「名前だけでもおぼえてください」風カオル著、最後は笑い

思うようにはゆかない

 

この世の中、うまくゆかないことに、こと欠きません。
捨て鉢になっているわけではありませんが。

ランニングについては、どうでしょうか。

記録がのびない。
ココが、アソコが痛い。
走る気力が、わいてこない。
レースが、次々と中止になってしまう。

ことは、ランニングだけではありません。

仕事がうまくゆかない。
私生活も、不規則になっちゃって。
友だちがいない。
生活費を、どうしていったらいいだろう。

うまくゆかないことをあげていったら、キリがなくなりそう。
どうしたらいいん?

そうだ、本を読もう。
そんなんで、いいんですか。
たまには、だまされてみる。

 



 

横山保美登場

 

通称、保美
って、たんに名前を略しただけです。」
じつに「うまくゆかない」日々をおくっています。

過体重。
いじめられっ子キャラ。

ところが、ある日、からかいを笑いでかえしたら、反応がちがいました。
だんだんと、ツッコミのかえしのツボがみえてくる。
すると、遠まきにしていた子が、話しかけてくるようになる。

そうか、笑いには、世界をかえる力があるんだ。
単純すぎます。
でも、若さとは、そこがいいところ。

そして高卒と同時に、静岡から東京のお笑い学校へと、とびこんでゆく。
しかし、現実は、そんなに甘いもんじゃありません。

多少太って、金髪にそめた女性芸人なんて、めずらしくもありません。
美人キャラのりん子と「魚ニソン」というコンビを組むが、いっこうに芽はでない。

すでに10年。
そんなおり、事務所の先輩の梶井が「P1グランプリ」を受賞。
苦労人の芸人でした。

その先輩から、電話がはいる。
これまで、友人のお父さんのヘルパーをしていたが、売れだして無理になった。
あとがまを、ひき受けてもらえないか。

75歳と若さはあるが、足腰が弱く、アルツハーマーがはいっている。
1月20万円の報酬があるで。

バイトをクビになったばかりの保美にとっては、渡りに船。

 



 

賢造さん、登場

 

息子と2人くらしの賢造さん。
今日から、保美が面倒をみるジイさんだ。
けっこう立派なお屋敷にすんでいる。

このひとを、息子の仕事にあわせて、原則週末以外をみる。
朝から、息子の帰宅まで。

賢造さん、たしかに物覚えは、まったくよくない。
安美の名前は、いくら教えても、口からでてこない。

かと思うと、ときどき、はっとするツッコミを差しこんでくる。
いや、ツッコミなんて上等なものじゃない。
ボケの合い間にでる、意表をつくコトバだけ。
でもそれが、妙にハマることがある。

ある日、小さなもよおしに急遽、出番がまわってくる。
賢造さんへのピンチヒッターを、だれにお願いしようか。
いいや、息子には、こっそりだまって連れだしちゃえばいいや。
転倒が危険だからと、外出はきつく禁止されていましたが。

車イスにのせた賢造を、漫才会場までつれ出す。
会場のひとも、気をきかせて、ステージ前に車イスを入れてくれる。

そこで、リン子とのいつものかけあい。
なかなか、リン子の反応がにぶくて、盛り上がりにかける。
美人なんだけど、真剣さがイマイチ感じられない相方。

その話に、とつぜん、賢造が入りこんでくる。
ええっ?
しかし、なぜか、今までにない受けで、会場が大盛り上がり
保美の中にも、電撃が走る。

 



 

イケル、イケル

 

ここは、大バクチかも。
台本は無理だが、賢造さんとのコントは、十分に成りたつのではないか。
アドリブで、のり切ればいい。
売れないといっても、この世界で10年やってきた保美のヒラメキ。

魚ニソン」解散。
このコンビでは、お互いが次にすすめない。

安美は、「スミレ」という名で、賢造さんとコンビを結成。
もちろん、息子やリン子の大反対とか、山は高かったが。

とはいえ、出番なんて、そうそうこない。
ところが、少しずつ、お客さんの反応がかわってきたのを肌で感じはじめる。
このリアクションを、感じたかったんだ。

マイナー番組への出演から、名前が、少しずつ浸透をはじめる。
さすが、映像の力。
といっても、要介護老人とのコンビです。
次々と仕事をこなし、というわけではありません。

充実した2年間。
しかし、不安に思ってきたことが、徐々に現実に。
賢造さん、いよいよ、本格的にわからなくなってきたみたい。

ふたたび、大決心の時期。

 



 

ありがとう

 

コンビの解散
賢造さんは、家での対応がむつかしくなり、施設にゆく方向へ。

桜のさく時期。
予告した最終公演。

思いもかけないひとが、かけつけてきてくれる。
メッセージも届く。

なんて幸せなときをすごせたのだろう。
でも、どうして、こんなにもうまくゆけたのだろう。

台本をなくして、その場の自然な流れにのってゆく。
力まない。
そして、最後は、笑いにかえる。

笑いが苦しくなって、自暴自棄になっていたときもある。
でも、これでわかった。
これからも、笑いを一生続けたい。

だって、笑うことで、幸せになれるんだ。

笑うことは、簡単。
理屈はいらない。
簡単だけど、身がまえていては笑えない。
ギューギューに生きていると、案外、むつかしいかもしれない。

ハハハハハ。
声をあげて、笑ったのはいつですか。

そいうえば、いい走りも、笑ったときと同じ感覚で感じませんか。
苦しさと感じるか、笑えるか。

読後感、サイコーの本です。

 



たーさん
走った先は 笑いがゴール あと無心

 

↓ よろしければ、清き1票をお願いします(1日ワンクリック有効)
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ