岩手銀河100kmマラソン2022、何が何だか

さあ、のぼろう

 

岩手銀河100kmマラソンコース。
大雑把にいうと、単純です。

だんだん、のぼってゆく。
中央少しいって(57キロ地点)最高峰に到着。
そのあとは、ゆるくくだる。
最後の20キロが、まさかの山中できつくなりますが、それはそれとして。

その中心部ののぼりおり。
ここが、なめとこ街道とよばれている地点です。
もりろん、宮沢賢治の作品から拝借した地名です。

だんだんと、傾斜がでてきます。
人家も、なくなってきたした。
緑が、深まってゆきます。

さあ、ハラをすえて、天にむかって進むぞ。
さいわい、天は、味方をしてくれました。
あれだけひどかった雨があがりました。
すると、一転、雲ひとつない晴天

なんなの、この身のかわりの速さは。
うれしい。
そう思ったのも、つかの間でした。

うわあ、暑い
北にむかうわが身の後面から、ジリジリと照りつける太陽光線
こりゃ、ウインドブレーカーなんか、着ていられません。
北風と太陽」のおはなし、そのままの展開です。

そしてなぜか、日差しは後面からの方が強烈。
それだけ、うしろは無防備ということなんでしょうか。

 



土砂降りが、一転して晴天に。

 



喜んだのも束の間、背中からジリジリ光線が注ぐ。

 



なんとかのぼり上げて、豊沢ダムまでやってくる、45キロ地点くらいかな。

 



ダムの上だけは、平らです。

 



しばし、ダム湖と一緒に並走。

 



踏ん張りどころの坂をのぼれば、第一関門へ。

 



第一関門49,6キロ地点、制限時間1時間5分前に通過やれやれ。

 



なんとか距離的には半分まで、でも、まだまだ。

 

ガス欠?

 

ウルトラマラソンの朝は、はやい。
とくに岩手銀河のスタートは、午前4時です。

なので、スタート前に朝食を、という気分にはなれません。

いつもの休日パターンは、以下のようなものです。
朝おきて、水を少し飲んで、水だけもって走りにでる。
2〜3時間走って、もどって、水分補給。
そのまま、野良仕事を、お昼くらいまで。
つまり、お昼まで、食べものは口にしない。

なので、多少の空腹で動くことに、抵抗感はありません。
でも、ここはウルトラマラソンだしなあ。
レース前、少しは食べておいた方がいいかも。
ということで、宿で、サバの水煮缶をひとつ、いただいてきました。

あとは、エイドに期待しよう。
持参の食べものは、飛脚玉くらいです。

これが、失敗でした。
今回の岩手銀河、エイドにならぶものは、飴玉とかのみ。
小袋に入ったキャンデーばかり。
駄菓子屋か?

かろうじて、ときどき、リンゴのむいたもの。
あと、ゼリーエイドが、一か所あったかな。
わたくし、ゼリーは、あまり好きでないしなあ。

ここまで、食べものを切り詰めたウルトラは、はじめてです。
走るほどに、だんだんと、オナカがすいてきました。

 



唯一、いただけたリンゴを切ったもの。

 



あとは、持参したお手製の「飛脚玉」。

 

それでも、ゆくぞ

 

途中で、モグモグと、パンを食べながら走るランナーに出会いました。
「おいしそうですね」
「さっきのコンビニで、買ったんですよ。
この大会、食べものが全然ないんですもん」

そうです、その手がありました。
小銭は、もっています。
なければ、途中で調達する。
サバイバルの基本でした。

このアイデアをもらったのが、30キロをすぎたくらいでしょうか。
よし、次のコンビニが楽しみだ。

ところが、です。
その「」が、エンエンと来ないのです。
まじ、エンエン。
そもそも、お店がない。
結局、ゴールまで、コンビニ前を通ることはありませんでした。

もう、いいんだ。
背中からは、容赦ない日差しがおそってきます。
長い、長い、のぼり坂。
前回は、半分くらいは走れましたが、今回は、そんな力はありません。

シャリバテなのか。
暑さのせいなのか。
単なる加齢か。

 



なめとこ山が、なめこ汁って見えてきてしまいました。空腹感。

 



容赦ないのぼり坂はつづきます。

 



夏のバカンス、目一杯やけちゃいますよ(ヤケッパチ)。

 



両サイドからは、カエルだかセミだかの声が途切れません。

 

トンネル

 

山道の友、トンネル
って、3年ぶりのこのコース。
トンネルの数が、増えたようです。

とはいえ、コース最高峰へ向かう最後に3つの連チャントンネル。
これは、健在です。

いよいよ、その3連トンネルにやってきました。
ひとつめ、みじかめ。
ふたつめ、長くなってくるし、中は寒い。
みっつめ、長く長く、暗い暗い。

でも、ここを制覇すれば、もうコース最高峰です。
これ以上の、高いところはこない。

あとは、くだりの方が増えてきます。
展望が、開けてきます。
うん、開けてくる。

あれ、開けない。
しかもトンネルから抜け出たのに、暗い。
空が、真っ暗
さっきまでの、ジリジリと照りつけた太陽と青空は、どこに消えた?

思う間もなく、ふたたびゲリラ豪雨の襲来です。
天気の急変。
あえわてて、ウインドブレーカーを着こみます。
ピシャピシャ、水をはねながら、坂道をくだりつづけます。

 



コース最高峰へむかう3連トンネルのひとつ目。短い。

 



2番目のトンネルは、長いですが、ライトがついています。

 



いちばん長い3番目のトンネルへ。

 



出口のないトンネルはない、ということを願うばかり。

 



あの先に待つのが、コース最高峰。

 



3連トンネルをぬけると、風雲急を告げてきました、空気が一変。

 

何がなんだか

 

平地におりたってくると、小雨に変わってきました。
でも、空気はヒンヤリ。
ウインドブレーカーはそのままで、走りつづけます。

66,5キロの、いわゆるドロップバック地点
多くのひととランナーで、にぎわっています。

いつもは、手作りのたべものがならぶココも、キャラメルとか。
名物ビスケットの天ぷら、なんてのがなつかしい。

簡単に、スルー。
このあたりからです。
ゴロゴロゴロ。
カミナリ様が、やってきました。
ビシッ、ゴロッ。
なかなか近くに来てくれていますよ。

やがて、再びの、モーレツ豪雨
もう、いいんだ、いいんだ。
何がいいのか、思考回路も、カミナリ電磁波で混線しています。
ただ、足だけは、一歩一歩をすすめてゆくだけ。

そんななか、アレレと感じてきました。
例年のコースと、ちがってきていないか。
再び、山に中に入ってゆくはずなのに、そんな気配が感じられません。
県道みたいな道を走りつづける。

新しいコースなのかな。
前後には、ポツリ、ポツリとランナーがいるので、コースを間違えているわけではなさそう。
それはそれで、高低差が少ないのが助かりますが。
ふたたび、青空が広がってきました。
これが吉とでるか、凶とむかうか。
やがて、ウルトラ最大のピンチがやってくるとは。
(つづく)

 



ふたたび、豪雨襲来、の直前。

 



もういいんだ、いいんだ。雨に唄えば。

 



ここまで打ちつけてくれると、逆に笑っちゃいます。

 



そして66,5キロ地点のレストステーション、にぎわっていますが、食べものはないなあ。

 



ここに荷物は置いておきませんでした、カミナリ様が鳴りはじめています。

 

たーさん
思いこんだら 試練の道を ゆかす気か岩手

 

↓ よろしければ、清き1票をお願いします(1日ワンクリック有効)
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ