板橋シティマラソン2023、桜咲く
もうすぐ春ですね 前日の雨も夜半にはあがり、ちょっとヒンヤリとした朝。 しかし、見上げれば、つきぬける青空。 浮間船戸駅をでて、会場までおよそ2キロ弱でしょうか。 まずは駅前の大きな公園を、つきぬけてゆきま…
お江戸流ランニングと、人生の楽しみを考える、脱力系ブログ
飛脚走りのレース日記
もうすぐ春ですね 前日の雨も夜半にはあがり、ちょっとヒンヤリとした朝。 しかし、見上げれば、つきぬける青空。 浮間船戸駅をでて、会場までおよそ2キロ弱でしょうか。 まずは駅前の大きな公園を、つきぬけてゆきま…
飛脚走りと身体感覚
どっち? 硬派ですか? 軟派ですか? わたくしは、軟弱派です。 って、そういうテーマではありません。 足ウラに着目です。 ご自身の足ウラは、かたいですか、やわらかいですか。 これは、性格とは関係ない、と思わ…
飛脚走りと身体感覚
まっすぐ マラソン競技の最大の評価点は、スタートしてからゴールまでのタイムです。 ようするに、いちばんはやくゴールしたランナーが1等勝。 タイム イズ 順位です。 ですから、コースはできるだけ効率的にすすみ…
飛脚走りのレース日記
ビバ、お祭り えっ、ここはどこ? 何をしている会場? 一瞬、お祭り会場にまよいこんでしまった錯覚をよぶマラソン大会が好きです。 ここ、ふかやシティハーフマラソン大会も、そのひとつ。 受け付けすぎれば、広場の…
つれずれ雑記
めざすもの 2番じゃ、いけないんですか? はい、人間として、めざすものは1番です。 あきらめてはいけない。 努力は、うらぎらない。 24時間、ガンバレますか。 なにごとも1番をめざしてこその人生です。 たと…
つれずれ雑記
よろしくありません イケないことが、あふれています。 それをやっちゃあ、ダメでしょう。 なんで、そんなことするんかな。 ヨイひとには、よいなりに、そうじゃないひとにも、そうじゃないなりに、他人のイケないこと…
飛脚走りのレース日記
28キロのリトマス紙 中間点をまわって、28キロ地点のまがり角。 ここに陣取るのは、西原集会所。 というより、勝田マラソン最大の私設エイドとして名をはせています。 地区のご有志が、まるで商店街のような品揃え…
飛脚走りのレース日記
再び、勝田だ 3年ぶりの開催となった、勝田全国マラソン。 何しろ、大規模な大会です。 だって「全国」なんて名前がついています。 フロシキ広げすぎていませんか。 いやいや、いっそ「全世界」マラソンまでいっても…
飛脚走りの理論
アシに着目 走りには、大別して、2通りの振幅があります。 「おし」て走る(前アシ) 「ひいて」走る(うしろアシ) どなたも、両方の力を利用して、走っています。 往復運動ですから、切りはなせません。 ただ、そ…
飛脚走りの理論
継続 継続する動きは、往復運動。 往復というのは、文字どおり、いったり来たりです。 人間の動作の基本。 ただし、わたくしの見解です。 すいません。 往復運動の中に入ると、意識さえ不要になってゆきます。 いう…