フェラーリ風新車購入記、畑を迷走

敗北宣言

 

小さな畑があります。
これまで、人力で、耕してきました。
シャベル、テンガ、草かき、カマ等。
すばらしく工夫された、先人の知恵の工具の力も借りて。

しかし、です。
いつまで、やれるだろうか。

もちろん、研究や工夫も重ねてまいりました。
主なるテーマは、不耕起、放置、自然栽培。
はい、いかに「手をぬくか」です。

それでも、どちらに進もうが、畑に関心を注がないと、畑は死んでゆくのです。
ひとが入ってこその、畑、田んぼ、里山なんですね。

という流れの中で、一大決心をしました。
よし、「耕運機」を買おう。
もう人力では、太刀打ちできません。
すなおに、わが体力の敗北を認めます。

ここ数年来、欲しい、欲しいとは考えていたのです。
でも、最後の決心がつきかねませんでした。
安くはありませんから。

そして、そもそも農業収益は「ゼロ」ですから。

 

 



そしてついに手に入れた、マイ耕運機。

 

メーカーはどこに

 

わが国の農機具のシャアトップは、久保田だそうです。
そういえば、近所の専業農家のおやっさんちも、トラクターからコンバインにいたるまでオール久保田だなあ。
家庭用ミニ耕運機も、多種類のラインアップが用意されているようです。

ということで、さっそく市内の営業所をたずねてみました。
熟練さがひと目でわかる、わたしよりやや年上のオジサンの説明。

むつかしい。
簡単でしょ、というそこがイメージできないんですけど。
病院で、研修医の先生に病状説明を聞いているみたい。

あいにく実物もない、ということで、さらに話は混沌としてきました。
それで、強いオススメと、パンフレットをいただき、ひとまず退散。

つぎに、古くからある農機具屋さんへ。
2代目の若が切りもりしている姿を、ときどき店先から見たことがあります。
こちらは、ヤンマーの専門店。
目を引く実物もあります。

ひと目みて、カッコいいかも。
「いいでしょ、フェラーリの設計にも携わるひとのデザインです」
ふーん、こういう所から入っていいのかな。
「農機具にも、フェラーリの洗練さを導入しています」
あくまで、2代目のセリフですよ。

 



このキャラには、見覚えが。昭和30年代からだそうです。

 

 

なんでも、ノリだ

 

はっきりいって、耕運機の機能の比較はできません。
そんな基礎知識もありません。

あたまに浮かんでいたのは、いま求める機能ということ。
ひとつは、畑をたがやす。
もうひとつは、夏の雑草を蹴散らしてくれること。

ゆくゆくは、サクを切ってゆく作業も。
土をかぶせてゆく作業も。

という風に考えていたら、久保田でもヤンマーでもできそう。
となれば、フェラーリに軍配をあげたい。

しかも、フェラーリは、あのヤン坊マー坊じゃないか。
耕運機には、ぜひ名前をつけたい。
久保田で思いつくのは「異邦人」だ。
ヤン坊マー坊なら「お天気号」だ。

よし、これに決めよう。
「これ、いくらになるんですか?」
2代目が、ソロバンをはじく。
いまどき、ソロバンがあるか。

しかし、この農機具屋さん、昭和のレトロ感がそのまま。
だって、お支払いも、現金でお願いします、と。
「カード設備は、まだないんですよ」

 



なんとなくフェラーリに見える。
といって、本物のフェラーリを見たことはありません。

 

畑で、性格炸裂

 

2代目の運転するトラックにのって、ついに「お天気号」がわが家に。
さっそく、目の前の畑にいって、実技講習

「こうやって、ここを回して、これを引っ張って始動」
うーん、手順が複数あります。
こういうのは、とっても苦手。
それでも、エンジン音が畑に響きました。

「あとは運転にギアを入れれば、畑をかけます」
おお、感動するくらい小気味よく、土がならされてゆく。

行き止まって、Uターン操作。
ふーん、すごいな。
これが、免許なしに操作できるんだ。
ですけど、公道は走れないみたいですが。

まっすぐに、耕してゆく。
当たり前です。
ところが、気を許すと、弧を描きはじめる。
なかなか、一直線には進んでくれない。

このあたり、わたくしの性格がそのまま反映されてしまいます。

 



受けをねらった、わけではありません。
真面目に進んだ結果が、コレです。

 



それでも、だんだんとサマにはなってきたかな。

 

 

農業計画

 

畑を、スッキリと耕すことができる。
うねを立ててゆくこともできますよ。
なんでも、できますよ。
おお文明もここまできたか、耕運機

うーん、でもサクを切ってゆくのは、まだテンガでいいか。
一気にすべてを機械化、まではついてゆけません。
このあたりが、古い人間の発想なんでしょう。
これから、順次、使い分けを考えてゆきたい。

それにしても、光輝く耕運機。
今年のわが家の、最大のお買い物になりました。
今後は、こういうお買い物が増えてゆくのだろうか。
たとえば、電動ベッドであるとか。
たとえば、ポータブルトイレであるとか。

徐々に、機械の入ってくるくらし。

今年は、旧暦の暦通りに、秋がおくれています。
それでも、季節はめぐっています。
そして暦以上に季節を感じさせるのは、畑の勢いです。
四季の回転は、ほんとうに興味深い。

走っていても、おなじ感動を覚えませんか。
その、季節感。

自然にさからって、ひとは生きてゆけませんよね。
自然を知らずに、ひとは生きてゆけるのかなあ。

 



そして、人力によるサク切りのあと、種まきの完了。
つみ菜、大根、小松菜、ほうれん草、とチマチマ播きました。

 

注意とおわび
今回、題名に「フェラーリ風新車」という表現をさせていただきました。
それは、あくまでフェラーリ「」というだけです。
購入したのは、フェラーリではありません、苦笑。
耕運機です。
国産車です。

 

たーさん
わが畑 フェラーリ走り みのり待つ

 

↓ よろしければ、清き1票をお願いします(1日ワンクリック有効)
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村