回路つくり

スタートです

 

なんだかなんだ、といっても春です。
新入学、新入社をむかえるフレッシュな方がおられます。
おめでとうございます。
なんだか、遠い世界をみているようだなあ。

ともあれ、新しいスタートの季節
地面からも、新芽がどんどん出てきています。

やっぱり、一年の計は、お正月よりも春のような気がします。
お正月も、ひとつの区切りではあります。
まさしく、新年のはじまり。
とはいえ、やっていることといえば、コタツでぬくぬく、ミカンをほうばる。
スタートをきる、という雰囲気からは、遠い気もします。

気分一新的な季節。
ドサクサに混ざって、老若男女、負けじと新しいスタートというのもいいんじゃないですか。
わたしたちも、何かスタートを楽しみましょう。

どんなスタートがいいかなあ。
新しい勉強。
新しい仕事。
新しい取り組み。

そうそう、新しい走り方の工夫、なんてのもアリです。

新しくはじめる、というのは、いくつになってもワクワクです。
もちろん、不安やとまどいもありますけど。
そのために、ココロの準備をしておきたい。

どんな意気込みで、スタート地点に立ってみましょうか。

 



 

 

回路つくり

 

ボクは、チャレンジというのは、「新しい回路」をつくること、なんて考えています。

新しい回路、です。

わたしたちは、新しい回路を、ひとつまたひとつ、と作りながら生きてきていませんか。

振り返ってみてください。
一番最初につくった回路は、何だったのでしょうか。

多くの方は「オンぎゃー」とさけんで、「肺呼吸回路」作りから人生を始めました。
それまでは、お母さんの胎盤を通して、肺呼吸はしてこなかったのですから。

やがて、オッパイをゴックンと「飲み込み回路」ができてきます。
ウンチをきばって出す回路」もすぐできてきます。
(命名センスが、イマイチやなあ)

そして「寝返り回路」の形成。
じきに「ハイハイ回路」へ。

ここまでくると、お母さん、お父さんは、目が離せなくなってゆきます。
まだ「交通安全回路」が出来上がっていませんから。
どこへ行っちゃうか、想像もつかない時期です。

 



 

 

無数の回路へ

 

というのが、自称「回路作り」発想です。

そうして、わたしたちの中には、無数の回路が組み込まれてきました。

英語の勉強をしよう→「英語回路」つくり
跳び箱をとぼう→「跳び箱回路」つくり
ひとりでおフロに入ろう→「おフロ回路」つくり
ゴミ出しをしよう→「ゴミ出し回路」つくり
スマホ操作しよう→「スマホ回路」つくり
接遇ができる→「接遇回路」つくり
車の運転ができる→「車の運転回路」つくり

自分の中で、いったいどのくらいの回路ができているんでしょうか。
そしてその回路の精度や機能性は、いかほどでしょうか。

こう考えると、自分の中で、取り組みやすくなってゆきませんか。

たやすく作れる回路は、自分の得意分野になるかもしれません。
なかなか身につかない回路は、コンジョーを入れて取り組む覚悟が必要かも。

どうしても作れない回路、なんてのもあります。
でも、好きであきらめきれない。
ボクでいえば「ピアノ回路
長年、ヒマがあれば鍵盤を押していますが、まったく「回路」ができてくれません。
新しい回路ができたかな、と思う間もなく、古い回路が崩壊、笑。

英語回路」、「筋トレ回路」なんかも、作れませんね。
押入れ整頓回路」もできません。

「回路」という発想をもっていると、年とともに「回路」自体が変化してゆくのもわかります。
回路の経年変化、とでもいうものでしょうか。
ま、多くは経年劣化

しばしば、回路がつながらなくなる、泣。
回路が脱線することもある。
あるいは、さびついちゃう。

だったら、どーする。
新しい回路作りを考えるんですね。
そう、回路設計は、一生つづきます。

右の手足が動かなくなる、という片麻痺回路ができてしまったどうしましょう。
そういうカラダで、どう動いてくらしてゆくかという「新回路」作りに着手です。

モノが覚えられないという「記憶回路」の変調をきたしたらどうしましょう。
覚えられなくてもくらせる回路を工夫すればいいんです。

こういう場合は、本人だけじゃなくて、かこむ人々を巻き込んだ新回路がいいんだけどね。

 



 

 

回路の数は、数えきれません

 

人体の構造は、だいたい、みな同じです。
手があって、足があって、胴体があって、と。

しかし、その中で作られる回路は、みなちがいます。
これを個性とよんでもいいかもしれません。

トナリの子が、クモンで成績をあげた。
でも、自分には「クモン回路」ができにくいなら、ちがう回路を作りゃいいんです。

学校で伸びる子がいます。
でも、「学校回路」があわない子だっているんです。

カゼをひいたら、Aシロップがよく効く。
でも「Aシロップ回路」に相性のよくない子だっています。
今日のカゼは「Aシロップ回路」ではなさそうだ、というときもあります。

小さいうちは、自分の回路の特徴なんて知りません。
というか、自覚はできません。
だから、ある程度、それに気づけるヒトの存在が助けになります。

回路は、無限大
だから、人間のもつ可能性は無限大なんですね。

 



 

 

待てば、いいことあるよ

 

世の中、ついひとと比べちゃうたくなるときがあります。
比べさせられてしまうこともあります。

でも、回路的発想でゆくと、そんなに気にしない。

あわなかったら、これは「自分の回路」ではないのかな。
だったら「別の回路」を作ってみよう。
苦手だったものは、いい回路が作れなかっただけです。

このくらいの余裕がうまれると、人生の歩き方が、少し軽くなりませんか。
そして、おもしろくなる。
だって、「自分の回路」を作ってゆくんですから。

ランニング界のご意見番は、だいたい、そのスジの表舞台を歩いたひとです。
なぜ、表舞台を歩めたのか。
走りが、自分の回路になっていたからでしょう。

ふーん。
じゃあ、自分の回路はどうだろうか。
同じ回路を作れますか?

そんな余裕で、新しいものにチャレンジしてゆくのは楽しい。
あせる必要ありません。

待てばカイロの日和あり、っていうじゃありませんか。
(意味がちがうって、いわないで)

新しいカイロは、あったかい。
(だから意味がちがうって)

 



 

たーさん
新しい 回路作りの 季節だよ

 

↓ よろしければ、清き1票をお願いします(1日ワンクリック有効)
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村