バニーちゃんから、スパイダーマンへ

ウサギとび

 

よい、といわれていたものが、実はよくありませんでした。
こんなの、日常茶飯事です。

それだけ、テキトーな意見があふれている、ということですか。
かといって、ソコにいちいち突っこんでいっても、ストレスになるだけ。
うまく風をよける生き方も、大事です。

むかし、ウサギとびというのが、ありました。
若い方は、知らないかもしれません。

はい、両こめかみに手首をあてて、かわいくピョコピョコとはねること。
いえ、ちがいます。

しゃがみこんで、両手をうしろで組みます。
その姿勢で、前方へ、両足ジャンプ
そして、ぐいぐいと前にすすんでゆく動作をさします。

ちょっとしただけで、ヘロヘロします。
ですから、クンレン目的として、人気がありました。
ときには、罪として、あるいはシバキとしても、使われました。
バツとして、ウサギとびで校庭一周」なんて。

『巨人の星』でも、やってませんでしたっけ。

 



 

一転、悪者

 

ウサギとびは、足腰のクンレンに最適。
いいだしっぺは、だれなんでしょうか。
いつの時代から、始まったのでしょうか。

ところが、です。
ある日、いきなり「ウサギとびは悪」というレッテルが貼られました。
カラダに、よくないんだそうです。
とくに、ヒザを痛める。

立場が、急転直下してしまいました。
方向性が、180度変わる、というヤレヤレの一例です。

ですから、いまは「ウサギとび」は見られなくなりました。
コトバとしても、死後に向かっているようです。
そんなに、悪いものだったのですか。

中高年の世代は、ほぼ全員が経験しているものなのに。
いや、だからこそ、二度とさせてはならない。
ノーモア、ウサギとび。

一転、話題を変えさせていただきます。
草むしりのシーズンに、突入してきました。
これからは、いやになるほで、草がグングンのびてきます。

そこで、草むしりの出番です。
草むしりの基本体位を、ごぞんじですか。

しゃがんで、むしってゆく。
むしったら、少し前にでる。

その姿勢と動きです。
両足で、ピョンピョン前に出ませんが、じつにウサギとびにかぶるんです。

 

ピョンピョンが、ズリズリ。
その差こそありますが、基本はウサギとびの姿勢
そして、ウサギとびの動きなんです。
やってみんさい。

 



 

草むしりの真実

 

草むしり世界は、いまだにご長寿世代全盛

70代、80代すぎのおジイ、おバアが、ウサギとびスタイルで、草をむしっています。
90をこえて、腰がまがって、歩くのもタイヘン。
でも、畑の草むしりはしている。
こんな、わけわかんないおバアも実在しています。

とうぜん、野良道も、段差も、ヒョイ。
その足腰の頑丈さのヒケツは、何ですか。

クンレンしていません。
リハビリにも、通っていません。
ま、たまに、週に1回デイサービスに通ってるよ、という方がいますが。

草をみたら、草むしりです。
ウサギとびの姿勢で、に入っているだけ。

ウサギとびが、ホントに悪いのですか?
ウサギとびができない若者のヒガミ、というわけじゃないでしょうね。
いえ、草むしりができない若者、というべきか。

ところで、わたくしも、田舎くらしゆえ、草むしりせずにはゆきません。

まずは、お気軽に、正調ウサギとび姿勢で、草をぬく。
疲れると、ヒザを地面につけてむしる。
さらに疲れると、片手も地面につけてむしる。
のこる一方の手で、草をむしりながら、少しずつ前進。

すると、アレレ。
ウサギさん移動が、徐々に、クモさん移動に。
クモ歩きです。
カッコよくいうと、スパイダーマン移動。
スパイダーマンに、変身(うーん)。

 



 

ヒザからの解放

 

あつい夏空の下の草むしり。
そこは、文字通り、大地にはいつくばった行為。
格好なんて、かまっていられませんし。

大地で、モゾモゾ。
ウサギから、クモになって、モゾモゾ。
アゴからは、大粒の汗が、ポタリポタリ。

右手で、草をぬく。
そして、右手を大地につけたまま、左手でぬく。

ヒザで、カラダを支える。
移動にあわせて、ヒザをもちあげる。

30分走るのは、自分のペースなら、カンタンです。
ところが、どう手をぬいても、30分草をむしり続けるのは、しんどい。
それだけ、異次元のカラダの使い方が要求されるんですね。

それができるジジババが、畑の王者。

といって、つらいだけじゃありません。
夏の畑。
ひと段落ついたあとのごほうびは、同じ畑の中。
ミニトマトが、食べ放題です。
ひとつつまんでモグモグ、さらにモグモグ。

ジュワっとはじける実が、ノドのかわきをいやしてくれます。
うまーい。
これ以上のトマトのおいしい食べかたを、ボクは知らない。

 



 

体幹って何?

 

ところで、体幹って何でしょうか。
よく語られるカラダの部分ですが。

これって、寝ころんでいては、わかりません。
すわっていても、わかりにくい。
立っていても、走っていても、わかりにくいかも。

ところが、クモ歩きになると、ピピっと感じるものがあります。

あっ、体幹を使って動いている。
体幹が、カラダを支えてくれている。

カラダを支える、背骨のハリ。
そして、その背骨を支える筋肉群です。
この一群が、カラダのカナメ、体幹なんじゃないか。

そして、ハリは、一方向のみだと、たるんでしまいます。
なので、反対向き、つまり空も見て補正する。

クモ歩きは、じつはどこでもできます。
畑の中だけじゃなく。
特別な用意は、何もいらない。
まよったら、草むしりのイメージも参考になります。

スパイダーマンは、最初からスパイダーマンじゃなかった。
クモ歩きをしていたら、そうなれた。

あとは、やる気だけ。

 



 

たーさん
草むしり している間に きたえられ

 

↓ よろしければ、清き1票をお願いします(1日ワンクリック有効)
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ