すすむチカラ
動きだす ひとを動かすのは、むつかしいです。 「こーしてもらえませんか?」とお願いしても、そうそう、ひとは動いちゃくれません。 なんでオマエの言う通りに動かなあかんのや、という視線が痛い。 あ、すいません。…
お江戸流ランニングと、人生の楽しみを考える、脱力系ブログ
動きだす ひとを動かすのは、むつかしいです。 「こーしてもらえませんか?」とお願いしても、そうそう、ひとは動いちゃくれません。 なんでオマエの言う通りに動かなあかんのや、という視線が痛い。 あ、すいません。…
見るチカラ 意識していないと、見えているのに見ていない、ことはよくあります。 カメラですと、とりあえず視界に入ったものは、そのまま画像に残してくれます。そこが、ひとの目との大きな違いでしょう。 ほら、ココに…
ありがとう ひとはみな、寿命まで生きてゆけるようにできています。 この世のなかで、もっとも精密な創造物といってもよいのではないでしょうか。 命こそ、この世で一番の宝ものです。 宝ですが、限りもあります。そこ…
重さを感じる スーパーにいったら、お米コーナーに立ち寄っていただけますか。 まず、5キロの米袋を持ってください。 つぎに、10キロの米袋にチャレンジです。 10キロの米袋、けっこう重いです。 ですから、お米…
歳をとるって、どうなるの 年寄りがふえています。 はい、その代表者のひとりが、わたしです。 生まれるひとが少なくなって、平均寿命がのびれば、必然的におこってくる流れです。 女性の方が、ご長寿の分、年寄り化がめだってきまし…
教育効果 教育の中で、身につけてゆく思考法があります。 世の中には、「正常」や「基準」や「正解」がある、ということです。 つまり、正しいものがある。 学生であれば、試験には「正解」をかかないと、点がもらえま…
嬬恋高原キャベツマラソン 2018年7月1日(ハーフ) 関東地方は、まさかの6月29日の梅雨明け宣言。 夏です。早すぎです。 いつのまにか、沖縄地方と同じ気候帯に入ったということでしょうか。 梅雨明け3日後の今日、群馬県…
BODY: ゆっくり、ゆっくり ゆっくり歩いてみます。 できるだけ、ゆっくりと。 スローモーションのように、ゆっくりと。 意識して、ゆっくり。 力をぬいて、一番楽になるように。 アレ、走る話題から、はずれて…
大きいことはイイことだ 昭和39年、東京オリンピック開催。 日本中が活気にあふれ、みんながモリモリ生きていた時代。 チョコレート界では、森永がビッグな50円「エールチョコレート」を世に出します。昭和42年です。 テレ…