赤城の森トレイル2022、静寂後半戦
たのしみが、ギャフン Uターン地点に近づくにつれ、たくさんの折りかえしランナーと出会うようになります。 意気揚々と、帰路にはいったランナーたち。 一方、まだ半分に満たないわたくし。 自分の順位というものが、…
お江戸流ランニングと、人生の楽しみを考える、脱力系ブログ
飛脚走りのレース日記
たのしみが、ギャフン Uターン地点に近づくにつれ、たくさんの折りかえしランナーと出会うようになります。 意気揚々と、帰路にはいったランナーたち。 一方、まだ半分に満たないわたくし。 自分の順位というものが、…
飛脚走りのレース日記
今年も、また 毎年、おなじコースを走るたのしみ。 すてきなレースなら、何度走っても、いいものです。 くわえて、今年も走れる幸せ。 年をかさねると、ここに新しいオマケが加わってきます。 昨年までとの比較です。…
飛脚走りの理論
おすすめ ショベルカーって、とってもスグレモノです。 なにしろ、穴掘りを、サクサクとすすめちゃうんですから。 穴掘り、が人生最大のたのしみ。 そういう時期がありました。 モノゴコロつく前から、土と遊んできま…
飛脚走りの理論
おすすめ 「張力オモチャ」って、おもしろいです。 って、正式名称は、どういうんでしょうか。 skwish(すくうぃしゅ)? じつは、知りません。 「張力オモチャ」とは、ボク自身による、勝手な命名です。 写真…
飛脚走りのレース日記
ココロザシ フルマラソンは、勝負。 ゴールまで、いっしょケンメ、走ってみる。 現実には、途中で、力つきていますが。 ウルトラマラソンは、旅。 道すじを、楽しんですすむ。 こういう暗黙の振り分けを、もってきま…
飛脚走りのレース日記
夏のバカンス 盛夏です。 夏のたのしみといったら、バカンス。 どんなイメージを、おもちでしょうか。 わたくしの場合、ダンゼン、天地真理『恋する夏の日』です。 テニスコート。 高原。 木陰の風。 ただし、自分…
出会いの一冊、一場面
昔のトレラン大会? 合戦場は、トレラン会場だ。 走る。 のぼる。 かけくだる。 現代のトレランとのちがい。 選手、いえ兵士の必需品は、リュックでも水筒でもない。 ヤリだ。 刀だ。 甲冑だ。 そして目的地は、…
飛脚走りと養生
くらしの4分類、ふたたび 自分のくらしを、4つにわけてみる提案をさせていただきました。 (1)睡眠 (2)身のまわりのこと (3)したいこと (4)しなくてはいけないこと このうち、(3)したいこと、(4)…
飛脚走りと養生
疲れが、とれない 疲れていませんか? 毎日、毎日、めぐってくるくらし。 ときに目まぐるしく、ときにゆったりと。 気がつけば、今日も、1日が終わったなあという感慨。 時間のすぎるのは、案外に、はやいものです。 それは、年を…