「たべない」と「たべられない」

どっちだ?

 

たべない」で、走る。
たべられない」で、走る。
両者のあいだに、どれだけの差がでてくるでしょうか。

ひとは、かくも弱き存在なのか。
いえ、すいません、自分のことです。
勝手に、世間一般にまで、はなしをもってゆく意図はありません。

先日、参加させていただいた岩手銀河100kmマラソンでのことです。
100キロを走る。

わたくしの走力では、走りきれたとしても、制限時間の14時間をフルに使うことになります。
1日8時間労働なんて、どこのはなしだ、という世界です。
目一杯の残業。

つまりは、14時間あまりを、コース上でヨタヨタ走るということです。
日の出前から、日の入りまで。

これはつまり、1日の2食ないしは3食分の時間ということです。
なので、ウルトラマラソンエイドでは、食事のたぐいも提供されます。

オニギリ。
パン。
さまざまな果物類。
バナナやオレンジなど。

さらには、ご当地名物だって、顔を出してきます。
ほぼ、「例外」なしにです。

ところが、今回の岩手銀河は、その例外となりました。
オナカにたまるものの提供がない。
「きょうは、たべものがないまま、走りつづけるのか」
(わたくしの個人的な感想です)

 



 

ない

 

コース上、最初のエイドでは、キャラメル等の小さなつつみが並ぶ。
最初だしな。
いきなり、メインディッシュを期待はしません。

次だって、同様。
そんなに朝はやくから、待ちかまえてはいません。
なにしろ、午前4時にスタートというレースです。

およそ4〜5キロごとにならぶエイド。
どこまでいっても、あまり変化はみられません。
シンプル。
ただならぬ雨も、降っていましたし。

いえ、ときにゼリー系がならんだエイドもありました、たぶん。
ところが、わたくし、個人的にちょっとゼリーが苦手です。
宇宙食としてなら仕方がありませんが、なので宇宙にゆく気はありません。

このまま、食事類の提供はないのかな。
空腹には、比較的強い、とは思っています。
強い、というより、にぶい。
休みの日は、早朝起きぬけから昼まで、水分くらいしかとりません。
その間に、走って、野良仕事。

でもやはり、昼近くになれば、さすがに空腹感がでてきます。
そろそろ一区切りして、お昼だあ。

ところが、です。
このレース。
ゴールするまで、ちゃんとしたたべものは、ないのかな。
そう思いはじめると、急に空腹感がどーんとでてきました。

 



 

現実

 

人間、そんなにたべなくても、安易にエンストはしません。
水分さえとれていれば、大丈夫です。

これを「たべなくても」大丈夫な状況とします。
そうです、そんなにガツガツしなくても、心配は不要。
年とともに、そういう体質にもなってきています。

しかしここに「たべられない」というスイッチが入ったら、どうでしょうか。
じつは、このスイッチが、入ってしまったのです。

いやいや、さすがに同じエイドがつづくことはないだろう。
いずれ、おおきなエイドにゆけば、たべものがあるはず。
コース上には、コンビニだって待っているはず。

しかし、結果として、エイドに救いはありませんでした、シュン。
バナナ1本にも、出会いませんでした。
コンビニにも、意識しはじめた30キロ以降、一軒も出会いませんでした。
(見落としていた可能性は、否定しませんが)

結果として、オナカに入ったのは、携帯していた少量のお菓子のみ。
これは、ほんの遠足のおやつ感覚。
そして、ミソが主体の飛脚玉

 



 

スイッチ

 

たべない」でも平気と思っていれば、そうなっていたかもしれません。
一方で、「たべられない」スイッチが入ってしまうと、きつい。
いわば、ネガティブスイッチです。

もともと、わたくし、ノー天気系の人間かと思っています。
もちろん、日々、なやみには出逢います。
うーむ、と考えこむ日々。
でもそれは、眠くなるまで。
夜になれば、フッと意識がとぎれて、気がつけば朝です。
はい、血液型は「0」。

このレース中は、途中で、3度のゲリラ豪雨に見舞われました。
目もあけていられない降り。
つめたい、さむい。

そんな中を、走ってゆくアホーたち(失礼)。
ひとりじゃ、決して走らないよなあ。
ひとりで走っていたら、相当あやしいヒトだよなあ。

なんて考えながら、それも楽しんでしまう。
そんなわたくしに入ってしまった「たべられない」スイッチ。

このスイッチが入らなかったら、100キロくらい、たべなくても大丈夫だったでしょうか。
「いや、それは危険です」
と、専門家のセンセなら、おしかりになるかも。

そういうセンセには、言い訳させていただきます。
「そういう前に、100キロ走ろう、ということ自体が不健康なんだよ」
うーむ、説得力ありません。

 



 

メンタルには、メンタルか

 

レース中の食事。
ここに客観的な数値をもってゆくのは、むつかしそうです。
ふつうの生活だって、客観的にわかるわけじゃないんですから。

要は、気持ちです。
気合いです。
ノリです。

暑かった前回の沖縄100kマラソン。
後半戦のヘロヘロ状態を救ったのは、コース上のローソンのアイスクリームでした。
ペロペロ走りながらたべるアイスで、元気回復。

こういう裏付けのない事実。
ほとんど気持ち、メンタル?

ポパイだって、ほうれん草の缶詰ひとつで、人間が変わっちゃうんですし。
そういうこと、ありえると思います。

これさえ持っていれば、100キロ行程のオナカはもつ。
そういう携帯食を、考えてゆきたい。
栄養素、ではありません。
カロリーでも、ありません。

わが信ずるもの、もはや宗教ですか。
いやはや、レースはいつも勉強になります。

 



 

たーさん
気持ちさえ たべものになる 不思議さよ

 

↓ よろしければ、清き1票をお願いします(1日ワンクリック有効)
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ