甘楽町さくらマラソン、春爛漫

はやくも佳境に

 

6キロのおり返し点をまわると、のぼり坂が本格的に。
本格的に、のハズです。

まわりの光景も、山肌が近づいて、せばまってゆきます。
道もクネクネしはじめて、先が見通せない。

こういう道も、キライじゃないです。
自分の人生を重ねているようです。

が、いがいとアッサリとのぼりきった感でしょうか。
いつまでもつづく「のぼり」はない。
こんどは、急なくだりに入ってゆきます。

やがて10キロこーすと、20キロコースの分岐点にさしかかりました。
右手におれれば、ゴールにむかう10キロコース。
20キロコースは、そのまま、まっすぐです。
だいたい、7,5キロ地点。

10キロコースのランナーがいなくなると、急にワビサビ感がただよいはじめます。
20キロコースのランナーは、200名ほどらしいです。
でも、先をゆくランナーの姿は見えています。
ひとりじゃない。

やがて立派なゴルフ場の前を通ると、道がまっすぐになってきました。

 



いつまでもつづくのぼり坂はない、人生と一緒。

 



人生の選択肢はイロイロ。

 

ランナーズ ハイハイ

 

甘楽町は、全体に北にくだった地形です。
くだり終えた先に鏑川(かぶらがわ)が流れ、それは利根川に吸収されてゆきます。

なので、南にむかうときは、のぼり。
北にむかうときは、くだり。
こんな感じでしょうか。

そしていよいよ、北へむかう進路となり、しかも広い直線路となってきました。
道路がきれいに整備されています。

背中からさす日差しは強くなりましたが、気持ちいいばかりです。
ここは、いっちょ、ガンばってみよう。

中間点と案内された10キロ地点をすぎ、いい調子です(自己満足)。
はやくはないけど、はやさを求めてはいません。
というか、求めるお年頃は過ぎました。
自分の力を、出しきってみるだけ。

ひととの競争じゃありません。
タイムの追及でもありません。
自分のなかで、満足のゆく走りをさがしてゆく。
無心となった走りの中に入ってゆく。

これを、自己トースイラン、と思っています。
カッコつけると、ランナーズハイ。
いえ、ハイハイです、ランナーズハイハイ
「ハイ」が、ふたつついちゃうところが、あやしい感慨です。

 



お地蔵様のできた時代を、なつかしむ。

 



レースの最後は、神頼みです、パンパン。

 

田舎みち

 

コースは、おおまかにいうと、スタート・ゴール地点を中心に、2周する設計でした。
といって、おなじコースの2周ではありません。

最初に、大きな円周。
つぎに、小さな円周。

円周と言ったら、円周率。
産医師異国に向かう産児御社(みやしろ)に虫散々闇に泣く頃にや。

このとおりに数字をならべると、円周率が35ケタまであらわせます。
高校時代に覚えました。
脱線ばかりが好きでした。
それは、今も変わらず。

これが、何の役にたつのか。
まったく、たちません。

小さな円周コースにはいってゆきます。
南にむかうほど、山と谷、また山と谷、がはっきりしてきます。
そんな雰囲気の、ちいさな谷間のひとつの道を南にのぼりはじめます。

昔からの家が点在しています。
なつかしき里山の風景に、すっぽりとはまっています。

わたくし自身は、もっと田舎風の低人口密度のなかでくらしていますが、ここもすてきな雰囲気です。

太陽にむかって走る。
汗が、ふき出てきています。
エイドでは、水分の提供のみなので、ときどき「飛脚玉」を出して、チューチュー。

 



ゆったりとしたのぼり坂。ここがガマンのしどころ。

 



先が見えてきました。

 

変化をたのしむ

 

コースは、グルリ。
10キロ、20キロの分岐点にまで、もどってきました。
さきほどは、そこを直進。
2周目は、右におれて、あとはゴールにむかうだけです。
のこり、3キロ。

基本は、くだり。
力をだしおしみしないで、ゆこう。
ホントは、余力も残したい、という気持ちもありましたが、ついユケユケ気分がまさってしまいます。

ガンバる、という力は、どのように作用するんでしょうか。
よりはやく、より力強くの原動力となりうるのか。
かえって、ムダな非効率性をうんでしまうのか。

まだまだ、結論は、だせません。
相変わらずの、試行錯誤です。
ホントは、無心の走り、を求めているんですが。

「さあ、ラストだよ、ガンバ」
沿道の方の声援です。

ウヒャー。
やはり最後は、かけおりた坂をのぼりきらないと、グラウンドには、たどり着けません。
ノシノシ。

 



ここをくだってゆけば、ゴールもすぐ(のはず)。

 



最後をのぼりあげれば、グランドが待っています。

 

しっとりゴール

 

地域密着型の、ちびっ子、家族参加型のマラソン大会。
小学生から、わたしどものようなものまで、多世代参加。

とくに、ちびっ子が目につきました。
ちびっ子は、ひとりでは来ません。
家族が、いっしょについています。
それが、なごやかさをうんでいます。

それも、わたしがゴールするころには、残りすべての競技は終了。
多くは、帰路についているようです。
ゴールを待つトラックは、ランナーもまばらで、広さがきわだっています。

そんななか、静かにゴール。

1時間55分48秒でした。

ごほうびに、おマンジュウを2つ、いただきました。
ところで、ここはグランド内に、流しが設置されています。
これは、便利です。
そのまま、手を洗い、顔の汗を流して、と。
まさに、ゴール後のお清めです。

清く正しいシメとあいなりました。



ゴールラインは、静かに待っていてくれました。

 



ワラジが気持ちいい季節に突入してきました。

 



走りおえていただいた、マンジュウ。迷っていたら、両方もらえました。

 



グランド内にある水道施設。その場で、お清めができます。

 

たーさん
のぼり道 夏を感じる 日差しかな

 

↓ よろしければ、清き1票をお願いします(1日ワンクリック有効)
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ