夏の自由研究、思いつき

ご隠居生活

 

この夏は、世間の情報から、離れてくらそう。

もともと、世間との接点は、あまりない生活です。
いまさら宣言するほどのことなのか。

ですが、さらに一歩進めてみよう。
テレビは、ふだんから見ないけど、決してスイッチは入れない。
新聞からも、遠ざかろう。

そもそも、情報とは、「」に「報いる」と書かれます。
情に、触れていますか?
報われていますか?
それなら、すばらしいことです。

では、情のないものは、どうなんでしょうか。
報われないものは、何者なんでしょうか。
はい、これらは「情報」ではありません(キッパリ)。

現代が情報化社会だなんて、だれがいったのやら。
ウソでしょ。
情も、報いもない怪物が、ノッシノッシと暴れているだけじゃないですか。

だから、疲れるんです。
そんなものに、振り回されても、ソンなだけ。

そういう怪物からは、距離をおきたい。

 



 

決心

 

そこで、中高年の2大決心をしてみました。

ひとつは、静かにくらす。
もちろん、テレビには、一切、近づきません。
新聞とも、距離をおく。

ということで、4年に一度という国際運動会も、まったくのスルー。
いっさい、見ない、読まない、聞かない。
ニュースも、同様。
例の感染症の話題からも、離れてのくらし。

要するに、単なる、ひきこもりですか。
そうとも、いえます。
でも不思議なことに、本当に必要な情報というのは、そういうのを介さなくても、伝わってくるんですね。
それこそ、情をもって。
報われる内容で。
心配いりませんでした。

そして、もうひとつ。
今年は、夏の自由研究にとり組んでみよう。
怪物に振り回されないぶん、時間がつくれる。

本当は、「夏休みの」自由研究としたかったんですが。
学生時代や、欧州とちがって、夏休みというのがなかなかとれない。
仕事中に、休んでばかりのむくいなんでしょうか。

残念ですか、そのため「夏休みの」自由研究ではありません。
夏の」自由研究です。

かくして、世間のテンヤワンヤから離れて、研究に没頭。

 



 

テーマは「つながり」

 

カラダのつながり、ということに興味をもってきました。

もちろん、つながりはカラダだけじゃありません。

住んでいる地域も、国も、世界も、ひとつの地球という上で、みんなつながっています。
あいかわらず、分断といっていい状況がつづいていますが。

カラダだって、すべてが、つながっています。
ドコソコが痛い、というときに、痛いところを指で指し示していただくことがあります。
そういう目線は、大切ですから。

同時に、カラダは、手の先から足の先まで、つながっています。
同じ血がながれています。
決して、一部分の問題ではありません。
カラダに、国境線はありません。

たとえば、足のウラが痛い。
場所をしらべると、足底筋あたり。
ところが、肩甲骨のこわばりだとか、胸のこわばりを癒すと、足ウラの痛みが消えてゆく。
そんなこともあります。
つながりの、不思議。

そういった「つながり」をどう見ていったら、いったらいいだろう。
どう理解してゆこう。
どう活用できるだろう。

はい、わたくし、だれかの話をソノママ受け売り、というのがなかなかできません。
そんなに器用じゃない。

自分の中で、いちど組み立てなおさないと、納得できません。
ビンボー症です。

そこで、あらためて「つながり」を考えなおそう。
うーん、なんだか青春のにおいもするし。
だんだん、夏の宿題みたいになってきたでしょ。

 



 

 

材料は、無尽蔵

 

自分のオツムの中に、イメージをつくってゆく。

といって、何もないところでは、なかなか形になりません。
先人の智恵も拝借。
いろんなカラダの世界を、「つながり」という目で再探訪してみました。

解剖生理学的な面から。
古代身体操法といった面から。
身体施術の面から。
医療の面から。
ふだんの走りや、お散歩時の感覚から。

汗をかきかき、あらためて、集中読破してみる。
関連図を、白紙に自由に書きなぐってみる。
すると、だんだんと、「つながり」の姿が見えはじめてきました。

それを、再構築してみよう。

たしかに、身体はつながっています。
それを活用している世界があります。。
古くは、経絡やツボなんかも、つながりに着目した証でしょう。
そのつながりの活用が、今のカラダ使いの参考になればいいな。

見方を変えると、つながりの不十分が、パフォーマンスの低下に結びつくのかも。
そして、つながりの支障が、カラダの不調や故障の原因にもなるのではないか。

古代から、現代まで、アプローチの仕方はさまざまです。
でも、そこに共通の視点が見えてきました。
方法はちがっても、目的は案外、共有しあっているのじゃないかな、と。

カラダのしくみや動きは、昔から現在まで、同じなんですから。
ただし、使い方が、変わってきているのが問題なんです。
(つづく)

 



 

たーさん
おとなこそ 夏の楽しみ 自由研究

 

↓ よろしければ、清き1票をお願いします(1日ワンクリック有効)
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村