人間は、考えるアシである
知の巨人登場 変身の第1歩は「意識」するところからはじまる(たーさん)。 芽は、「意識の種」から発芽すると思っています。 何も意識しないところからは、芽はでてきません。 では、何を意識してゆきましょうか? …
お江戸流ランニングと、人生の楽しみを考える、脱力系ブログ
知の巨人登場 変身の第1歩は「意識」するところからはじまる(たーさん)。 芽は、「意識の種」から発芽すると思っています。 何も意識しないところからは、芽はでてきません。 では、何を意識してゆきましょうか? …
北軽井沢マラソン2018年6月17日(ハーフ) 群馬県吾妻郡長野原町。 そこは、ムシムシ梅雨世界から解放された別天地、北軽井沢。 軽井沢の北に位置しているので、わかりやすい命名です。イメージ的にも、軽井沢の知名度とうまく…
地球がアブナイ 地球にキキが切迫中。 こういう事態になったとしたら、どうしますか? 今や、地球規模の情報化社会。SNSも花盛りです。 いろんな声が、飛びかうでしょう。 パニックが発生してしまうかも。 アインシュタインだっ…
走れる人になりたい ある状態から、別の状態に変わる、ということ。 これを「変身」といいます。 今はまだ楽しく走れずにキツさが強いけど、いずれ実のある走りで、人生を楽しみたい。 ピアノがひけるようになりたい。…
走りの花を咲かせるには 「どう咲きゃいいのさ、この私」。 はい、ピンとこられた方、立派な中高年です。 これは「圭子の夢は夜ひらく」の一節。1970年発売。宇多田ママの名曲です。 梅も桜も、春になれば勝手…
秘密の地図 1枚の地図との出会いが、人生を大きくかえてゆくことがあります。 海賊のあつめた財宝をかくした太平洋の「孤島の地図」を手にいれたジム・ホーキンズ少年たちが、大海原の航海へ旅立つ波乱万丈の物語は、スティーブン…
軽井沢ハーフマラソン2018年5月20日(ハーフ) 日本を代表する避暑地、軽井沢。 かがやく初夏。 木もれ日。 かけぬける風。 テニスコート。 白い朝もや。 天地真理の「恋する夏の日」のシュチュエーションそのものでは…
本質は、美しい 本質は、シンプルです。 かざりや饒舌さを、すべてそぎ取ったところで存在するもの、だからでしょうか。 ですから、ハッとするほど美しい。 たとえば、日の出。 太陽が水平線から、顔をのぞかせるだけです。 そ…