痛みの回路

痛みよ痛み

 

ハダシで、ろう下を歩いていました。
「イテテて」

なぜか、ろう下に、ピーナッツが落ちていました。
それを右足で、踏んづけてしまったのです。

これを、右足ウラで、痛みを感じた、と表現します。

そこで、あらためて、いくつかの疑問です。
なぜ、足のウラは、痛いという感覚をうんだのでしょうか。
なぜ、痛んだのが、右足のウラだとわかったのでしょうか。
痛みを察知したのは、どこでしょうか。
足のウラでいいのか、脳ミソなのか。

痛みは、何となく、生じるものではありません。
きちんと、カラダの中に、「痛みの回路」というのがあるんですね。

痛みの回路が、正常に働いたから、痛みを感じられました。
もしも、痛みの回路がちゃんと働いてくれなかったら、どうなるでしょうか。

痛いはずなのに、痛みを感じない。
あるいは逆に、痛むはずはないのに、痛いと感じてしまう。

痛みの問題は、奥が深そうです。
深みにはまってしまうと、やっかいです。

といって、つかみどころのない問題でもなさそうです。
なぜなら、痛みは、痛みの回路内の問題であるからです。

ところで、ランナーは、痛みとエンが深い人種じゃありませんか。
よく痛い思いをする。
ですから、痛みの回路を知っておいて、ソンはないかも。

 



 

痛みの刺激の伝わる回路

 

足ウラの痛み刺激は、最終的に、脳ミソまで伝わります。
そこで、「痛い」と判断されると、痛い。
判断されなければ、痛くない。

この伝達される道は、だいたい解明されています。
題して、「痛みの道」。
痛みの回路の中にできている道です。
そのまんまの命名、まったく芸がありませんけど。

痛みの刺激は、この道からはずれて伝わることは原則ありません。
ですから、この道を知っておくと、何かと便利です。

なんとなく痛い、というのは、本来ありません。
痛いか、痛くないかだけです。
それは痛みの道に、刺激が通っているか、いないか。
どちらかです。
あとは、刺激の量の問題。

ですから、痛みを考えるとき、痛みの道を知っておきたいと考えています。

 



 

地元から、大都市事務所まで、電車で出かける道すじ

 

地元で、痛い事件が発生しました。
その解決に、最寄りの大都市事務所まで急いで出かける用事ができた、とします。
どういう行程をとりますか。
新幹線まで使った、電車を想定します。

まず、出発場所は、事件のおこった地元です。
事件現場。
その情報をもって、最寄りのローカル駅まで、まず出ます。
そこで、ローカル線の切符を買います。

ローカル駅から、新幹線駅まで、在来線を利用します。
新幹線駅で、新幹線切符を購入して、新幹線に乗りかえます。
新幹線で、切符を渡して駅を出たら、目的の大都市事務所へ到着。
事件解決にむけた協議を開始します。

地元現場が、痛みの刺激の発生した場所。
ローカル線が、末梢神経。
新幹線が、脊髄中枢神経。
目的地が、脳ミソです。

 



 

痛みの道の流れの地図帳

 

(1)カラダは、損傷を受けると、「痛み物質」を出します。
痛み物質は、その場の「痛み増幅物質」で、勢力を増します。
強まった痛み物質は、その場で、「電気信号」に変換されます。
電気信号が、ローカル線の切符になります。

(2)現場の電気信号は、最寄りの末梢神経に入ってゆきます。
末梢神経に入った電気信号は、脊髄に向かって、進みます。
末梢神経は、ローカル線にたとえられます。
脊髄は、新幹線にたとえられます。

(3)脊髄入り口まできたら、「抹消神経伝達物質」に、現場の状況を伝えます。
神経伝達物質が、新幹線の切符になります。

(4)神経伝達物質は、脊髄神経に入り、電気信号に変換されます。
脊髄内電気信号は、脳の2ヵ所に向かって、進みます。

(5)脳内に入ったら、脊髄電気信号は、「脳内神経伝達物質」に、現場の状況を伝えます。
脳内神経伝達物質は、脳内の通行パスポートになります。

(6)脳内の2つの担当部署で、脳内神経伝達物質の情報を受けとります。
ひとつは、地図の脳。
ひとつは、評価と記憶と指令の連合脳(総務の脳とします)。

地図の脳で、右足ウラから、痛み情報が寄せられたと判断します。
脳ミソの後ろの方にあります。

総務の脳で、痛みの程度や重症度の評価をおこないます。
同時に、ピーナッツを踏んづけると痛いんだ、という記憶をつくります。
同時に、ガマンしようとか痛み止めを飲もうとかの、行動の指令を出します。
脳ミソの前の方にあります。

 



 

6つの行程

 

よろしいでしょうか。
現場の痛み事件は、6つの行程をへて、脳内目的地に伝わります。
(わたくしの分類)

(1)痛みの発生現場
痛み物質→痛み増幅物質→電気信号

(2)末梢神経
電気信号で、ゴー

(3)乗り換え
抹消神経伝達物質へ

(4)新幹線
電気信号で、ドッピューン

(5)乗り換え
脳内神経伝達物質へ

(6)脳内事務所へ
記憶の脳、総務の脳

以上、6つの行程です。
6つも行程があるのですが、実際は瞬時です。
右足ウラでピーナッツをふめば、すぐに「痛っ」てわかりますね。

この道すじを使って、痛みの回路はできています。

小さい痛みから、ガマンできない痛みまで。
瞬間的な痛みから、ずっとつづく痛みまで。

痛みを考えるときの基本、と考えています。
痛みの世界は、この6つの回路の中で展開されています。

 



 

たーさん
痛みには 決まって通る 道がある

 

↓ よろしければ、清き1票をお願いします(1日ワンクリック有効)
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村