おハダの、うるおい

うるおいが欲しい

 

曲がりカドの先にあるおハダの宿命は、乾燥です。

乾燥しているか、否か。
かわいたおハダは、おハダ機能全般に影響をおよぼします。
そして、カイカイ

たとえば、湿疹という、ジクジク、カイカイになったおハダがあります。
これを強力におちつかせるものとして、ステロイド軟膏があります。
ステロイド剤って、こんなにも効くのか。

たしかに、ステロイドの炎症をおさえる力は、強力です。
しっかりと、おさえます。
おさえるけど、しかし、おさえるダケです。

おさえただけでは、キレイにはありません。
どうしたら、キレイに治るのか。
もちろんです、皮ふがうるおいをとりもどしたときです。

ということで、ステロイド軟膏を見直してみます。
すると、ステロイド成分って、わずかなことがわかります。
主成分は、うるおい剤です。

うるおいなくして、いいおハダなし。
主役を見失ってしまうと、迷子になってしまいます。

 



 

うるおい第一でいいのか?

 

それでは、おハダは、うるおってさえいればいいのか?
こういう質問には、困ってしまいます。

人間に、絶対なもの、なんてありませんものね。
すべては、相対的なもの。
もっと、柔軟な発想でゆきたいです。
そもそも、疲れませんか?

という前振りをしておいて、やはり「うるおい」が基本と考えます。
うるおっていれば、おだやか。
うるおっていれば、何かが起こっても、回復がはやい。
それは、皮フも、ココロも同じです。

全身アトピー性皮ふ炎という、たいへんな状態の方がおられます。
そんな患者さんでも、ハナの頭だけは、キレイです。
ハナの頭だけは、「うるおい」が残される場所なんですね。

人間も、ワンコの仲間、という意味なんでしょうか。
ああ、ネコだって、ハナの頭はうるおっています。

ですから、全身ハナの頭状態をめざす。
全身のうるおいを、とりもどす工夫をしましょう、ということです。
ここを欠いては、なかなか次のステップはふめません。

つまり、うるおいの回復なしに、おハダの回復なし。
どんなに強力な薬を使っても、です。

 



 

 

あきらめない

 

皮ふのカサカサ、乾燥
これは、見た目だけでも、ある程度はわかります。
ご当人にしてみれば、あたたまってポリポリしたくなる。

ランナーは、勝負時には、薄着になりがちです。
そんなとき、露出したおハダがカサカサ。
ちょっと、気になりませんか。
なにより、刺激で、カイカイ。

よし、そのためには、おハダのツヤを取り戻せ。

おハダを観察してみると、脂分が足りていない。
ならば、足りなくなった脂分をぬりこんでみよう。

ということで、脂分の入ったぬり薬が、いろいろとあります。
ツバキの油。
馬の脂だってある。

これと相性があって、お肌がモチモチ、なら万々歳。
何事も、相性なんです。
絶対にコレでなくちゃ、というものはありません。

でも、相性のよくない方もおられます。
ベトベトするし。
なかなか、馴染めない。

ここで、あきらめないでください。
次の手を考える。
世の中は、つねに、こういう風に回してゆきたいものです。

 



 

水分に着目

 

年とともに、カラダの中の水分量は、減ってゆきました。
赤ちゃんの水分は、体重の7割。
成人の水分は、体重の6割。
そして年をとると水分は、体重の5割。

これは、水分をとる量が減ってゆく結果なのでしょうか。
いいえ、ちがいます。

1番のちがいは、水分を保つ力の差。
つまり、保水力の差と考えられています。

かつての日本は、保水力に富んだ国でした。
紅葉樹が多く、地面は、堆積してゆく落ち葉でおおわれていました。
こういう山々が、雨水を受け止める。
緑のダム、と表現されることもあります。

そのため、日照りがつづいても、川は枯れない。
大雨があっても、水を吸収してくれる。

そんな木々が切り倒され、どこまでも入る開発の波。
雨がふれば、一気に流れ落ちるだけの流れ。
もちろん、保水力は低下する一方です。
濁流のあとは、カラカラ。

国土も、人間のハダみたいです。
国土も年をとったようです。

話が、ズレてしまいました。

20歳のおハダの保水力を、100とします。
すると70歳の保水力は、30を割りだす、という報告もあります。
カラカラじゃん。

この1番の原因は、皮ふ表面からの蒸発と考えられています。
保水力の低下
日本の山と同じ状況です。

 



 

保水

 

ならば、皮ふの保水を目指したらどうでしょうか。
皮ふ表面からの水分の蒸発を防ぐ工夫です。

なかなか、理になかった発想です。

そのひとつが、皮フの表面のフタをする、という方法です。
先ほどの、の成分を塗る、ということなど。
これもありです。

しかし、どうしてもベタベタ感は、いなめません。
そして、あまり生理的ではありません。
もともと、皮ふは油でコーティングされているわけではありませんから。
水分をはじく程度には、なっていますが。

それは、おハダの原点、赤ちゃんのハダをを見ればわかります。
脂ぎってはいません。
なのに、モチモチ、うるおい全開です。

そうか、ひとのおハダは、水分を「とどめておく」工夫があるのか。
して、その「とどめる」しくみはどうなっているのか。
そういう、研究が進んだようです。
(つづく)。

 



 

 

たーさん
モチモチはだ 保つ秘訣は 保水力

 

↓ よろしければ、清き1票をお願いします(1日ワンクリック有効)
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村