マイ・リズム
無になってゆきませんか いろんな「走り型」があります。 はい、今回は「走り方」ではなく「走り型」としてみました。 フォーム優先、をねらってみました。 世間には、理想の「走り型」があるようで、多くの指導者があ…
お江戸流ランニングと、人生の楽しみを考える、脱力系ブログ
無になってゆきませんか いろんな「走り型」があります。 はい、今回は「走り方」ではなく「走り型」としてみました。 フォーム優先、をねらってみました。 世間には、理想の「走り型」があるようで、多くの指導者があ…
タートルマラソン国際大会 2018 年10月21日(ハーフ) 朝から雲ひとつありません。 曇天、雨天つづきの10月を帳消しにしたような快晴。 ときおりふく北風が冷たさを感じさせましたが、太陽がのぼるにつれて…
ガンバルことは、とっても貴重 ランニングは、ひととオシャベリができるくらいのスピードで楽しみましょう。 山歩きは、ゆっくりと息がきれないように、のぼってゆきましょう。 ときに、おそらくは初心者向けに、こんな…
できるものから 長く久しく血液循環を安定維持させてゆくこと。 歩くにも走るにも共通する、長距離を「息苦しくならない」でゆくキモは、ここにあると考えています。 では、実際にはどうしたらよいでしょうか。 体育会…
道は開ける 4リットルの血液を全身にめぐらせる主役は、心臓のポンプ力です。 ドッキン、ドッキン、ふだんは1分間に70回くらいのペースで、血液を吸いこみ、全身に送り出してくれています。 ご存知、心拍数です。 …
4リットルの重みと軽さ 2リットルのペットボトルを手にもってみてください。 ズシリと重い。 重さは、どのくらいあるでしょうか? はい、約2キログラムです。 中味は、どのくらい入っているでしょうか? はい、2…
走ることは、苦しいですか? 走ったときに感じる「息苦しさ」の正体は何でしょうか? 考えたことがありますか。 酸素が足りなくなるからだよ。 たぶん、そうだと思います。 では、どうして酸素が足りなくなっちゃうん…
松本マラソン中止 2018年9月30日(フル) このレースは、嵐とのタタカイだ。 嵐といっても、ジャニーズじゃありません。 はなから、相手にしてもらっていません。 嵐の正体は、大型でひじょうに強い台風24号…
出会いがしらの、ガツン 多くのランナーにとって、いえ、ちょっと表現が甘いですね。 すべてのランナーにとって、今回は、まったく役に立たないお話しです。 それなら、いつもは役に立っていると思ってんの? いえ、す…