「アスリートは歳を取るほど強くなる、ジェフ・ベルコビッチ著」

お勉強本

 

わたしの「お勉強本」には、2タイプがあります。

ひとつは「学び本」です。
ああ、そんなこと知りませんでした。
目からウロコです。
ありがとうございます、と感謝をささげたい本。

もうひとつが「刺激本」です。
そこに着目するんですか?
そんなこと考えるんですか?
いくつも「ツッコミ」入れたくなるような本。

ツッコミ、といっても、反論とか反感とはちがいます。
こちらの、予期しなかった視点との邂逅。
この出会いは、なかなか刺激がいただけます。

昨今、自分とちがうものに出会うと、アレルギー症状が出ちゃう方が増えているように思います。
もう少し、余裕をもてたらな。
笑わせてくれて、ありがとう、ってくらいに。

そして、この本は、刺激本です。



 

ピークは終わった?

 

著者のマルコビッチさんは、ジャーナリストです。
特別に、運動経験はないようです。
科学、あるいはビジネス系のライターです。
そして、年は、たぶん中年くらい(推定)。

この著者が、いるんなスポーツ分野の、いわゆる「ピークを過ぎた」アスリートに密着取材をする、というのが基本的な流れになっています。

ピークを過ぎた、というのがミソです。
どんな競技にも、ピークというものがあります。

ですから、取材を受けるアスリートは、若くはありません。
しかし、ある「工夫」をしてみた。

その結果、ふたたび、もとの世界に戻っている。
それも、ただ戻ってはいません。
活躍している。
活躍どころか、かつての記録をも凌駕していたり。

そんな実に愉快なアスリートたちのくらしの紹介です。
みなさん、じつにさまざまな工夫で、重ねた歳を楽しんでいらっしゃる。

ですから、記録もですが、生き方の変化がおもしろい。
一生懸命というより、余裕さを感じたりします。
これも、歳のおかげかもしれません。

 



 

発想の転換

 

単純にパワーの比較、となると、若いひとにはかないません。
一般的に、いちばんパワーの出せる年代って、いつごろでしょうか。

それは、生殖適齢期です。
赤ちゃんを、生む、育てはじめる、という年代です。
人類滅亡をふせぐための、大切な節目ですから。
ですから、この時期をイチバン強く生きられるように、神はつくっているんです。

ところが、です。
運動やスポーツは、子育てとは、別次元のものです。
ピークが、わかりにくい。
たとえば、ランニングだって、そうじゃりませんか。

わたしは、若いころはランニングをふくめ、運動一般は「こんなモノ」扱いでした。
それが、今や生活の一部です。
高校生の自分と走ったら、今の方が早い気がします。
そもそも、中年超えるまで、10キロを超えて走る経験などありませんでしたし。

世の中、おもしろいものです。

 



 

共通項

 

歳をとって、カラダを動かす。
それも、場合によっては、若いとき以上の運動量。
そんな登場アスリートに共通するもの。
それをまず、わたくしなりに、3つにまとめてみました。

ひとつは「発想をやわらかく」です。
常識に、しばられない。

ヒトのいうことに、「絶対」はありません、絶対に。
ましてや、スポーツ界の常識は、若者が対象の発想です。
そんなものを、ソノママ、安うけしない。

たとえば、ランニング道を極めてゆきたい。
そう決心して、筋力強化をめざす若者トレーニングをとり入れて、ドーするの?
と、いうくらいの余裕を、まず持つ。

ふたつめは「ヒトの意見より、自分のカラダの声」を大事にすることです。
どの世界にも、指導したがる方がおられます。
なるほど、正論。
でも、それが自分に合うのか、どうか。
それは、自分のカラダに聞いてみれば、わかるはずです。
カラダがきつい、といったら、自分には合わないのかも。
これができるのが、オトナの分別です。

みっつめは「とにかく工夫」です。
いろんな試行錯誤。
それが、自分にどんな影響をおよぼしているか?
いつも、ふり返り。
そして新しい工夫へ。

若者に、この余裕とアタマの回転は、まだ荷がおもい。
ここに至るまでには、年季が必要なんです。

 



 

なんて、自由な発想

 

さすがに、年齢と経験をかさねたアスリートの発想です。
ざっとみても、参考になります。

疲労をためないのが、練習の極意。
異なるトレーニングの組み合わせの工夫。
脳をだまして、トレーニング。
精神の安定性が、肝要。
速度は、身体より心が決める。
選手寿命をのばす栄養法。
回復のためのコツ。

一流のアスリートさんならではの工夫の数々
わたしとは、まったく次元がちがいますが、読んでておもしろい。

やはり、ひとのいわれるままだと、先が見えてしまいます。
そして常識は、変わらない。
あるいは、現実は変わらない。
そこに自分なりの一味を加えてゆく。
自分を変えてゆく秘訣ではないかと。
たのしく生きてゆく秘訣ではないかと。

となると、これってスポーツに限りませんね。
何事においても、通用する秘訣なのかも。
ですから、だれが読んでも楽しめます。
可能性って、わからないものですから。

さあ、新しいジャンプ

 



 

たーさん
いざ進め お楽しみは これからだ

 

↓ よろしければ、清き1票をお願いします(1日ワンクリック有効)
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村