シルクロードの地図帳
1本の道から 人体には、アシの先から、アタマをぐるりと回ってのびる大きな張力の道ができている。 とりあえず、それを人体の「シルクロード」とよんでおきます。 いい名前を、つけたいのですが。 これは、概念図です…
お江戸流ランニングと、人生の楽しみを考える、脱力系ブログ
1本の道から 人体には、アシの先から、アタマをぐるりと回ってのびる大きな張力の道ができている。 とりあえず、それを人体の「シルクロード」とよんでおきます。 いい名前を、つけたいのですが。 これは、概念図です…
歴史街道 西の帝都、ローマ。 東の帝都、長安。 この両都市を、中央アジアを横断してむすぶ道、シルクロード。 途中、タリム盆地、パミール高原、ペルシャなども経由。 広大な絹の道は、紀元前2世紀ころより発達して…
君のゆく道は 「若者たち」という名曲がすきです。 君のゆく道は はてしなく遠い なのに なぜ 歯をくいしばり 君はゆくのか そんなにしてまで 年をとると、歯をくいしばれなくなる 道だって、はてしなく遠いわけ…
ギクシャク カラダが、かたい(かたさ問題) カラダの、敏しょう性がない(にぶさ問題) 動くと、カラダが痛む(痛み問題) 持久力が、とんとない(バテ問題) いえ、わたくしの「愚痴」をならべているわけではありま…
教訓 ワンコやニャンコは、身体メインテナンス能力においては、人間をはるかに凌駕している。 人間には、およばぬ能力。 人間には、かなわぬ手間ひま。 その具体的な所作が、カラダのペロペロ行為です。 よろしいでし…
ペロペロ ワンコが、自分のカラダをペロペロ。 ニャンコが、自分のカラダをペロペロ。 なんとも、ほほえましい光景です。 これって、何をしているのか、考えたことがありますか。 実は、ワンコたちだけの特権ではあり…
さびた鉄人 ドッコイショ。 口にだすか、ださないかの差はあります。 どちらにせよ、「かけ声」が必要になってきたこと。 はい、タタミから、おき上がるときです。 和の生活での、気づき。 イスからたち上がるときに…
ホネのおれる仕事 むかしから、チョー大変な仕事を「ホネのおれる」仕事と表現してきました。 ホネは、人体にとっては、もっともジョーブなもの。 (歯は、ここではいれません) そこがおれる。 いや、実際にはおれて…
急性の筋肉痛 長距離を走ったあとの、カラダの変化。 イタタタタッ。 動けば痛い、じっとしていれば何とかなる。 それは、たぶん筋肉痛です。 身の程知らずな距離を走れば、どうしても山のような筋肉痛攻撃をうけてし…
軟派路線 むかしから、筋トレは苦手です。 つづいたためしなし。 運動部というのも、そういう意味で、とおざけていました。 だって、運動部といえば、筋トレはつきもの。 そういう思いをもっていましたので。 ムリ、…