足首と、五重塔
距骨に着目 人間の足首は、礎石構造になっている。 大きな柱の下端を支える石を、礎石(つかいし)といいました。 石をとって、礎(いすずえ)ともいいます。 意味は、そのまま「基礎」ということです。 山門などの大…
お江戸流ランニングと、人生の楽しみを考える、脱力系ブログ
距骨に着目 人間の足首は、礎石構造になっている。 大きな柱の下端を支える石を、礎石(つかいし)といいました。 石をとって、礎(いすずえ)ともいいます。 意味は、そのまま「基礎」ということです。 山門などの大…
ここに着目 人間は、2本足で立って活動します。 歩くのは、2本足。 走るのも、2本足。 というか、動作中は、1本足で支えています。 走っているときは、空中に浮かんでいることもある。 ということは、着地時は、…
どこから着地してますか? ランナー間で、ときどき問題になる話題です。 「足のどこから着地しますか?」 走りのさいの足ウラの着地場所は、いがいと大きな着眼点です。 なにしろ、着地時は、体重の2〜3倍の負荷がか…
運命共同体 長距離を走ったあとの筋肉痛。 これは、漢方薬の活用で、軽減できるようです。 そういう不思議な経験をして、はじめて実感したことがあります。 筋肉痛が、ひいてゆく。 すると、いつもの状態にもどってゆ…
ひらめき 運動器系のモロモロ症状に、漢方薬はアリだぞ。 100キロウルトラマラソン後の、ハンパない筋肉痛。 それを、麻杏薏甘湯は、痛みの「程度」も「期間」も、大幅に軽減してくれました。 個人的な、体験ですけ…
「絵」になる歌 20世紀は、映像をふくめた情報進化の時代でした。 その場だけの歌の世界が、レコードの出現で、どこでも楽しめるようになりました。 レコードを回せば、歌手の歌が、目の前で再現される。 やがて電波…
アシの長さ 日本人のアシの長さは、そうそう長い方ではありません。 とくに、わたくしの世代の人間は。 とくに、わたくしの場合は。 いまの若いヒトは、そうでもなくなっています。 どこで変化が生じたのでしょうか。…
柔軟体操、無理です わたくしの、大の苦手なもの。 もう、サジ投げているもの。 これまで、効果を味わったことのないもの。 それは、柔軟体操です。 さいわい、マイペースランに、柔軟性は必要ありません。 (個人的…
機能の追求 わたしたちの筋肉は、年とともに、サラミソーセージ化する。 といっても、筋肉の中身は、やわらかソーセージのままです。 そとの皮の部分だけが、サラミソーセージ化。 しかも、まだらなサラミ化。 という…
ソーセージの変化 ひとつの筋肉は、1本のソーセージ。 こんな見方が、できるようになりました。 とってもオオザッパですが、ソーセージは、「中身」と「皮」からできている。 2つのパーツから、できている。 筋肉で…