赤城の森トレイルラン2021、緑の至福

おり返し

 

おり返して、一番の急坂にかかります。
昨年までは、ここでは、それなりのランナーの中のひとりでした。

それなのに、今年は、やけにさみしい。
ずっと先に、ひとり。

参加人数が少なかったのかもしれない。
それとも、遅すぎて、みんな先に行っちゃっているのかな。
(たぶん、後者のほうです)

前を走るランナーがいれば、少しは、追いかけようとします。
後ろにせまるランナーがいれば、そうそう歩いてばかりはいられません。

それが、ひとりだと、この緊張感のなさよ。
いえ、まわりのせいにしちゃ、いけません。
遅いのは、遅い。
ハイキングに来ているんじゃないんだから。

つくづく、追いこめない性格。
ハングリー精神、完全消滅。
あのロッキースピリッツは、いまいずこ。

せめて、おじいさんは山に芝刈りに、くらいの気持ちは忘れないでゆこう。
だんだん、支離滅裂。

それにしても、この部分も、すこし道筋が変わってきたような。
直線化の波。

 



急に、ランナーの姿が減ってきました。

 



コース脇の小屋。こういうところで思索もいいかも。

 

至福

 

午後の日差しが、頭上から差しこんできます。
赤城高原といっても、夏。
光線の勢いは、まだまだあなどれない。

ところが、その光線が、周囲の高い木立ちでさえぎらます。
コース上には、木漏れ日として、届くばかり。

ギラギラとした光も、葉を通って、緑色に変えられてしまっています。
葉緑素がシャワーのように、降り注ぐ。
世界が、一面のグリーンワールド。
それが、目にも、肌にも、なぜかココロにも、心地よい。

コースも、なだらかな上下だけ。
人の気配も消えています(苦笑)。
セミの声が、入ってくるばかり。

ああ、なんて幸せな空間。
一歩ごとに、感嘆のため息がもれてしまいます。

レース途中ですが、レース気分も、消えていってしまいます。
走ることが、ただ楽しい。
いいのか、こんな感慨に浸ってしまっていて。

 



コース上、唯一のエイド。シンプルですがあたたかい。

 



やさしく木立が、日差しをさえぎってくれています。

 



ただ、静かに走る、何もいらない。

 



静けさにつつまれた空間。

 



前方が明るくなってきました。次の局面へ。

 

会場だけは、別世界

 

最後の直線道路
ここは、しっかりとした山道です。
道幅も、やや広くなっています。
軽トラじゃなく、大型でも走れます。

そして、見事に、大小の砕石がばらまかれています。
今日は、山道なので、地下タビで走っています。
しっかり足をガードしてくれますが、それでも、底はゴム1枚。
砕石は、苦手です。
もともと、地下タビは、走るのじゃなく、歩くのが目的ですから。

あのカドを曲がると、ゴール会場。
いつもは、ここにも最後の声援をくださる方がいますが、きょうはひっそり。

それでも、ゴール場面では、いたわりの言葉で祝福。
そして、朝採りの地元レタスをいただく。

大会案内。
測定値34キロ、GPS実測値26キロという奇妙なコース。

マイGPS時計では、26,2キロでした。
そしてこの計測値は、なんと昨年と変わっていませんでした。

3時間55分11秒。
昨年より、21分42秒、余計に走りを楽しめました。
うーん、ほんの負け惜しみです。

 



ランナーより、スタッフの方が多い状況でも、シャワー付きで、待っていただけます。

 

トレランという深み

 

山の中を走る。
かつては、信じられないことでした。
山は、歩くもんでしょ、ふつうは。

意識は、変わるものです。

もっと昔は、さらにちがっていました。
足は、歩くためのもんでしょ。

走っていると、脳ミソがゆすれて、バカになる。
そう信じていました。
ま、これは、自分の場合、半分当てはまっていますけど。

それが、こんな歳になって、リュックを背負って山を走るとは。
いえもとい、のぼり坂は、歩いていますが。
疲れると、くだりも歩いていますが。
このあたりの、こまかな事情は、スルーしておきます。

トレランの世界は、まだまだ未知です。

そんな中で、今の関心は、傾斜角問題です。

どこまで、平地の感覚でのぼれるか。
急だと思うだけで、行動にブレーキがかかるみたい。
思わなければ、なんとかゆける。

 



最近はやりの、最終確認隊、お世話になります。

 

体力か、ノット体力か

 

体力は、歳とともに、どう変化するか。
なんてことは、考えなくなりました。
世間のジョーシキには、染まるまい。

いわゆる、ジョーシキのこわさ。
さまざまな場面で、いやというほど、味わってきました。

だって、ジョーシキというのは、人間の作った一つの仮説にすぎませんから。
そして、ジョーシキは、しばしば多分に恣意的です。
思い込み、ともいう。

だから、ジョーシキの強要はこわい。
ジョーシキといいながら、「現実」や「実態」とちがうことなんて、ザラにあります。
だから、「現実」や「実態」の方を見てゆこう。
ジョーシキからは、キッパリと距離をおいて。

坂をのぼっていると、息苦しくなる。
これを、体力の問題として、とらえない。
のぼり方の「工夫」が、まだまだ、足りないのじゃないか。

工夫」というのは、ふつう「10個」単位で構成されています。
いえ、そう思っています。
いましめている、といってもいいかも。

10個くらいのアレコレを試してみないと、工夫にはなりません。
10個、あるいは20個、30個の視点をかえてチャレンジしてみる。

まだまだ、知らないことばかり。
ゴールは遠いね。

 



今回も、山道ということで、地下タビ。

 



ゴール後、レタスをいただきましたが、会場を出ると、こんなに(笑)。

 



モクモクと、入道雲が湧き上がってきました。

 

たーさん
緑陰に すっかり染まって ペースダウン(いいわけ)

 

↓ よろしければ、清き1票をお願いします(1日ワンクリック有効)
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村