事実と仮説

もしも、と考えてみる

 

はやく走る技術、とは。

ストライド(歩幅)は、大きく。
力強い動作。
ウデも、しっかりとふる。

最近では、ハキモノの選択も重要。
厚底前傾シューズ。
ソコには、カーボンプレートでジャンプ。

アゴはひく。
視線は、前方やや落として。
呼吸は、腹式。

いろいろなが、提唱されています。
それらを、さまざまな方法で学べます。

本や雑誌も、たくさんあります。
コーチという、先生に教えを受けることもできます。
いまや、SNSを通してだって、学べます。

こんなにも、学ぶのに苦労しない時代がくるなんて。
だから、みんな、はやく走れるのかな。

でも、これらの技術は、「事実」なのか、「仮説」なのか。

事実、というのは普遍的なもの。
仮説、というのは、ひとつの方法。

 



 

権威という後ろ立て。

 

わたしたちは、幼少期より、たくさんのことを学んできました。
学ぶっていうくらいですから、正しいことを。

たとえば、教科書に書かれていたことがら。
これらは、文科省というチェック入りの内容です。
ウソが書かれているわけ、ないじゃん。

そういえば、昭和初期の教科書
神聖なるもので、またぐなんて、とんでもありませんでした。
なのに、敗戦後は、スミで塗られちゃっていました。
なんで、消されちゃったのでしょうか。

いや、今のは正しいことだよ。
まちがいは、ありません。
うーん、わたしごときには、判断しかねます。

でも、たとえばの世界。
1+1=2」は、正しいか。
そういうこともあります。
ただ、世の中のすべてが、こうとは限りません。

むしろ、「2」にならないことの方が多い気がします。
20℃の水に、20℃の水を加えても、お風呂はわきません。

正しい」は、ひとつじゃない、というのも事実です。
もちろん、権威は、正しいこととは無関係です。
というより、かえって道からそれていませんか。

 



 

仮説の割合

 

事実でないものは、仮のもの。
それらを、仮説とまとめてもいいかもしれません。

それでは、この世の中は、どのくらいの仮説で占められているでしょうか。

たとえば、竹内薫先生という方がおられます。
その著書に『99,9%は仮説』(光文社新書)というのがあります。

含蓄にとむ本です。
にしても、99,9%とでたか。
ほとんど、すべてじゃないか、仮説よ。

そういえば、病気の概念や、治療法も、どんどん変わります。
10年前と変わらない、というのは少ないかも。
まったく、別の、というより、反対の方向へ向いちゃっているのも少なくありません。

あれは、仮説だったのか。
だから、変わっちゃったのか。

例のウイルスの概念。
例のワクチンの効能。
ま、こういうのも、立派な仮説の物語ですね。

そういう余裕もほしい、このごろ。

 



 

事実は、どこにある

 

では、「事実」なんてものは、ないのでしょうか。

そんなことはありません。
そこまで、ひねくれていません。
ちゃんと、事実もある。

一番たしかなことは「自分の存在」ですか。
これは、ちゃんとある。
ありますよね。
じつは、ユーレイでした、という方はいないでしょう。

世の中が、どうになっていようが。
どんな理屈がまかり通ろうが。
自分がいる、というのは事実。
逆に、自分がいなくなったら、どうなるのかはわかりません。

われ思う、ゆえに、われあり
といっていたのは、デカルトさんです。

自分という存在は、まぎれもない事実です。
しつこいですが、ユーレイです、という方はいらっしゃらないと思います。
ですから、自分の存在から、スタートしてみたい。

自分が感じられること、それは事実です。
ちゃんと、感じられていれば。
他人の意見ではなく。

他人が、何を主張してくるのか。
それは、置いておいて、まず自分の感覚、自分の感性を大切にしておく。
事実なんですから。

 



 

たとえば、走り

 

どんな走り方がいいのか。
世にでている教えは、みな「仮説」です。
なぜなら、自分からでたものではありませんから。
ちょっと、身もフタもない感じですが。

信じるものは、自分と自分の感覚のみ。

なので、まず走ってみます。
そのとき生じる感覚は、自分という存在がたしかに感じるもの。
自分という存在が感じる感覚に、ウソはありません。

何を、きついと感じるか。
何が、快感に感じるか。
何を、不自然に思えてくるか。
それらは、自分という存在が感じられる感覚です。
ですから、すべてが、ウソのない事実。

事実を、大切にしてゆく。
仮説に、振りまわされない。

そのためには、自分を大切にしておきませんとね。
自分の感性を、大切に育んでおきませんとね。
自分という存在を、邪険にあつかっておくと、事実がゆがみます。

今の世の中、仮説のウズに、ふり回されされすぎているような気がしてなりません。
自分の考え、どこへいった。

ランナーだったら、そのへんの勘所がきっとわかると思います。
走る、というのは、自分を使うことですから。

走ることで、自分という存在がハッキリしてきませんか。
それこそ、走る偉大なメリット。
また、そうしておかないと、故障もしやすくなりますし。
仮説で、無理や不自然を背負っちゃ、こわいですね。
走り自体も、たのしくなれません。

われ走る、ゆえにわれあり。

 



 

たーさん
走りだす ただあるのは 自分の感覚

 

↓ よろしければ、清き1票をお願いします(1日ワンクリック有効)
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村