寒さと、オナカ
氷嚢 むかし、氷嚢というのがありました。 ゴムの袋。 熱がでると、ここに井戸水をいれて、寝ているオデコにのせます。 そうです、中身は井戸水です。 年間をとおして、10℃台くらいを保っていてくれます。 なにし…
お江戸流ランニングと、人生の楽しみを考える、脱力系ブログ
 飛脚走りと身体感覚
飛脚走りと身体感覚
氷嚢 むかし、氷嚢というのがありました。 ゴムの袋。 熱がでると、ここに井戸水をいれて、寝ているオデコにのせます。 そうです、中身は井戸水です。 年間をとおして、10℃台くらいを保っていてくれます。 なにし…
 飛脚走りと養生
飛脚走りと養生
おあついのはお好き? ホットコーヒー。 アイスコーヒー。 熱燗。 冷や酒。 あついのが、好きなひと。 冷たいのが、すきなひと。 もちろん、いつも同じとは限りません。 今日は、寒いから、アツアツの方がいいな。…
 飛脚走りと身体感覚
飛脚走りと身体感覚
いざ、ワイン造り? ワインを、自分で作れないかな? いや、そんな能力はありません。 でも、手造りできたら、おいしいんじゃないでしょうか。 むかし、「ドブロク」造りなら、挑戦したことがあります。 お米と、コウ…
 飛脚走りと身体感覚
飛脚走りと身体感覚
跳んでいますか? 跳んでるヒトになりたい。 トンでないオヂさんの、あこがれでした。 ぜんぜん、跳んでませんから。 トンでもないヒト、くらいの立場です。 走りにおいても、しかり。 話はもどりますが、サーキット…
 出会いの一冊、一場面
出会いの一冊、一場面
思うようにはゆかない この世の中、うまくゆかないことに、こと欠きません。 捨て鉢になっているわけではありませんが。 ランニングについては、どうでしょうか。 記録がのびない。 ココが、アソコが痛い。 走る気力…
 つれずれ雑記
つれずれ雑記
名曲 京都にいるときゃ 忍(しのぶ)と呼ばれたの 神戸じゃ 渚(なぎさ)と名乗ったの ご存知でしょうか。 小林旭さんの名曲『昔の名前で出ています』の出だし。 作詞は、星野哲郎さん。 ショバをかえたら、源氏名…
 飛脚走りのレース日記
飛脚走りのレース日記
魔法陣グルグル 袖ヶ浦サーキット場。 同じところを、グルグルと17周。 あきないですか? いえ、まがりなりにも1周は2,5キロもあります。 のぼりあり、くだりあり。 両側は、ガードレールでおおわれ、外側は高…
 飛脚走りのレース日記
飛脚走りのレース日記
1月のフルマラソン 今シーズンは、もうフルマラソンの大会はないかな。 コロナウイルスに、ふり回された3年間。 1月と聞けば、最終日曜日。 勝田全国マラソンが楽しみでした。 勝田の町を、ぐるり1周。 なつかし…