…
お江戸流ランニングと、人生の楽しみを考える、脱力系ブログ
手はクンレンの対象外? ランニングのためのクンレン法。 じつに様々なウンチクが披露されています。 そのなかにあって、意外とスルーされている、というか、走るのには直接関係ないよね、と思われているところが「手」…
大切なモノ 大切なモノ、というのは、しばしばなくしてから気づかされます。 逆に、あんなに大切だと思ってこだわっていたものが、なくなってからも困らないことにガクゼンとすることもあります。 恋人、家族、家、仕事…
そんなに多様なんですか? ヒトの歩いたり、走ったりする姿は、多様性にとんでいます。 いきなり「歩き」と「走り」をまぜちゃうと、モノゴトが複雑化しちゃいかねませんので、まずは「歩行」に的をしぼってみます。 本…
スカート・チェック かつて、おかたい学校の女子高生のスカートの丈は、ヒザ下と決まっていました。 ヒザ小僧をみせるなんて、もってのほか。 ヒザ上、許すまじ。 毎朝、校門の前に立ちはだかるは、生活指導部のセンセ…
大道芸人入門 皿まわし、という芸をご存知でしょうか。 棒の上にのせた皿をクルクル回す。 すると、落ちてくるはずのお皿が、棒の上で安定しています。 クルクル、クルクル。 回転がよわまると、クネクネして落ちちゃ…
アタマは、大事 アタマは、大切な臓器です。 だって、アタマがなければ、物を見ることも、聞くことも、においをかぐこともできません。 しゃべることも、食べることもできません。 呼吸も、できません。 考えることも…
体幹のショーゲキ 体幹。 タイカン。 このコトバを知ったのは、いつですか? わたしは、かなりのオクテです。 少なくとも、人生の前半生では、見たことも聞いたこともありませんでした。 ちなみに、手元にある新明解…
ふたつの呼吸法のちがい 腹式呼吸は、オナカをふくらませて息をすい、オナカをへこませて息をはく呼吸法です。 わたしたちが無意識におこなっている、ふつうの呼吸です。 腹出し呼吸は、オナカをふくらませて息をすい、…
腹式呼吸 肺でおこなう呼吸は、文字通り、はいて、すって。 わたしたちの地球上での生命活動は、「はく」ことからはじまります。 オンぎゃー。 そう、うぶ声です。 そしてやがて、「すった」息をはき出せなくなって、…
呼吸の変化 生物のくらし方の変貌は、水をとおしてながめてみますと、水中から、水ぎわへ、そして地上へとうつっています。 そのカギをにぎっているのは、呼吸の変化です。 水中でくらす生きものの例は、魚です。 水の…